高校弓道部の在り方 (投稿8件)[1〜8]


1:策さん
3年生が引退して、部活を引っ張る立場になりました。「お楽しみ」的に弓をひき、あまり実績を残していない先輩とは違う部活を作りたいと思っています。「勝ちに行く雰囲気」のある部活を作るにはどうすればいいですか?また、皆さんの学校ではどのようにしていい雰囲気を作っていますか?

2:丸太さん
むむ。まぁあれです。部員の前で断言しては?「強いチームを作る!!」って。以外に効きますよ。
でも楽しんで弓を引くのもいいものですよ。引退して気づきました・・・・

3:通りすがりさん
インターハイでも優勝したことある高校です。
当時は360日練習してました。
練習中は弓に関する事以外は私語厳禁。
体育の授業は怪我しない為に頑張り過ぎない。
校則は厳守。
監督の言葉は絶対で指導通りに出来なければ選手にはなれなかったです。
四ツ矢持って、かい中出来なければ正座とか…(監督いわく、四ツ矢で5本あてろとは言ってない、4本あてろと言ってるだけ、難しい事はない。)
練習中の目標は5人立ちで20射18中。
参考になりますか?

4:しゅうたさん
僕の場合は、部長になったときの挨拶で「部の雰囲気を乱す奴や、ふざけてやってる奴はこの部にはいらない」って言いましたよ。効果は、あまりなかったような気がしましたが、、、

5:flockさん
こんばんは。
真面目な雰囲気で練習に取り組むのはまあ当然ですよね。
実力をつける以外に、やはり事故防止の面からみても絶対に気をつけるべきです。
あと、僕らの学校は真面目クンが集まりすぎて最後の試合前に苦い思いをしました。
人一倍部活のことを考えるんだけれど、精神面が弱いので、ちょっと中らないとすぐしかめつらになって考え込む・・と言ったような人間が僕も含めて数人・・。
しっかり練習して、その日に良い結果が残せなくても、いつまでも下を向いたり一人だけ道場の中で壁をつくらないことが大切だと思います。
もしそんな人がチームにいたら、皆の励ましやアドバイスを素直に受け止めることをまず教えてあげてください。
皆で頑張るには孤立したような雰囲気を作らないのが大切だと思います。
皆で頑張って、皆で勝てて、皆で楽しめる部活になると良いですね。
では失礼いたします。

6:星明りさん
具体的な目標を掲げればよいのでは?
高校の部活の場合インターハイが最終目標になるかとは思いますが、それまでに新人戦だの選抜だのその他もろもろの試合にむけて部内でも競えるような状況がつくりだせればいいよね。 難しいけど・・・。

7:Y.K.さん
高校じゃなくて大学での話ですが、

先輩がボコボコ中る人だと説得力ありますね。
そうでなくともうちは先輩がタダでさえ怖いのでみんな言うこと聞きます(別に怒るわけじゃなくて、その人たちが放つオーラが怖いです)。

練習に関してはさらに具体的に目標的中数を設けています。試合で勝つにはこのくらい中てなきゃならないから○○本中てるぞって感じで。

あと、週に1回部内でリーグ戦を組んでます。1位には賞品も用意してます。

試合前には男女別で強化練習も組んでます。男女別になることで先輩がさらに怖くなります(特にうちの場合女子)。

でもやっぱりみんな射技が向上しないとどうしようもないことも確か。
先輩が積極的に射技指導しましょう。「1年の指導は2年がしろ」なんてケチなことは言わずにお願いします。

8:策さん
 皆さんありがとうございます!
 参考になりました…。
 先輩としての自覚を持って、弓に対しても部活に対しても真剣に取り組んでいきたいと思います。
 まだまだ待ってます☆


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 高校弓道部の在り方 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ