どうなのかしら? (投稿22件)[1〜22]


1:なゆたさん
初めて投稿させていただきます。今年の4月から弓道を始めまた、バリバリの初心者です。で、皆さんに聞きたいんですけど、私のいる高校の弓道部はまだゴム弓すら引かせてくれません。昨日はインターハイ予選だったんですけど
他の高校は弓を引くどころじゃなくて1年生ももうだしちゃってたりするんですよ。そりゃ勿論型を作る事も大事だとは思うんですけど実際の感覚を知るためにも弓を引くことは大事なんじゃないのかなぁ・・・と思っている今日この頃です。生意気な事言っちゃってますが皆さんはどう思いますか?何でも良いので意見聞かせてください!!

2:つのみさん
一年のときは形をしっかりしたほうがいいと思います。今の時期に大会にでるのは早すぎると思います。

3:仙さん
絶対早いです。癖は付きやすく取れにくいものです。

4:弓娘さん
まだ入部して1ヶ月ちょっとで大会ですか!
早いですね〜。
もしくは経験者?
私の学校は今丁度ゴム弓を教え始めた所です。
急いでやっても良い射は出来ません。
弓を引くにしても力がないと引けません。
焦らずに一歩一歩進んで行ってください☆

5:半平太さん
今の時期に試合に出てるのは経験者でしょうね。

6:さやさん
今の時期試合に出てるのはやっぱり経験者ですよ!
弓を引くことは確かに大切ですが、それ以上に形をしっかり作っておくことの方が大切です。
あせらず一歩一歩進んで行ってください^^
私の後輩も今ゴム弓に入った所ですよ^^

7:Gooさん
うちの学校は経験者でも
的前は8月くらいですよ〜!
基本は大事です。

8:葵使いさん
新入生を出さなければい人数が揃わないとか…。

ところでデビさん昨日あたりからopera7.5では「返信投稿内容」の的顔一覧が2行になってしまいます…。
もし、お暇がありましたら、出来たらoperaにも対応してくれると嬉しいです。
マイノリティーですみません。

9:おおのさん
 うちは、すでに的前に立たせて、記録しておりますが・・・・。
 正直早すぎます。もしかして、1年が出ている学校は部員不足のがっこうではないでしょうか?
 うちは部員不足で、そうしておりますが、できれば8月ぐらいまで基礎をみっちりと教えるのがいいと思っております。

10:YASIさん
私もoperaを使ってるので、2行になっちゃってます。
デビさん、私からもお願いします。m(_ _)m

今は基本の時ですので、がんばって基本を学びましょう。
というか、むしろその基本をみっちりやったほうがいいですよ。
じゃないと、後々私のように後悔しちゃいますよ(^^;
ちゃんと基本をやってれば早く弓を撃てると思うので、がんばってください。

11:翔さん
基本をみっちりやればやるだけ将来上手くなれると思います。
基本をサボるといい事ありませんよ。

私の学校も人数不足で1年生の男子を試合に出させましたが、ゴム弓に戻す予定です。
実際に引く感覚も大事ですが、それよりも基本、何よりも基本です。

12:染矢さん
一ヶ月で試合は早すぎます。
ウチの学校では弓引けるようになるまで
最低半年はかかりますから。
ゴム弓期はまず射法八節をしっかりしていかないと弓に繋げることはできない、という理由からウチの学校では半年掛けてゴム弓をやっているのだと思います。
基盤がなってないといくら発展させたところで駄目になるだけですから。

13:なゆたさん
みなさん有り難うございます!参考になります。ちなみに、その他の高校の1年生も全くの素人さんでした。やっぱり基本が一番なんですね!頑張ります!後もう1つ聞きたいんですけど、みなさんは部活以外で自主トレ的なことやってますか?なんかこういう事やっとくと良いよ〜、みたいな練習はありませんか?あったら教えてほしいです!

14:デビさん
初めてOpera入れていました。なかなか快適。(広告がなければ)

そして治しました。

Macでもデザインが崩れるという話を伺いましたので、可能ならメールでお知らせください。ご使用のブラウザ、バージョン、機種があるとなお良いです。う〜ん、スタイルシートってやつは。。

15:未熟者さん
やっぱり自主トレと言えば筋トレですね。弓の達人ともなれば弓を引くのに筋力はいらないとか聞いたりもしますが、学生弓道のレベルでは絶対に筋力が必要です。基礎から作らないヤツは何をやらせてもダメになるというのが僕の持論です。あと安定した胴造りのために走り込みもお薦めします!

16:180戦地さん
 懸垂&指立て伏せし倒してください!

17:TOMさん
この時期に大会に出せる一年がいるならかなりセンスがいいんでしょうかね(笑)

弓道の指導方法は2種類あります。
一つは基本の形を体に覚えこませてから弓を持たす方法。
もう一つは初めから弓を持たせて弓に慣れることを優先させる方法。

前者は高校などの弓道部におおいです。
学生には練習時間が一般より多いですが、部活の期間があっても3年ですから基本をしっかり身に着けてから引いたほうが癖もなくしっかり仕上がります。
後者は地方弓道会によく見られます。
弓道会では皆長年続けることを前提に指導するので、初めから弓道の中身を知ってもらい癖が出ても長年続けてゆっくり改善できるからこのような方法をとるそうです。

私は高校から初めて一般で引いていますが、学生弓道部であるときはきちんと基本を学ぶ方がいいですね。
ちなみに私は6月中旬のインターハイ予選が終わるまでほとんど指導はなく筋トレでそれから弓を持ち8月から的前に入りました。

家でもできる練習は筋トレと勉強ですかね。弓道に限らず知ることが一番よいですからね。わからないことがあったら先輩に聞いたり自分で調べるのがまた楽しいですよ。

18:ainさん
うちの部の1年は的前にたつまで1ヶ月たっていません。
やはり人数不足です。しかももう、16`をひいています。これっていいんでしょうか?

19:じょーいさん
それはさすがにまずいんじゃないですか?

射形とかはめちゃくちゃにならないんですか?

20:ainさん
射型は正直めちゃくちゃですね。
でも左利きで主将曰く飲み込みがはやいそうです。
 

21:じょーいさん
あーそれは結構まずいような気がしますねぇ・・・
的前に立たせてしまったのはもうしかたないとして、さすがに16kgの弓はやめさせた方がいいのでは?
事故が起こったら大変なことになっちゃいますよ。

22:凛さん
16を引けるのに左利きもセンスも関係ないのでは?僕はつい先日高校総体が終わって学生弓道を引退した身ですが、一般で引いていくために肥後蘇山伸び18のmy弓を購入しました。以前は蘇山並16を引いていましたが、僕は右利きなのでよく分かりませんが、センスや利き腕が違うだけで引けるものじゃありませんよ。素人でしかも1ヵ月もたってないのに16を引いているようですが、確実に言えることは力任せで勝手の手首は指先はガチガチでしょう。押し手も伸びず、絶対に伸びのある射はできないはずです。16を引いていても実際の矢勢は13、4キロ程度なのではないですか?その1年生の事を考えてあげるなら絶対キロ数を落とすべきです。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > どうなのかしら? (投稿22件)[1〜22]

(c)デビール田中 : 問い合わせ