部長の在り方って・・・ (投稿8件)[1〜8]


1:坊さん
僕は高校の弓道部でこの間部長となりました。先輩からは満場一致で決まったと言われたので嬉しいのですが、タメからはどうも信用されてないみたいなんです。射形も一番きれいな訳でもなく、中りが特に凄い訳でもないのですが、部長というのはどう在ればいいんでしょうか?あまり弓道に関係ないのですが、ご指摘下さい。

2:10さん
私はもう引退してしまいましたが、部長をしていました。
何かアドバイスできるかもしれない
アンド
話がかなり長くなりそうなのでよかったらメールくれたらうれしいですね。

3:カズさん
誰よりも弓道を頑張ったからこそ部長になれたんんだと思いますよ!もっと「部長に選ばれた」という事を誇りに思って、堂々と練習を出来ればいいんじゃないかと思います!!

P.S.メールくれると嬉しいです(^0^)

4:180戦地さん
 部長っていうのは、みんなに嫌われることが仕事のようなもんです。

5:お母やんさん
>>4
確かに部長さんは嫌われ役ですね;顧問と生徒(部員か;)との板ばさみで辛い中間管理職とでもいいましょうか・・;
部員のために怒らないといけないし、顧問と折り合いがつかないと最悪ですしね;;

>>1
部長は何も射が綺麗な人がなるわけではなく、部をまとめる事ができる人がなるものです。先輩の満場一致であなたに決まったのなら、その素質があるということでしょう。
ただ、上にも書いたように、部長は嫌な仕事が多々あります。そして、部を取り仕切る以上、怒らなければならない場面も多々あります。『怒っても信用は失わない』立ち回りが必要です。
深く考えると『こんなのムリ!』って思うかもしれませんが、要は『怒らなくてもいいような部』にしていけばいいんですよ@

6:しゅうたさん
僕も部長に選ばれたんですが、特に射形綺麗ではないし、中りもまちまちですけどやっぱり選ばれたなら、在りかたなんか考えないでどのようにしたら部がうまくいくかを精一杯考えるのが良いと思います。部長なんて少なかれ嫌われる存在です。いろいろ偉そうなこと言ってすいません。ともにがんばりましょう!!

7:裕太さん
私の場合は、同学年の男子が誰もいなく、必然的に部長になるという、張り合いも緊張も感じる事もなく部長になってしまい、部長の実感など全くわきませんでした。部長に必要なこと、それは『リーダーたりえる資質』、『常に部員の手本となり部活の「顔」である事』そして『部活中の部員間での問題仲裁or用具等の管理、把握』等です。ちなみに用具というのは弓具ではなく例えばゴミ箱等の他の部員が気を配らないような物にも気を配り、処理をするという意味です。まぁ、たまには指示を与え他の部員にも意識させる事が大切ですが。

8:紫陽花さん
私は平部員でやってきましたが、部長は好きですよ。多分他の部員も皆部長の事が大好きです。おそらく部長は私が考えてるよりもずっと大変だったのでしょうが、部員たちの為、部の為に必死に動いてくれてるのが伝わってきました。だから皆「頼りないなあ。」と思いつつ信頼してました。最初のころは「この人が部長?」と不満で不思議でしたが、今ではたった1年しか見ていないのに彼を部長に指名した先輩方の目はすごいと思っています。
長くなりましたが、自分なりに精一杯やれば皆ついてきます。頑張ってください。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 部長の在り方って・・・ (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ