練習量は、どのくらいですか? (投稿38件)[1〜38]


1:パピコさん
皆さんは練習中、一日に何射くらいしてるんですか??私は、指導者の方から言われた「女子は一日60射」を目標にしています。実際は最後の方になると疲れてボロボロですが・・・(><) 

2:乱月さん
僕は男子なのですが、朝学校に着いてから二十射、昼休みに二十射、部活で二十射、自主練で三十射の計九十射してます

3:かげひろさん
乱月さんの学校はいいですね。うちは朝練や昼休みは禁止ですから、普段20射のあと射込みを五十本前後します。放課後一気にするから最後は射形もみだれてしまうんです

4:デイリーさん
私の学校では普通で12射か24射しかしません。(射込み抜き)
まあ、練習は量よりも集中力ですからね。
無駄に多く射るよりか、1本Aを大事にすることが大事ですね。
あと、かげひろさんがいってた放課後に
一気にするから最後は射形がみだれるというのは、よくわかりませんね↓↓

5:パピコさん
射込みって何て読むんですか〜&どういうものですか??(恥;)

6:ハカマさん
ウチの部は部活で20本くらい引き、
その後の自主練で各自勝手に引いています。
なので、1日大体20〜本ぐらいです。

>>パピコさん
射込みは「いこみ」と読みます。
立ちで入って引くのとは別に一人で引く事です。
要は自主練みたいなものです。
つけ矢っていう言い方もあります。

7:弓遊びさん
>4
デイリーさん。
同感ですね。
一日約70射も引いておきながら、射型が乱れるって、いったいどのように射型を整える稽古をしているのでしょうね?

なんて、嫁さまと二人で不思議がっているところです。

8:ヤヨさん
あたしはまだ一年生なので引かせてもらえませんが、先輩たちは100射前後は引いてるみたいです(@_@)

9:斜面見習いさん
疲れによる射型の乱れでしょうね。
しかしだいたい引く数が平均なら慣れてくると思いますが。 数引かなきゃという気持ちが射を崩している原因かもしれませんね。

10:かげひろさん
すみませんスタミナが持たないもので、最後は疲れて手の内が崩れたりするのです。まだまだ下手くそなので上手なみなさんには変な意見と思われたかもしれません。

11:斜面見習いさん
一日、的前8〜12射程度です。
巻き藁30射以上です。
巻き藁で納得いく射が出ないときはずっと巻き藁を引いてるときもあります。
スタミナ不足で手の内くずれとありますがまずはスタミナよりも手の内をしっかり作る事をした方が良いと思います(強制ではありません)。
理由として、
疲れてきたときの射が意外と身につくからです。疲れると人間楽しようとしますからその習性で癖がつきやすいと習いました。参考程度に。

12:M.OCAさん
中貫久が大切だといわれてますね。中は的中、貫は貫通力、久はそれらを持続させる持久力。それらを取得するには日に200射せよ、でなければ弓を放しているのと同じである。とか何とか…。射数は体力の増加とともに増やしていけばよいのではないでしょうか?200射なんて私にはむりですし(笑)

13:かしゅうなっつさん
>4
デイリーさん。
練習量よりも集中力というのは少し違うと思います。やはり集中力も必要ですが、それだけではダメだと思います。やはり私たちはまだまだ未熟だと思います。なので、少し引いて理論でまとめるよりも、矢数が大事なのではないでしょうか?私の大学の名誉師範、故・浦上栄先生(日置流印西派)は、1日300射していたそうです。浦上先生や私の大学の前監督は矢数が大事だとおっしゃっていました。私もそう思います。結論から言えば、デイリーさんの言っていた『集中力』+一本一本大切に引くこと+矢数の練習が一番だと思います。

14:さなださん
私の学校には指導者がいません。なので努力でカバーするために少なくても一週間で1000本は引いています。集中力も大事ですが最初のうちはとにかく引かなきゃ駄目です。一日20〜40のみ集中して引く人はもう完全に自分の型ができていている人だけです。

15:斜面見習いさん
必ず数を引ける環境があるとは限りません。 言いたい事はわかりますが自分が数引けるから引かなきゃいけない!みたいな書き込みはどうかと思います。
数を引くにしても間違った引き方をすれば全く意味が無いという事をお忘れなく。

16:正面斜面さん
>斜面見習いさん
数を引くにしても間違った引き方をすれば全く意味が無いという事をお忘れなく。

って言っていますが意味の無い稽古は無いと思いますが・・・仮に間違ってもそれにきずけば次に生かせます、失敗なしに成功はありませんよ!!

17:斜面見習いさん
(間違いに気付けば)確かにそうですね。

18:奈那子さん
私は一日に巻藁、的前合わせても20射前後が精一杯です。何十射、何百射と引くという話を聞くと「は〜」っとなってしまいます。でも、特に的前では一手ずつ入退場までしっかりやりますから数回でへばってしまうのですが、皆さんそういうことはないのですか?
まずは執弓の姿勢を正しくしっかりしよう!なんて心がけて歩行の練習を5分程度しただけでへとへとになったり(腕の後ろ側がつりそうに痛くなるんです)、審査の間合いで落で2回も引けば膝を生かしているせいで腿がピクピクするし・・・
いやまあ、鍛えなくちゃ〜!とは思うのですけどね(笑)

19:肥後蘇山CARBONさん
自分の学校も矢数を大事にしているので最低でも1日100射はしています。引く人で200〜300射です。自分はだいたい200射以上はするようにしています。自分の学校は朝練、昼練できないので、練習が始まってから引きっぱなしです。

20:コンさん
聞いた話ですが、とある高校の弓道部は、
1年で10000射しなければ顧問が練習する気がないとみなし、その部員を除名するらしいです。その高校に友達がいるんですが、土。日曜日。祝日は休みなく自主練にかよってるみたいです。

21:紺色とんぼさん
学生でだいたい最近は40〜60射の間ですね。
時間があればもっとやりたいです。
春休みとかの長期休みは週間300射を切らないようにしてます。
本当は毎日100射とかしたいですがまだまだ力で引いているところがあるので何日か連続で100射引くと疲労がたまりますね。
個人的には矢数も大切ですが日にちをあけずに毎日練習した方が上達が早いように思います。

22:せばすさん
私は一日50〜100射くらいしてます。
体調やその日の調子によって前後します。
調子悪いのに無理して引くと射型を崩すというふうにコーチに言われてるので。
無理せず、自分に合うくらいひいて、徐々に増やしていくのがいいと思ってます。

23:弓さん
ぅちゎ平日でゎ2射位しかしなぃ時もぁりますょ(・o・)笑 それでも高校総体などで優勝してきました(*^-^*)

24:蒼翠さん
うちの学校では1日20射がいい線です
しかも中高一貫校で、中学と1日起きに使うので、週4日だけです。
あとは自主的な朝練や、中学生の後に引けたりするのですが、それも20射程度です。
それでも弓さんほどではありませんが、大会成績もだせ、徐々に皆のびてきています。

25:ばかさん
一日150射は絶対。毎日。2時間30分でやるから問題ない。会は3秒。後は適当に引く。これでも個人優勝できるし、東西にもでれる

26:8さん
私は朝練で20射ぐらいで放課後に40から60射ぐらいを真剣に一本も抜かないように練習しています。

27:ビデさん
私は60射を目標にしています。まわりからノルマとして矢数をかけると充実した練習ができないのでは?
練習には三種類あるといわれており数稽古、工夫稽古、見取り稽古があります。
ただ矢数をかければ良いというわけではなく人の射をみて、自分で工夫することも大事だと思います。

28:一箭有心さん
私の学校は一応進学校で放課後の練習時間が1時間半しかなぃし昼練ができないので、工夫稽古・見取り稽古・数稽古の1つ1つを大切にしなさいと顧問から言われています。
だから、毎日練習の後に前日の矢数を皆の前で言って部長が記録していっています。高校生の内に完璧な射はできないし、試合では中てなければ勝てない。中る射を自分で見るけるためには、数をかけて体に覚えこませなければぃけない。弓道はいつでも出来る競技だから、まずは自分で時間を見つけて数をかけろと言われています。だから、多い人で1日100射・少ない人で15射くらぃです。
数をかけずに工夫稽古で結果を出せれると思う人はそぉしなさい!と言われています。だから矢数は人それぞれです。私は1日100射くらいはしています。休日は200射くらいです。でも、考え方ゎそれぞれだと思いますょ(>_<)

29:パパンプさん
僕らの学校は、立ち&射込みのメニューで通常練習、そのあと自主練といった形でやってます。
人によっては会だけ持てばいい、みたいな感じで呼吸法や八節を雑にやってたり、中らなかったりいい射が出なかったりすると残心も取らないで弓を振り回して射位から出てきたりするのでかなり矢数をかけれてる人もいるのですが、僕の場合ビデオを使って自分の射を研究してみたり、他の部員にみてもらってどこで十文字が崩れるのか、とか馬手の付く位置はどうかなどを見てもらってるので一日平均七十射といったところですね。

30:一期一会さん
今は月に40射(20射×2日)です。あとは練習不足を補うために毎日ゴム弓ですかね。なかなか時間が作れなくて…。
でもなんとか調子を維持しております!

31:ポポさん
皆さん数ばっかりですが、一番大事なのは射型の練習(巻き藁とか)だと思います。射型がきれいだと中りはついてくると高校のとき言われました。数を多くこなすこともいいことですが、射型が崩れる前に切り上げたほうがいいと思います。今の後輩も数はないですが、結構中るし、射型もきれいだと思いますよ。

32:ミドリ薬品さん
私の学校では…多い日で、500本!!少ない日でも80本は引く↓ぶっちゃけ朝練が五時半から…夕方は七時半まで(笑)休日も一緒♪

33:工業高校さん
ぶっちゃけ・・・自分の的中できてきれいな射形の練習法なんて人それぞれっしょ!

34:看的マンさん
練習の仕方は人それぞれですが、僕は一日に大量に引くよりも、少ない矢数でも一射ごとに気持ちを込めて練習したほうがいいと思っています。「一射絶命」という言葉をたまに耳にしますが、まさにその通りだと思います。そのほうが緊張感も増しますしね。

ま、個人的な意見ですけど・・・

35:弓遊びさん
>31
ポポさん

『基本は射型』
仰られていることは良くわかりますが…
文面より、矢数をこなす意味(理由)を取り間違えていらっしゃると思いました。
筋肉や力で作る射型は、形も綺麗に出来上がり、的中もソコソコ付いてきます。
しかし、疲れや極度の緊張などを感じた時、いつも通りに弓を引きこなせるものでしょうか?
矢数をかける意義は、その様な時に直面した時に表れます。
極端な例を上げるなら、一日百射をし続けても射型が崩れない人と、一日20射をし続けているにもかかわらず、それ以上の矢数になると射型が崩れてくる人…
さて、試合や審査など、極度の緊張や疲れを伴う晴れの場で日頃の成果を発揮する事が出来るのはどちらでしょうか?
また、疲れてくると射型が崩れてくるという事は、射型を整える為に稽古しているのではなく、疲れてくると射型が崩れるように稽古しているのではないでしょうか?
人間は生きものですから疲れてくるのは自然の理です。
ですから、疲れてきても射型が崩れてこないように、また的中が落ちないように射型を整える事が稽古ではないかな?
と私は思います。

36:弓引きさん
僕は的数と部員数の関係で(35人に対して3的という大変な状態)多く引いても40射前後,大体は20射くらいです。でも一本一本大切にして集中して練習するようにしています

37:くま五郎さん
矢数を100本引いたとして、ただ何も考えずに100本引くより たった1本で立ち位置から残心まで考え丁寧に引く方が価値がある練習だと思います。

38:弓遊びさん
>37
くま五郎さん

私もそのような稽古が出来るようになりたいものです。

射よや射よ
射るより勝る
師はあらじ
習わぬ知らぬ
事を知るなり

弓道教歌の一つです。
色々な意味に取れると思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 練習量は、どのくらいですか? (投稿38件)[1〜38]

(c)デビール田中 : 問い合わせ