チーム決め (投稿12件)[1〜12]


1:武人さん
皆さんに質問があります!大会前になるとチームを決めますよね?そのとき、どんな方法でチームを決めていますか?自分の所は的中順です。しかし外した時に舌打ちしたりする人や射形が悪かったりと言う人がいます…。なので皆さんに自分の学校のチーム決めの方法、自分ならこうするとかそんな意見を聞かせて下さいm(_ _)m

2:仁さん
もしよかったら教えて欲しいのですが、何人くらいから選出するんですか?

3:武人さん
そうですね…AチームとBチームで三人ずつ分けます。

4:斜面見習いさん
的中数はある一定の期間による平均で決めます。不参加者は論外(高的中でも試合に出たくない人も論外)。
後は立ちの内容によります。
×を作る(2本連続抜く)人はまず使いません。
僕の経験ではこういった選抜方法(細かい事はまだありますが)でしたがこれだけでも基本がしっかりしてる人が選ばれてました。

5:マロンさん
うちの学校は昨日大会のチーム発表がありました。いままでバランス重視だったのですが、的中で固めるようになりました。悪態をつく人もいますが、そんな人は所詮的中も悪いのでチームにはいません。

6:武人さん
やはり基本的には的中数が多い人、やる気のある人を選びますよねo(^-^)o
しかし、やる気はあるけど中て射が目立つ人は選ぶべきなのか悩みます…勝つためには仕方ないかとは思うんですが…。(-"-;)

7:斜面見習いさん
中て射の定義が人それぞれ違うのでよくわかりませんが中てようとする射が悪いとは思えません。 その人が真剣に練習して得た射型なら僕は大して中たらない、形だけが綺麗な射形の人より使います。 形が綺麗な人を否定してるのではありません。
努力の方向が違うだけなのです。
試合に出すならという話なので勘違いしないでくださいね。

8:武人さん
>斜面見習いさん
そう言われればそうですね!自分の勝手な考えを変える事ができました。ありがとうございますm(_ _)m

9:きまぐれさん
推薦によって決める場合は的中、練習態度、部活出席率、部活の仕事への積極性を総合して射型は一番下の項目になります。練習中に射型を軽視はしませんが、大会に選考すべき基準にはしたくない。というより練習態度が良い生徒の射を私の主観的な基準で判断はできないのでほとんど考慮しません。

あと大会の種別(重要度)によっては部内選考会、部員による投票制を併用する形が多いです。個人戦の大会は選考会が多いですかね。

全員が納得する形は難しいのですが、少しでも納得できるような形にしたいと思って公平性を高めることに腐心しています。

10:武人さん
>きまぐれさん
推薦なんてあるんですか〜。それはいい方法ですね(^-^)/

11:一箭有心さん
私の学校では、この前メンバー発表がありました。決める基準は、普段の立ちの記録・部内競射会の記録・百射会の記録・出席率・射形です。発表前の1週間の記録を主に見るのですが、0中(残念)を出すことが多かったら入れません。たとえ皆中が多くても・・・平均的に中てていて波が少ない人で高的中の人を選ぶみたいです。また、冬(冬以外もですが)の練習に来てない人は論外です。そして、早気の人は団体には入れません。団体のペースが乱れるかららしいです。だから、早気の人で良く中てる人は個人で出ています。やっぱ、最終的には的中率が高率を占めてます。

12:のえるさん
私の学校に、
普段の的中率・練習態度・部活出席率・射形は良いのですが、大会や射会などでなかなか成績の出せない人がいます。

本人も大変悔しがり、結果を出すべく日々努力し、最近の射会では徐々に的中が伸びてきているのですが、
次の大会でAチームに入れるべきなのか、Bチームに入れるべきなのか迷っています。

ぜひ、皆さんの意見をお聞かせくださいm(__;)m


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > チーム決め (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ