振るえについて (投稿9件)[1〜9]


1:やまずぃさん
僕は高校時代から弓を続けている、大学1年生です。

今年で4年目なのですが、引分けで目通りすぎから震え(主に勝手)が来て、会でもどれだけ頑張っても小刻みな震えがずっと止まることがありません。4年間ずっとです。身体が細い上、筋肉質でもなく、腕がやたらと長いので、14キロの2寸伸びを使っているのですがどうしても震えます。これを何とかするために矢数も1日100ぐらい引いてますし、自分で筋トレも毎日していますが、一向に治る気配がありません。

一般の道場の先生に診てもらっても、どうやら拳でやたらと手繰っているという事ではないようですし、なぜか素引き(ユガケを差さずに)では震えが起きないんです。

根本的に、僕の筋肉が足りないのでしょうか?それとも何か別の原因があるのでしょうか?

2:秀岳館大前さん
震えを直すには筋トレです。腕立てふせの時に肩幅に手を置いて、脇が開かないようにするのが効果的です。それでも直らないのでしたら勝手に力が入っているのでは?素引きでならないのなら的に向かって引いているときにどうしても意識してしまうのだと思います

3:Y.K.さん
逆に必要な力が入っていないなんてこともあります。

今回とは違いますが、自分は普通にカケを差して引くときは震えないのに、ゴム弓で引くときは勝手がよく震えていました。
早気を治すときに「力を抜きすぎているのではないか」というアドバイスを受けたことがあったので、ゴム弓で引くときに勝手(というよりも右腕全体)に少し力を入れて引いてみたら、なるほど震えはピタリと止みました。でも手繰るのではありません。

大三で張り合いを作るときに右腕全体(肘だけじゃなく手首・指先まで。当然左腕も忘れずに)で作ることを意識して、その張り合いのまま引くことを意識してみれば良いと思います。

4:斜面見習いさん
素引きでも同じ症状になるはずです。 カケは手にあっていますか?(きちんとしていますか?)
手にあってないかけを使っていたら力がうまく伝わらない場合もありますし胸弦をしていますか?
不安定な状態であればふるえる可能性もあります。
もう一度射を見直してみてください(足踏みから)。

5:華さん
こんばんわ。私は今高3なのですが、友達も一年のときからずっと押手が小刻みに震えて試合のときは他の人たちに、弓を引く姿がキツそうだと思われがちです。本人曰く、そんなことはありません。振るえは握力によるものもあると思います。なので、グリップを使って握力を鍛えてみてはどうですか?友達はこれで少し振るえがおさまりました。それに加えて、握りを少し細くしました。これは卒業生の方が友達の押手の形を見て握りが自分にあってないのでは?とのことです。

6:やまずぃさん
みなさん、さまざまなご意見ありがとうございます。

ここ数日で、フィジカルをひたすら鍛えたら多少は震えが少なくなってきました。まぁ、それでも震えがあることには変わらないわけですが・・・。会での胸弦・頬付けは出来ているので、しばらく皆さんからの御意見を参考にして大三からの引き方・力の使い方・筋肉不足・ユガケの4点に着目して稽古なり自主トレなりに励んでみようと思います。

7:やまぐちさん
もう遅いかも知れませんが。
よく引き分けで「弓の中に入っていくように」って言いませんか?素引きだとそれがほんとに出来るから震えないんじゃないでしょうか?矢を番えた時でもそんな感じで背中を意識したら直るんじゃないでしょうか?

8:やまずぃさん
でも、素引きのように身体にやたらと入れ込むようなことをしたら、胸がやたらと前に突き出ていって鳩胸のようになりませんかね?

9:Y.H.さん
胸は垂直なままで背中に意識を持っていくんですよ。弓が強くても震えない女の子とかそんな風に引いてる子が多いように思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 振るえについて (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ