口割りまでの道程 (投稿6件)[1〜6]


1:やまださん
私は今、まったく口割りがおりないんです。巻き藁では口割まで下ろしてこれるのですが的前ではまったくおりません。弓が重たい感じもします。最近では鼻の辺りで弓を引き切ってしまっています、誰かこのような経験があった方はアドバイスを下さいませんか?

2:Y.K.さん
自分はそのような経験はないですが、

勝手で手繰っていないでしょうか?
もしそうでしたら手繰り引きを直せばなんとかなるかもしれません。

あとは肩が浮いているとか。もしそうだったら打起しから浮かないように気をつけて引かなければならないと思います。

3:オリーブさん
私は、大三から引き分けてきて、口割りに付く前(鼻と上唇の間)で最高点に到達してるらしく、口割りに付く時には、そこから(引きが)少し戻って口割りに付くみたいなんです。
単に、緩んでいるだけなのでしょうか?
どなたか原因を教えて下さい、お願いします。

4:きしりさん
勝手の高さが変わる原因の一つに、ゆがけの弦枕の変形があると思います。
手繰りは人に見てもらうと大体わかると思いますが、
これはわかりにくいので、念のため弓具店の方にゆがけを診てもらったほうがいいですよ。

5:フルムーンさん
>>やまだ様
はじめまして、フルムーンと申す者です。

私も去年までそのような症状で悩んでいた人間の一人です。
もうあまり覚えていないのですが、当時のノートを見ると、

・肘で引けていない(手首で引いている) →「肘で引く」ことを強く意識する
 ※大三で妻手肘が張れていないので、打ち起こしで肘の張りを確認しつつ、大三でしっかりと妻手肘を張るようにする

・肩が詰まって開けていない。背中が使えていない →引き分けで胸を開く事を意識しつつ、両方の肩胛骨(けんこうこつ)を近づけることを意識する

あと、弓手が遅れてる可能性もあるかも知れないですね。妻手肘を張りつつ、弓手の肘も入れて均等に引き分けるとか。

どれで直ったか覚えてませんが…ある日あっさり直った気がします。
どれで直ったって言うよりも、もしかしたら全部かもしれないけど…。

もしやまだ様に心当たりのあるものがございましたら、是非参考になさってください。

6:フルムーンさん
あと、言い忘れましたが、一度基本に返って徒手をしてみたり、ゴム弓を使ったりすることも良いかも知れませんね。
私は徒手をしたときに、既に肩が上がってて、「それじゃ口割り行かないよなぁ」と先輩に苦笑された経験があります…。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 口割りまでの道程 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ