正坐 (投稿8件)[1〜8]


1:おかめさん
正坐とキザの違いを教えて下さい(*>_<*)

2:にゃあ"さん
正坐はよくいう正座のことで、完全に坐ることになります。ですが、きざは次の動作に移りやすくするための坐り方であって、膝だけが床につきます
特に、弓を持っている方の足を生かすために、膝を軽く浮かせます

3:弓遊び2号さん
にゃあさんのおっしゃることで、概ね正解です。以下は、き坐(爪立って腰をおろした姿勢)についての補足です。
膝を生かすのは(膝と床の間に手のひら一枚分の空間を開ける)、手に何かを持っている場合に行ないます。なので、何ももっていない時は生かしません。両手に持っている(弓と矢とか)時は、重要なものを持っている方の膝を生かします。
教本一巻に載っています。読んでみてはいかがでしょう?

4:おかめさん
次の日曜日に初段の審査を受けるので、筆記の勉強のために顧問から教本のコピーを頂いたのですが…私の頭ではちょっと理解に苦しんだので(;¬_¬)
合格出来るかもしれません(*^皿^*)ご協力ありがとうございました\(*^д^*)/

5:おかめさん
あの…ついでに正坐とはいつするものなのか教えて下さい(*>人<*)何度もすみません(+_+;)

6:弓遊び2号さん
道場へ入り、行射する流れの中では、持的座射礼などの時に、定めの座で礼をする時は正座です。他はすみませんちょっと思いつきませんが。
しかし、稽古の中では、正座をする機会は多いですよね。ゆがけを指す時、見取り稽古をするときなどなど・・・
弓の稽古をするからには、いついかなる時も、正しく美しい姿勢を心がけておく事が大事です。正座もき坐も、行射する時の胴造りと上半身は同じです。体構えの良い稽古となりますので、ぜひ正しい正座、き坐を覚えてくださいね。的中にも直結しますよ。
日弓連が出している、基本体のビデオなど、見るとよいかもしれません。

7:斜面見習いさん
長時間正座すると足痺れますよね?
痺れた時、き座をすると痺れが取れやすいです。また、き座は足を崩すわけではありませんので正座からき座に切り替えても失礼にはあたらないそうです。

8:おかめさん
皆様のご協力のおかげで今日無事に初段に合格するコトが出来ました!!改めて感謝します\(*^д^*)/ありがとうございました(*^皿^*)出題された問題は正坐についてではありませんでしたが、皆様に教えていただいて、学科試験に余裕を持って臨めました(^_^)v本当に…ご協力ありがとうございました☆★☆★☆★☆


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 正坐 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ