残心 (投稿16件)[1〜16]


1:ふらぼさん
自分は浦上栄先生の射を理想として目標にしているのですが、浦上栄先生の残心の写真を見ると中離れという感じがしました。しかし、中離れを意識しても中々できません。何かいい方法はないでしょうか?

2:Y.K.さん
弓道教本第二巻での浦上先生の記述の内容を読むと、離れは押手が主体となっているようです。

伸び・離れにおいて妻手が強すぎないように押し主体にしてはどうでしょう。

あと、同じ日置流の先生の浦上博子先生、稲垣源四郎先生の著書も読んでみると良いでしょう。

3:Y.K.さん
つけたしなのですが、

稲垣先生の「絵説弓道 全」の写真を見る感じでは、
離れにおける妻手の動きは、ただ伸びの反動で吹き飛んでいるだけという印象もあります。それでいて押手はしっかりと親指まで伸びきっているようです。

自分の主観で述べただけですが…。

4:深翆さん
馬手の張りを肱で保ったまま、指先の力を抜いて弓手で的に押し込むようにすると出来ます。

馬手の力を抜くのは会では難しいと思います。
打ち起した時点で抜くとやりやすいでしょう。
引き分けは馬手の肘で…。

馬手が緩んだり、馬手の肘が離れで下がらないよう頑張って下さい

5:真尻さん
会で押し手と勝手のイメージを体の縦の線に対する三重十文字と矢の線、また五重十文字に同化すれば簡単にできます。同化した際、胸の中心から出すようにすればいいのです。もう一度言いますがポイントは同化です。

ただ、同じ射手の場合考えてみると、鷲だと若干押し手側、水鳥だと若干勝手側で出すとまっすぐ飛びやすい傾向などあります。振動が強い弓も押し手側で出さないと、誤差が大きくなります。このように道具によっても変わる部分もあります。

右効きの場合、押し手で出すと誤差は小さいですが、続かない。勝手だと誤差は大きいが続きやすいという傾向は出ます。左効きではないので逆はわかりませんが、左効きの方が弓道は有利という話を何度か聞いたことがあるという所から見ると関係あるような気がします。

私の場合、勝手からの離れにすると的半分の誤差がでます。押し手からだと的4分の1の誤差です。しかし押し手からだけで出すと、20本目くらいから精神的な疲労が出てきます。そのバランスから考えて胸の中心から出すのがいいという結論に達しています。

6:紫弓さん
真尻さんの言われるとおり。道具について考える必要があります。私は伝聞でしか話せませんが弦枕が一文字で帽子の向きや形が違うと引けません。(そのかけで一般に言われる引き方で大離れをするには見えないところで工夫が必要になります。)
中離れで普通に出回る掛け(定義はむずかしいですが意味を知ってか、小筋交が何故か多い、全日弓は一文字を推奨な筈ですが、、。)を無理に使おうとするとできなくは無いですが大体は癖をつけたりしてしまいますので注意ですね。中離れ用の掛があることを頭にいれておいてください。

中離れにする方法は何種類かありますが基本は前腕と上腕と両手の内にあります。
私は印西派あるいは浦上派をやっていないのでここまでしか話せません。頑張って下さいね。

7:ふらぼさん
カケによっても離れの出方が違うんですね。日置流のカケがあるのも最近知ったのですが、日置流のカケは他のカケと何がどう違うのか知っている方はいらっしゃいますか?

8:印西さん
僕は日置流印西派の流派です。浦上系になります。
カケですが、自分は、紫峰と言うカケを使用しています。
オーダーメイドです。
何でも故稲垣範士の考案されたと伺っています。
特徴はカケ帽子が中指に向かっています。捻りが必要ですね

9:Y.K.さん
紫峰についてですが
斜面打起し用のカケで、親指が短めにできていて取りかけでは親指先が添え指に当たる形になると聞いたことがあります。

親指先を出さない取りかけで使うのですね。

10:ふらぼさん
紫峰…なんと読むのでしょうか?あと、そのカケは普通のカケより捻りやすくて離れも出やすいのでしょうか?

11:Y.K.さん
紫峰は「しほう」と読むんでしたっけか?

12:印西さん
紫峰はしほうですね。
自分はとても気に入ってますよ

離れやすいです!

13:ふらぼさん
ですか。やはり日置流の人は紫峰のほうがよいんでしょうか?

14:印西さん
どうでしょう…自分の手に合うユガケでいいのでは?
安いユガケから高いユガケもあります。
日置流のカケは確か千葉弓具さんが日置流御用達と伺ったことがあります。
値段はよく存じませんが、イージーオーダーメイドで銘はヤゴロ
フルオーダーで幸弘ではなかったかなと思います。値段は十万以上ではなかったかなぁ。
またこだわりがないのであれば、正澄、無争カケ(これは高い)などありますね

15:斜面射手さん
流派の違いというよりは、射法の違いと
言った方が正確だと思います。
特に捻らない射であれば、控えのかたい
ユガケが向いていると思いますし、
捻りを効かすのであれば控えが柔らかく
短いユガケが向いていると思います。
他にも違いはいくらかあるみたいですが。

ちなみに自分は千葉弓具さんの簡易オーダーの
ユガケを使っています。

16:Y.K.さん
無争カケは大離れ専用のカケなので、中離れに使えるかどうかはちょっと気になるところです。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 残心 (投稿16件)[1〜16]

(c)デビール田中 : 問い合わせ