審査 (投稿9件)[1〜9]


1:基本さん
審査の時に、甲矢と乙矢を間違えると審査に影響しますか?また、甲矢と乙矢の見分けかたを教えて下さい。

2:仁さん
審査の時はそこまで見ません!!
だから大丈夫です☆★☆★

3:わんさん
審査員席から、そんなところまで見えませんよね・・・。動作では、見分ける フリ をすればいいそうです。

4:翼さん
初めまして。
うちの地区の講習会では、審査員の先生方は甲矢を2本持って入場したりすると感覚でわかってしまうので気を付けるように。と教えていただいたのですが…。ホントはどうなんでしょうか??私も気になります…

5:翼さん
初めまして。
うちの地区の講習会では、審査員の先生方は甲矢と乙矢の違いが感覚でわかってしまうので気を付けるように。と教えていただいたのですが…。ホントはどうなんでしょうか??私も気になります…

6:斜面見習いさん
審査員にわからなければやらなくていいんですか?
その考えだとバレなきゃカンニングはしても良いみたいな考えですね。
後ろの方はわかりませんが一番前(大前)の場合は丸見えですよ。 もし適当にやってて大前になったらどうするんですか? 定められてる事をきちんとやるのが審査です。 適当にやるくらいなら審査など受けなくて良いでしょう。

7:デビさん
審査の目的は自身の習熟度の確認なので、「甲矢と乙矢の見分けかた」が分からないのならそれなりに受けてみてください。

坐射だろうが立射だろうが、矢番動作に甲矢・乙矢を目視して見分ける動作が含まれているので、そこでバッチリ見分ければ問題ないと思いますよ。

羽根の茎の部分が手前に見える甲矢を矢番動作にきちんと選べばあとは問題ないですね。

更に言えば、執弓の姿勢をとる段階で手先の方で甲矢を握るように調整しておけば、取矢の際に手前の矢が甲矢になります。これら2つのチェックをしとけば楽勝です。

と言うか、毎日練習していて審査で上記が不安ってことは普段から甲矢乙矢を気にしていない証拠かしら。普段から気を付けるようにしておけば上記のことは自然に行っているものですよ。

8:ポン酢ファンさん
見分け方はデビさんが書かれているので、省略します。

ためしに友人に甲矢と乙矢を引いてもらい、審査員になったつもりで前から見てみてはいかがでしょう?
あんがい素人目にも微妙な差が分かるはずです。
ということで、間違いは即「失」とみなされると考えるのが妥当だと思います。

また、どの段位から矢の区別まで審査対象になるのか?ではなく、違いがあるのを知っていてやらないのは「道」から外れている気がします。

稽古を晴れ、晴れを稽古と思ってお互い頑張りましょう!!

9:優さん
前に審査員の先生とお話する機会があったので聞いてみました・・・o
初段まではたいてい乙矢・甲矢を気にしなくてもいいって平気だといってましたo

けど、やっぱり乙矢・甲矢で一手ですし、ちゃんとしたほうがいいかも・・・


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 審査 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ