離れ&弓手 (投稿4件)[1〜4]


1:韋駄天さん
こんにちゎ。早速なんですが離れるとき馬手をパッと開いて離れてしまいます。なぜでしょうか?対策法を教えてください。また弓返りしなくて困ってます。顧問に少しくらい緩んでもいいから弓返りしたほうが見栄えはいいと言われてがんばってるのですが弓返りしません。なんか弓手を伸ばすとそれに伴って握りすぎてしまうようです。誰か私を救ってください。

2:秋桜さん
馬手をパッと離してしまうのは、離れを意識してしまっているからだと思われます。
弓返りについてですが、私はその先生の意見には反対です。変な弓返りするくらいならしないほうがましだと思います。
弓をずり落としたり無理にまわそうと手の内が遊んでしまうのでは見栄えは悪くなると思います。
弓返りとはいっても実際は手の中で弓が転がるという状態のことです。
手の内は卵中と呼ばれるくらいで、力はまったく入れません。親指の付け根と中指の先で弓を押すようになります。弓手を詰めれば親指につながる筋が自然に押され弓を押し後は的に向かって付くのみです。
このときほかに握る力がなければ弓は上から見て反時計回りに回りながら手の中を転がり弓返りします。弓を返すのではなく弓を送る感じで引くとなると思います。

3:Y.K.さん
弓は無理に回すものではないですよ。自分の高校では90度まわって顔とかぶたなければよいっていうスタイルでした。それでもしっかりとまっすぐ飛びましたし。
それよりもしっかり引いてしっかり伸びてしっかり離れることのほうが重要ですよ。少しくらい緩んでもいいからなんてとんでもないです。
でも先生の指導方針ならやめろとは言いません。

4:Y.K.さん
で、離れで馬手が開いてしまうということですが、これは必ずどこか緩みかねないので矢所がバラバラになっているのではないでしょうか。
まずユガケのなかで握りこんでいたり、つまみこんだりしていませんでしょうか。そうなっていれば指を開かないと離れにくいでしょう。

まずユガケの中で握りこんではいけません。ギリ粉をつけて摩擦がでるようにし、帽子と添え指をしっかり絡めて引っ掛けます。その状態で軽くひねりを入れれば、添え指の力を抜いていてもしっかり帽子が引っかかるので握りこまないで引くことができます。

会に入ったらそのまま押すだけでなくその反対方向にも馬手で弓を開くように伸びれば、そのうち指が開かなくてもツルッと離れるようになると思います。
むしろ指を閉じたまま離すというやり方でもいいような気もします。

弓手を伸ばすだけではよくないと思います。馬手もそれに応じて強く伸びあいを成すことが必要なのではないでしょうか。でもやりすぎは良くないですよね。たしか押し:引き=3:2くらいの力加減だったと思います。(7:3?)

長々とすみませんでした。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 離れ&弓手 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ