爪揃えの必要性 (投稿3件)[1〜3]


1:LEEさん
みなさんは手の内で爪揃えをしますか?
流派によってする流派としない流派があるようです。僕には爪揃えの必要性がわかりません。
先生も爪揃えは無理にしなくてもいいと
言っていました。
中指、薬指、小指、とそれぞれ指の長さが
違うので揃わなくて当然だと思うのです。
なのに3本の指を揃える流派があるのは
なぜでしょう?
僕はこう考えました、手の内において、
小指はしめて、中指と薬指はしめません。
(本多流はまったく違うようですが)
なので中指と薬指は小指より長いので、
小指をしめて、中指と薬指を小指の爪先に
そろえると、自然に『小指をしめて、
他の2本の指はしめない』という手の内ができる。つまり爪揃えをしなくても、小指がしり、
他の2本の指に力が入らないのなら、
爪揃えは必要ない。と。これが僕の考えた意見です。皆さんの意見を聞かせてください。皆さんは爪揃えは必要だと思いますか?

2:LEEさん
すいません訂正です。
下から4行目。
×→小指がしり
○→小指がしまり

3:弓人さん
爪揃えの必要性に疑問を抱いていらっしゃるようですね。
元々爪揃えは、発射時の弓の振動を3本の指で一度に制御し、振動を3分割するために考案されたものと聞いております。角見を重要視されるのであれば、必要最低条件であると思われます。
指先がバラバラであれば、弓の振動は一番突出している指に殆どかかり、弓の反発力を十分に矢に矢に伝える事が出来ないと思います。(弓の下矛が大きくすりこぎ運動してしまうと思います。)

しかし、現在の弓道は十人十色で、技術体系ははっきり言ってしまうと、無いに等しいと思います。古来からの流派であれば、技術体系は整備されていますが、実戦されている方は非常に少数であったり、流派の道場で稽古している場合いが殆どで、なかなかお目にかかれないと思います。

ですから、LEEさまがお考えになっている技術は否定されるものでもなく、肯定されるものでもないと思います。現在の弓道界はそんな感じです。極論、人に聞くだけ無駄な行為なのかも知れません。何十年かその技術を研究して、善し悪しを自分で見出すしか無いと思います。

頑張って下さい!!


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 爪揃えの必要性 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ