胴作り。。。 (投稿7件)[1〜7]


1:一射入魂さん
始めてカキコします。皆さんよろしくお願いします。
弓道始めてまだ2ヶ月の超初心者なのですが、先輩からよく胴作りの弱さを指摘されます。 確かに会の最中にふらつくことがしばしば。
弓道の練習が一朝一夕に成しえるものだとは思ってはいませんが、胴作りを鍛える上で効果的な練習方法はないでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

2:笹岡さん [url]
とりあえずランニングなどで下半身を鍛えてみてはいかがでしょうか。

3:大後さん
先輩から『丹田』とかは、教えてもらいましたか?おヘソの下あたり、下っ腹あたりが『丹田』です。そこに重心を置くようにするといいですよ(^-^) イメージしにくかったら、丹田に力をためる感じでやってみてはどうでしょう。

4:tatukiさん
>会の最中にふらつくことがしばしば
とありますが足踏みは大丈夫でしょうか?
八節の最初だけに、正しい足踏みの上に胴造りが成り立たないといくら体を鍛えても意味がありませんよ。
足踏みができていて、ふらつくのであれば、腕の力だけで弓を引こうとしているのではないでしょうか?

5:一射入魂さん
皆さん回答ありがとうございます。

丹田の場所や力の入れ方は教えてもらいました。足踏みについても基本的なことは大丈夫だと思います。(自分で言うのも恐縮ですが

tatukiさんの
>腕の力だけで弓を引こうとしているのでは
というのはどこに注意をすればよいのでしょう?

6:tatukiさん
腕力に頼って弓を引いた場合、重文字の狂いが生じ易いと思うのですよ。
体の中心から開く訳ですが、上記の場合馬手に引し、上半身が安定しません。
注意する点ですが、胸を開いていく気持ちと、馬手の肘先で引く感覚ですかねぇ。
いわゆる体の中筋で開く事です。
もうひとつは、初心者で良く見られるのですが、上腕三頭筋(だったと思います)をうまく使えない事です。腕を曲げると力コブができると思いますが、その筋肉で引くのでなく、その裏の筋肉(腕の外側)で引くことが大事だと思います。うまく使えると上半身に無理な力をかける事無く引け、安定します。
丹田に力をためるのは気でありむやみに腹筋に力をかける事ではありません。(だからと言ってかけない事ではありませんよ)むしろ「ひかがみ」(膝の裏)に力を入れる事が下半身の安定に繋がると思います。

7:一射入魂さん
わかりやすい回答ありがとうございます!
今後の練習の参考にさせていただきます。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 胴作り。。。 (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ