どちらが大事…? (投稿17件)[1〜17]


1:ねこさん
つい最近、ある一人の部員が、私が部長に選ばれた途端次の日から部活に来なくなったんです…でも弓道連盟(近くの体育館の道場)には行ってるんです…。その子の部活に来ない理由は『肩が痛いから1,2ヶ月部活行かない。』とのこと…。どこか矛盾してる気がして…男子部員は一度キツく言うべきだ!と言っていますが、やはり弓道連盟に行って腕をあげるより、部活でみんなとのコミュニケーションをとることを優先させるべきでしょうか…?部員全員がその子に悩まされてます(T_T)

2:笹岡さん [url]
そんな人ほっといて新しい部長を立てたほうがよいかと。
学校を休んで学習塾に通うようなものですからね。
部内の人をバカにした態度です。

3:カフェオーレさん
私の性格だと『去る者追わず』です。
その部員の方が、部活に戻ってきてもいる場所はないと思いますが、居る場所を部長さんがつくってあげてください。
または、一対一で話す機会をつくってみてはどうでしょう。その部員さんが的中射型が、安定されている方なのであれば、部には欠かすことができないと思いますし。

4:通りすがりさん
高校弓道部という団体に所属している人が、所属団体で稽古せずに他で稽古する事は明らかに規律を乱していると思います。
皆の納得出来る理由が無い限り退部と言う扱いが相当ではないですか?

5:通りすがりさん
度々すみません。
なんとなく高校生かなぁ…と思ったもので。
大学生でも意見は同じです。射型の善し悪しあたりはずれで、その人の行動を許したり許さなかったりと言うのでは、その人の人間性を育てる事は出来ません。

6:真尻さん
部活とは何なのかを考える必要があります。私は人間同士の切磋琢磨で、人を成長させるものだと思っています。こんなに、赤の他人が同じ目標に向かって夢中になれる事はあまりありません。

赤の他人同士の集まりだから、規律が大事になってきます。だから、その規律を守らない人間に対して他の男子部員さんが言われるように思いをぶつけてみるのも、お互いの切磋琢磨になりいいでしょう。

いらない人間を切るのは簡単です。しかし、ねこさんは部活を守るキャプテンですよね?こういう人間が本当にいらないのかを常に考えておかないといけない立場だと思います。いなくなったら何の可能性も残りません。カフェオーレさんが言われるように、言い方は悪いかもしれませんが利用する事が、部にとって良い場合もあります。逆に、いることで他の人間に示しがつかないこともあります。そこの最終的な判断を下すのもキャプテンの仕事です。

こちらは利用するつもりでも、いつか本人が改心して本気になってくれるかもしれません。そうなるかどうかもキャプテンのまた部活の力だと思います。そういう人を本気にさせる部活ができればすごく理想的ですね。

頑張ってください。

7:翔さん
私もその男子部員さんと同じように一度きつく言うというか、部活のあり方についてきちんと話し合うべきだと思います。其の方の事で部員全員が悩んでいるようならなおさらです。
それでも部活に出ずに弓道連盟に行くというのならそれなりの対応が必要でしょうね。それはもう部活をしていないという事なんですから。
ですがその方がもう一度部活で弓を引きたいというのであれば、その時にはきちんと迎え入れるような環境が無くてはいけないと思います。

偉そうなことをいろいろと書きましたが、私も今年部長になったばかりです。
いろいろと大変な事もあると思いますが頑張りましょう。

8:ねこさん
皆さんありがとうございます(*^_^*) 一応、一対一で話し合ったんですが、『部活なんかで練習したってうまくならないじゃん!』と言われました…。そこまで弓道部をバカにされると何も言う気にもなれませんでした…(U_U)前に珍しく部活に来たと思ったら『見てるとイラAするんだけど!』と言って帰ってしまう始末。先生とも相談してますが、これからどうなるかわからない状態です(=_=)

9:熊本人さん
弓道部に所属している以上、
正規練習だけでもでないと、それは俗に言う
幽霊部員ってやつですよね。
で、本人が部活を見ていていらいらする
って言うのであれば、迷うことなく
やめてもらうべきではないでしょうか?
部活動をしないのに部に所属って言うのは
何となく卑怯な気がします。

10:林蔵さん
僕もたまに近くの弓道場で練習している弓道連盟の方に足を運んでいますが、部活の方もしっかり出ています。
確かに弓道連盟の練習に行けば、高段者の方や、熟練の方がいるのですから技術の向上にはつながると思います。
ウチの学校は先生がなかなか来れず、ほとんど先輩達からの指導であり、独学に近い練習をしていますので、実際僕も弓道連盟の方に指導され、いろいろと新しいことを知り、学校だけで練習していたときよりとても技術、知識ともに向上したと思います。

しかしそれを自分だけの技術としているのでは全く意味はないでしょう。僕も弓道連盟の方で吸収したことは、部の方に持ち帰り、部のレベルが少しでも上がるように努めているつもりです。

自分の技術を上げたいと言う気持ちはわかりますが、それだけならもとより部活に入るという意味が全くないと思います。

こんなコトをその人に言ってみて、それでしばらくたっても全く気持ちが変わらないなら部をやめてもらうという方向で話を進めたらどうでしょうか?

その人の気持ちを動かせることを祈っています。また、その方がその人のためになるでしょう。。
ガンバって下さい!!

11:ねこさん
私も連盟の方に教えてもらいに行っていたときがありました。その子も一緒に教えてもらっていて、審査も一緒に受けました。が、初段の審査で私だけが受かり…それから私への態度も急変した気がします…。後輩への指導もしてくれなくなり『部長なんだから部長さんが教えてあげれば?』とまで言われました…(泣 副部長さんも同じように言われてました(=_=) この部員にどう接してあげ、どぅいう言葉をかけてあげたらいいのか…今かなり不安です(T_T)

12:デビさん
大変ですねぇ。

でも止めさせる、止めさせない以前に彼女は
>『部活なんかで練習したってうまくならないじゃん!』
>『見てるとイライラするんだけど!』
と今風の言葉で問題定義している訳です。

・なんで部活で練習してもうまくならないのか?
・イライラするのはなぜ?
 (部員の動きが悪いから?)

という話は感情を抑えて聞いておくべきです。
彼女が自分勝手だというコトは放って置いたとしても、何かしら自分たちにも反省する所があるかもしれない。それを治すことで、より「うまくなる部活」になるんじゃないでしょうか。

困ったチャンに気を使いすぎるのも疲れるので、それをバネに自分たちがレベルアップする方法を考えるのが前向きなんじゃない?

13:ねこさん
イラAする理由ですか…(汗。 その子は『私が肩痛くてうてないのに、みんながパンパン中てるから腹が立つ』と言っていましたが、弓道連盟にも行っているので、他の部員の2倍の練習量なので肩を痛めてもおかしくなかったんです…。自分の体は本人にしか分からないので、しっかり自分の体のことを考えながらやるように…とは言ってあります。痛くて試合に出れなかったら辛いはずですから…。
その子が部活なんかで上手くならないと言う理由は、やはり連盟の方が段位も上だし、教えるのも上手いし、上達する。とのことです…。当たり前のことですよね(^_^;)

14:ろべるとさん
その人はかなり他の部員に甘えているようですね。
その人も他の人も、部活に所属する人はみんな自分の責任で部活動をしているわけですから、ねこさんは部長だからといってその人のことにそんなに気を使う必要はないと思いますよ。
集団に所属する以上はなるべく迷惑をかけないようにするのが個人の義務だと私は思います。自分の意思で所属しているわけですからね。
もしもその人が部活に不利益しかもたらさないのであれば、その人と良く話し合って辞めてもらったほうがよいのではないでしょうか。

15:ねこさん
やっぱり甘えてるんですかね…一人の男子部員が『俺らは道場に来てるからには練習するしかないし、中たるように努力するしかできないのに、中るから腹が立つって言われても困る。』と言い返してましたけどね(^_^;)確かにそうですけどね。その子は連盟に通ってるから知識は上かもしれませんが、裏で「私はあの先輩より腕が上の自信がある」や、男子の部員,先輩には直接ヒドい口調で「射型汚い!ちゃんと引けてない!離れ変!!」と言って道場が静まりかえったことがあったんです…私は弓道は上手い,下手とか中る,中らないではなくて、まず先輩後輩という上下関係をわきまえたり、など礼儀作法の部であると思うんですが…そのイメージぶち壊された気分です……。。

16:にっしーさん
なんだか、僕の同期の奴と似てるな〜。
僕の同期、カンシャク起すして先輩・同期・後輩関係なく当り散らすは、言葉はきついし。
どうしても、周りの人間は距離とってしまうんだよね。本当に手間の掛かる奴だった。
でも、見方を変えれば人一倍負けず嫌いなだけだったんだ。誰よりも弓道好きだったんだ。
実は、カンシャク起した後で自分で反省してたらしいく、なかなか素直に謝れなかったんだってさ。(笑)
その子の言ってる、
「皆を見てるとイライラする」
「部活で練習しても上手くならない」
は、その子自身に言ってる気がするな。
「なんで、私は上手くならないの?私の方が努力しているはずなのに!」とか、
「私はもっと本当は出来るの。練習の仕方が悪かっただけなの」「今の私を認めて」
て、言ってるように聞こえます。
その子、悔しかったんじゃないかな。
弓道好きで、自分では頑張ったつもりだったのに、結果がでなくてさ。
そこは弓道の修行、
自分をコントロールすることも勉強!
まだまだ、修行不足と言うことで愛嬌さ。
そう思えば、ちょっとは可愛く見えるのだけど。僕はですよ・・・。
このままだとその子は孤立してしまいそうだし、そうなると結局辞めちゃいそう。
本当に困ったちゃんだね、がんばって。

17:ねこさん
弓道始めたばかりの頃は結構練習してたんですけど、無理したばかりに肩を壊したりしてダメージが大きいのでストレスは溜まるのが当たり前。こちらもわかってます。。彼女は進学したいらしく、部活を辞めると内申書に響くのがイヤと言うことで、部活動という肩書きだけ弓道部にしておきたいとのこと…。しかし、これからも部活には行かずに連盟だけとなれば先生と共に話し合いはっきりしていきたいと思っています。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > どちらが大事…? (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ