これはあたる!!!! (投稿17件)[1〜17]


1:山田さん
こんちわ。大三の時に押し手肩をいれて引き分けると、離れの時、不動の押し手となり、あたりますよ〜 みなさんの、あてる射形はありますか?

2:金子さん
私の知ってる限りでは、そういう引き方をしてる人達みんな肘を痛めていったよ。
乱用は禁物ですね。
でも的中率は高くなるみたいですけどw

山田さんの引き方で、会の時に押し手と肩と勝手の肘までを一直線にすると、あとは適当に離れればさらに的中率はアップしますよんw

3:弓道バカさん
私の場合は大三の時は肘をあまり入れずに会に入っていく時に徐々に肘を入れていきます。私は肘をあんまり入れると肩が上がるので斜め上を向くぐらいにします。後は会を持って押しをしっかりきめて離れます。それが私にとってあたる射です。大体6〜7割ぐらい中ります。

4:緑胴着さん
狙い、口割り、胸弦が常に正確になるだけでかなり中たる様になると思います☆

5:三河屋さん
「正射必中」という言葉からわかるように正しい射型であれば中りますよ

6:斜面見習いさん
中たります。
理由は…
巻き藁的中率100%ですから。
しかしそんな簡単にはいきません。
どこかが変わってしまいます。
僕の課題ですね。

7:弓遊びさん
>1・>2

そのやり方で、一本も狙った所から外さないのであれば、スゴイと思います。

8:金子さん
>7
一本も外さないという事はありえません。
あて射は、射形や力のアンバランスさを固めて固めて中てますので、固め損なった所があればすぐ外れてしまいます。
>1と>2で紹介したのを練習していったら、8〜9割台までいってました。

でも結局感じたのは、正射にはかなわないって事でしたね。

9:弓遊びさん
>7
で正直スゴイと思った私の感想を 、>8 で叩かれてしまっていますね?
叩かれる様な事は何も書き込みしていないつもりでしたが…

10:斜面見習いさん
中たる射は人それぞれですよね。
弓遊びさん、あまり気にする事はないと思います。
100%あたる人が居るなら見てみたいものです。
ちなみに僕のいう100%は弓を引けば必ず的に中たる事を指します。

11:soraさん
私も個人的には狙い、頬付け、矢の平行を毎回ただしくすればそれだけで大分中る気がします。
話はずれてしまいますが100%と言えばもう卒業された方ですが
明治大学にリーグ戦200連中だか300連中というかたがいたみたいですね。
是非射を拝見したかったです!

12:ゆみさん
みなさんの思う”正射”って何ですか?

13:新 ◆vYPHjde2さん
私の考える正射とは、正しく弓を射ることです。決して綺麗な射型ではありません。あえていうならば、無駄のない射型とでもいいましょうか。正射必中の言葉は、人により捕らえ方が全然違いますが、よく正しい射型をすれば必ず中るという人がいます。正しい射型とはなんでしょうか?綺麗な射型のことでしょうか?また人によっては必ず中る射が正射だという人もいます。中る射が、技術のみではなく、精神や体力、その他人格などが含まれるとしたのならば、絶対に中るということは不可能に近いことです。つまり弓を引く過程から、的中までを統べて含め、正射必中というものがうまれるとおもわれます。

14:福寿草さん
こんにちは。
確かに大三から弓手肩を入れて、つまり固めて引けば、経験上それなりに的中は出ると思います。しかし、それでは現代弓道の目指している射からは外れてしまうと私は考えます。的中だけを求めているのであれば、それはそれで構いませんが、私は生徒にはより将来性のある肩の使い方を指導したいと考えています。

15:さすらい弓道人さん
大三での弓手の肩は、人それぞれ表現が異なるので何とも言い難いですが・・・
いれる??というか・・・的方向へ引っ張り出してあげる・・・感じと言った方が伝わりますかね?
ただ、弓手ばかり気にするとダメですよね。
妻手肩も逆方向に張り出してあげて、大三での弓の圧力を十分に体全体で感じることがでいてから会へと移行すると良い具合ですよ。

16:斜面見習いさん
弓を引く事にこれが正しいとか間違いとか存在するのかな?と感じています。
僕が考える「正射」は弓道に対する信念です。
「信念」と言っても難しいものではなく目標や目的です。
それが強ければ強いほど「正射」になるのではないかなと考えています。

17:かしゅ〜なっつ さん
THE角見!!


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > これはあたる!!!! (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ