大会の控室使用のマナー (投稿12件)[1〜12]


1:夜兎さん
以前から気になっていたんですが、自分の荷物や弓具を置いておく控室、総合体育館だと柔道場とかがそうなると思うんですが、そこを使用する上でひどい学校とか有りませんか?
例えば荷物が散漫して置いてあったり、狭いのに他校が荷物置いてる所で寝っ転がっていたり、飲食禁止なのにガム等食べてたり…と『本当にこれから試合するのだろうか?』っていう学校がありませんか?
逆にそうゆうのがきちんとしている学校はインハイ出場できたりなど強かったりしませんか?
何か先に述べたような学校は戦わずして負けている感じじゃないですかね?

2:雨竜さん
はじめまして、夜兎さん。雨竜と申します。
夜兎さんの意見には、全く同感です。
私は今高2ですが、マナーの悪さを感じたことが何度もあります。
広く場所をとって譲り合おうという気持ちが全く感じられない。漫画を広げて巻き藁をしようという気がない。控えで大声でしゃべる。
実際夜兎さんのいう通りこのような学校は早々と去っていっていますが、どうにかならないものでしょうか。

3:翔さん
私も其れは以前からものすごく気になっていました。
自分たちの学校もそのようなマナーを全てきちんと守れているわけではなかったので未だに面と向かって注意はできないのですが、今はせめて自分たちだけでも、と思って後輩に指導しています。
控え室のマナーというのは普通の人が考えてもわかる最低限の事です。
大会の控え室で他の学校が居るのに其れぐらいの簡単な事すら出来ていない学校というのは普段の練習から其れが出来ていないんだと思います。
そしてそのような環境で弓を引いているというところに試合で勝てない原因の一つがあるのだと思います。
実際に自分達がそうでした。
やっぱり控え室でのマナーは各学校のモラルに頼るしかないのでしょうかねぇ。。

4:eutさん [url]
大会に同行している顧問、あるいは監督の先生にも大いに問題があるでしょう。
高校の

5:eutさん [url]
スイマセン。途中で送信してしまいました。
続きですが、
高校などの課外活動も「教育」の一環な訳ですから、指導すべき人間がしっかりしないといけないと思います。

6:カフェオーレさん
みなさんがおっしゃっているのに、すごく同感します。
控え室以外のことになるんですが、靴がたくさん脱いである場所で、他校の男子の方が、綺麗に揃えてある靴を蹴飛ばしたんです。もちろん、ちゃんと揃えて行くだろうと思っていたのですが…。その男子はテキトウに並べて自分の控え室へ。
「なんだぁ?!こいつ!」と正直腹がたちました。

私の高校は小さな事(ゴミ拾い・靴並べなど)からコツコツと。チリもつもれば山となるって感じに気づいたところから、おこなっています。
控え室のマナーとかは勿論、内側からも外側からも、マナーを守ってほしいです。

7:斜面見習いさん
しかし、見て見ぬ振りをしてるのであればそれは同じではないでしょうか? よくしようと思うなら声をかける事くらいできると思いますが、、、。
学校が悪いというより個々の生活がそのまま出てると思います。

8:Y.K.さん
なんといっても一番イタイのが、弦を張るときにうらはずを壁につけてやるものだから壁にも弓にも傷をつけてしまうこと。

壁や床を使うのならせめてタオルなどのあてものをしましょう。

9:カフェオーレさん
>斜面見習いさん そうですよね(-.-;)それは見て見ぬふりですね(-o-;)ですが、靴はきちんとならべました。←言い訳にしかなりませんが。
今度見かけたら、必ず声をかけます。そして、後輩に正しいマナーを教えます。
気づけることが出来たので、斜面見習いさんありがとうございました。

10:マロンさん
こんばんは、マロンです。
控え室でのマナーについてですが、これは、大会ばかりではなく、日頃練習で使っている、道場での控えでも言える事だと思います。
私が使っている公営の道場は、高校生が非常に多いのです。
その賑やかな事と言うか騒がしい事と言うか。まるで、学校の放課後状態です。
道場に来た時から、ずっとしゃべりっぱなしで、矢取りに行く時もしゃべりっぱなしの子、狭い控えで足を投げ出して座っている子、末はず同士が当っても「すみません」の一言が言えない子。矢取りに行った人が、まだ帰って来てもいないのに、すぐに行く人。これは、一般でも多いいです。
などなど、きりがありません。
ただ、全員では無く一部の子たちなのです。
騒がしい状況でも、弓に集中出来るように練習させてもらっている。と私は、とらえているのですが、一般の人みんながそのように思っている訳ではなく
『道場内では、静かにする』
は、最低限のマナーだと思います。
私も、気を付けている事です。

11:デビさん
>しかし、見て見ぬ振りをしてるのであればそれは同じではないでしょうか?

私は斜面見習いさんの言うような「間違っていることを見逃すのは同罪」という考えはあまり好きではありません。あまりにもストレートな注意は相手に反省心より先に反発心を植えつけることになりそうです。(特に見知らぬ相手の場合)

ですからカフェオーレさんがとった行動
>靴はきちんとならべました。←言い訳にしかなりませんが。

は言い訳などする必要ありません、とても立派です。相手に自然に「あ、オレ悪いことしたな」っと促しているわけですね。

「北風と太陽」の童話のようなものですね。

皆さんのネットモラルもこうあれば良いなぁと思っています。(これが一番言いたかった)

12:パパンプさん
僕らの県では道場内の場所取りが問題になりましたね。
昔は、規制がなかったため道場が開く一時間くらい前には既に様々な高校の一年生が来ていて開くのを待っていました。
そして、開くと同時に中にだぁっと駆け込み鞄やら人海戦術やらであっというまに控え場所が埋め尽くされていました。
しかし、それだと当然地元の高校が道場に着くことができるのが早い、とんでもなく早い時間に大勢でどやどや来られても近所迷惑になります。
そして何よりおそらく大半の高校生(現在)は親の送迎等があるので、親に対する負担も増す事になります。
道場内の場所取りに関しても、当然たくさん行けば多くの場所を取れます。しかし、ほとんどの高校が選手が少人数なのに対しかなり広い範囲を使用しているのが見受けられます。
そもそも控えと言うのはその試合に出場するすべての高校が使用可能なスペースであって決して自分らだけのものではないと言う事です。
要するに、自分らが使う必要最小限の範囲で場所を確保し、決してここからここまでがウチの高校と言う独占状態の場所取りをするのではなく、譲り合いの気持ち、つまりその時その時臨機応変に対応できるような確保の仕方が望ましいと僕は思います。
最初から道場内に控えを確保する気の無い高校、最初の控えのスペースがどんどん広がって他の高校の場所に侵入し、その高校の人たちが来てもどこうという姿勢を見せない高校もいます。
そういうのがいるから、自分らもという考えでなく自分らから変わると言う意識が何よりも大切だと僕は思います。
長い文章になってしまって、すみません。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 大会の控室使用のマナー (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ