おすすめのゆがけ (投稿15件)[1〜15]


1:AYさん
ゆがけを変えようかと考えているのですが、いろいろ調べてみても流派とかにもよるみたいでよくわかりません。
私は北海道に住んでいるのですが、弓具店が2つしかなく、どちらも人により様々なので、よろしければ教えてください。
3つで堅帽を希望です。学生なのであまり値のはる物は無理ですが・・・。

2:dipper ◆YUkbpWWIさん
ゆがけは確かに弦枕や帽子の向きで
多少バリエーションがありますが、
学生さんとのことなので、とりあえずは
カケをさしてみて「しっくりくるもの」が
一番だと思いますよ。二つとも寄ってみて
実際にあるだけ引っ張り出してもらって
試着するのが一番だと思います。

3:チャリ野郎さん
あまりゆがけのメーカーとか知らないのでなんなんですが、3つがけで堅帽というのが決まっているのなら選択肢はあまりないのではないでしょうか?
どこの弓具店でもいいと思いますし、あとは価格と自分の手や射に合う形かどうかが重要だと思います。

4:AYさん
ありがとうございます。
今使っているものは、皮が薄く高校時代の未熟がたたって控えが粉々です。失礼ながら壊れやすいと私も友達も感じており、またもう一件の物はもともと4つ用の為、帽子のつき方・弦溝が変だと先輩に聞きました。
私はキレのいい大離れを目指しているのですが、射に合った物を探すには全国のみなさんの意見を聞くのが最適かなと考えました。射を見ていただくわけにはいかないので難しいとは思いますが、使っているもの等で構いませんので使用感など教えてください。
あと手形を送る場合というのは、それに合う物を探してもらうのでしょうか?それともオーダーメイドの意味なのでしょうか?

5:三毛猫さん
AYさんへ
はじめまして!僕も同じ北海道在住の弓引きです☆
これは先生方に聞いたのですが、寺内さんに行くと、そこで手形をとってくれて、手形に合ったゆがけを探してくれるらしいです!それに、本人の手に合わせてゆがけを調整してくれるらしいですよ! 詳しいことは実際に寺内さんへ行って確認してみるのが一番だと思います☆
長文失礼しました。

6:練心さん
すみません、決して安い訳ではないのですが山形県の無争かけをお勧めします。手に馴染むのがとても早く扱いやすいです。弓道競技における的中は使い手の腕によりますが、私に教えてくれている先生はかけを良いものかえるだけで的中が一割上がると言っていました。
あまり参考にならない事で申し訳ありません。

7:弓遊びさん
独断と偏見に満ちた意見で申し訳ありませんが。
オーダーメイド及びセミオーダーメイドのユガケ購入はお薦めしません。
数年、長い人で十数年もかかり射やユガケを改善しても、なかなか合わず、結局、使用しないでお倉入りになった人を何十人と見てきました。
結局、その人達は、既製品のユガケを再購入して現在引いておられます。
中には、自分のフィーリングに合ったユガケを手にされた方もいらっしゃいますが、圧倒的にお倉入りにされた方が多いです。
ユガケは既製品のもので実際に差してみてフィット感などを確かめたほうが無難です。
使用してみたい銘柄などがあれば、その銘柄の既製品を差してみてフィット感などを確かめたうえで購入されることをお薦めします。
弦枕の形状等は引きこなしていくうちに、ご自身の弦枕が出来てきます。
ちなみに私は既製品派です。
オーダーにする気は毛頭ありません。

8:たねさん
弓遊びさんが言うように既製品でも手にフィットするものもたくさんあります。個人的には既製品を否定するわけではありませんが、オーダー、セミオーダー品も既製品にはないいいところもあるとおもいます。要は、そのカケ師の癖に慣れるしかないとおもいます。

個人的意見ですが、弦枕の向き、帽子の大きさ等いろいろあるため自分に合ったカケが既製品にない場合には自分にあったカケ師を探してオーダー、セミオーダーするべきでしょう。

9:斜面見習いさん
それぞれの長所短所 既製品所は数ある中から自分に合うかけを選べる事(納得いくものが探せる)しかし既製品の為、ある程度は妥協せざるを得ない。
手形をとる(オーダー、セミオーダー)場合は手の形に合わせて作って貰えて自分の要望をある程度聞いてくれます(自分だけのオリジナルのカケ)
しかし出来上がってからでないとフィット感などが確認できない事。
自分の射を把握していなければ手の形にあっていても違和感が生じるそうです。 僕の考えですが、大半が慣れの問題だと思います。
どのようなカケであれ慣れてしまえば使えますし長持ちします。
それぞれに良い所、悪い所あります。
しかしそれを安易に的中と結び付けるのは良くないと思います。 そもそも何故カケをつけるのか?という理由を考えれば引きやすさなどの感覚はあっても的中とはあまり関係ないように思います。
中てる人は素手でも中てますから。

10:ネコさん
自分が今かけを買うとすれば、まず親指の向きを見ます。これは下を向いているものですが真直ぐに近いものが好みです。
次に捻りをかける事ができるかできないかです。捻り射をしている人が捻る事ができないかけを使うと多分かけを壊しますからね。

11:AYさん
たくさんのご意見が聞けて大変うれしいです。
弓遊びさんがオーダー及びセミオーダーをお勧めしない理由が斜面見習いさんの投稿を読んで納得できました。出来上がってからじゃないとなるほどわかりませんね。
私は16kg伸びの粋特作を愛用させていただいていますが、以前監督に柔帽を使ってみろと言われ、同輩のかけを借りて引いてみたところ、なんだか安定しない感じがして自分には不向きだと感じました。
また、自分は捻る射です。引きも大きいと言われるのですがどうやら手首から会に入り、緩んでしまっているようなのです。自分の今のゆがけは前回記述したように控えが粉々なので、その辺りと関係があるのではないか、と考えているのですが、この自分の見解は間違っているのでしょうか。確かに柔帽でもたぐらずに収まっている人も多くいるので・・・。捻るためのゆがけ・捻らないゆがけはどのように見分けるのでしょうか?
また、使用してみたい銘柄等、浅学のためわからないのです。無争かけは以前聞いたことがあり、別スレのURLから拝見させていただきましたが、性能には大変興味があります。しかし値段が6ケタ以上というのはやはり・・・。

12:斜面見習いさん
捻る人は控えの長さが短い、又は控えが柔らかめだと思います。 見分け方よりも実際にカケをつけて見て徒手で馬手の形を作ってみてください(もちろん捻ってみる) そうすれば自分にとって合う合わないか分かると思います。
銘柄についてですが弓具店で聞くのが一番だと思います。取り寄せが不可なら試しようがありませんから。
学生さんであまりお金だせない、まして遠くまで買いには行きにくいと思いますから2つの弓具店をはしごして置いてある既製品を全て試してみる事をおすすめします。
いろんなかけを試すとしても人様のかけはあまり使わない方が良いと思います。 人それぞれ癖がついてるため買ったあとで、あれ? 何か違う…となりかねないからです。

13:ネコさん
捻るかけ捻らないかけの違う点は弦枕の位置が重要です。
手の甲を上にした時弦枕が親指の中心より上ぎみにあれば捻らないかけです。逆に下ぎみにあれば捻るかけです。また弦枕の形によっても異なります。

14:紫弓さん
オーダー品の方が奨めますが条件があります。それは射手がどこまで自分の射が理解できて懸けに対して見識があるかです。
ある程度まで妥協できますが細かく指定しないと使えません。ただ懸けのサイズが全く違いかつ引き方を代えても使えるのが幾つかあります。個人的には私の捻らない引き方は弦枕さえ適切なら殆どの懸けが使えます。ただ捻ると控が帽子も含めて弱くて済み覚えやすい利点はあります。

最近の既製品は殆ど捻られる引き方に合わせられたものが多いようです。中には明らかに弦枕を筋交いにして捻りを意識したものがあります。(ここまでやると四ツや射流しと思えるものと思うものでが。)やはり捻る場合は腰を折ることのない柔帽子やチョン懸けを使ったほうがいいと思います。
先日友人の懸けを買いに同行したところ。既製品の節抜きを出して貰い店員さんの説明をうかがうと「最近は帽子を折りたくない人や控を浮かせたくないから節抜きを使う方がいる」と聞きました。本来の使い方ではないけど引き方を結果的に助ける懸けもあるようです。ちなみに友人は捻って腰が半固めに折れる既製品を買いました。
やはり自分に合う懸けがどのような物かは実際にさして判断した方が良いかと思いますね。良い懸けに出会いますように。

15:AYさん
やはり地元のお店に行き、様々な物を試した方が良いのですね。メンテナンス等を考えても近場が良いのかとも思いました。
今まで大してゆがけにこだわりがなかったのであまり知識も無い為、また、まだまだ射技も修練中なので客観的に私の射を日頃見ている誰かと一緒に行きたいと思います。
たくさんのご教授ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > おすすめのゆがけ (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ