耳にあたる!! (投稿10件)[1〜10]


1:タッパーさん
自分の後輩に、離すと耳にあたってしまう人がいます。別に射型が悪いわけでもないですし、離れでゆるんでる訳でもないのに耳にあたってしまっています。彼は、真面目に練習もしてますし、チームとしても、いなくてはならない存在なので、助けてあげたいのですが、自分には理由がさっぱり見当がつきません。どなたか「もしかしたら〜じゃないかな?」という考えがございましたら、教えてください!!

2:三毛猫さん
タッパーさんへ
自分も始めたばかりの頃同じようなことありましたよ☆ たぶん、角見が利いてなかったり、裏的のほうから見たときに頭が前の方(右側)に傾いていたりしてはいないでしょうか??

3:斜面見習いさん
力の働きが違うと思います。
手の内を1から見直してみては?

4:時雨さん
自分も同じ症状がありました。今でもたまに起こるんですが・・・
自分の場合は、力の入りすぎで握ってしまっていたこと。弓が反時計回りの方向に傾いていたことが原因でした。矢数をこなしていくうちに感覚的に分かってくると思います。

5:弓遊びさん
ある程度の矢数を掛ける事が出来る状態である。と仮定して。

・引きが小さい
・掛胴
・伏胴
・肩線の歪み
・極端な照弓
・弛み離れ
・足踏みの不正
・物見で覗く

等々。
手の内は無関係!
とまでは言いませんが、体の歪みに気付かず、小手先の技巧に走る人達に多く見受けられるようです。

6:dipper ◆YUkbpWWIさん
馬手の捻りも角見を助ける作用があるので、
平付け気味なら捻りを少し加えてみては
どうでしょうか。

7:タッパーさん
みなさん様々なご意見ありがとうございます。参考にさせていただこうと思います。
弓遊び様>
様々な理由を述べていただき、まことにありがとうございます。
ただ、一応それらのポイントはチェックしたつもりですが、問題なかったように思います。
ただ、見逃してる可能性も十分にありえるので、もう一度確認してみます。

8:アカリさん
皆さん初めまして。 私も最近まで耳に当たって悩んでいました。 一度耳が聞こえなくなったりも・・・・・。でも今は直っています。 タッパーさんの例の参考になるかは分かりませんが、私の原因をレスします。 私の射は、大三で押し手側の肩を少し控えて引いているんですが、その時肩が入りなさ過ぎて耳を打っていました。また、肩甲骨の下の方の筋肉が使えてないと監督に言われ、そこをメンバーに押してもらって刺激を与えながら引いてくるとだんだん耳を打たなくなりましたよ!! タッパーさんの後輩さんがどんな風に引いているのか分からないので、あまり言えませんが、参考にしてみてください。

9:タッパーさん
アカリ様>
自分の後輩も少しですが、弓手肩がぬけていて、馬手肩がはいりすぎてました。
とりあえずですが、関係ないと思いながらも直してあげたところ、
耳にあたる回数が減ったので、確証は持てないままですが、
それが原因なのかな?って思ってました。ただ、アカリ様のおかげで確証が持てました。
鋭いご指摘ありがとうございました。

10:アカリさん
本当ですか?? 良かったですね!!お役に立ててよかったです。 どこに原因があるのかは見た目では判断しにくいので指導するときは大変ですよね・・・・。 私も後輩指導には悪戦苦闘していますが、お互い頑張りましょう!


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 耳にあたる!! (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ