助けて下さい。 (投稿22件)[1〜22]


1: あんぱんさん
 僕は現在もたれになっています。なんとか自分で治そうとしているのですが、どうしても身体が言うことを聞いてくれません。離れが恐いと言うわけではないと思うのですが・・・。一体、どうやって治せばいんでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか。

2:真尻さん
弓道をはじめて2年を超えるのであれば、道具屋にかけの溝を見てもらいに行ってみてください。恐らく深くなりすぎて、弦がひっかかる部分が多くなりすぎているので、離れが出なくなっている可能性が大きいです。そのようになっている場合は気持ちでどうにかできる問題ではありません。

3:あんぱんさん
 ありがおうございます。
 僕は弓道を始めて、今年で2年目です。確かにぼくのかけは、結構、溝が深いのでそれが原因なのかもしれません。けれど、僕は会にはいって、離れをしようとすると身体がぐらついて、無理矢理離れをしている状況なのですが・・・

4:あんぱんさん
 やはりこれは離れを恐れているんでしょうか?

5:真尻さん
恐れとかではなくて、離れないかけになっているんだと思いますよ。弦のかかる部分がかけ口の一点に集中しすぎるとするどくなりすぎて早気になります。その逆のパターンです。鈍くなりすぎているだと思いますよ。

6:真尻さん
そうなると、離れが出ないもんだから無理やり出すしかなくなります。だから自然な離れではなくて、意図的に出すしかなくなります。だからぐらついたりします。

7:あんぱんさん
 ありがとうございます。近いうちに弓具屋さんに見せてみます。
 あと、かけをきれいに長もちさせるにはどういった所に注意すればいいのでしょうか?よろしければ教えて下さい。

8:真尻さん
弦道が変形するのはある意味しかたない部分はあります。後、汗がかけにつくとギリコがのらなくなるので下掛けはこまめに変えること。夏場だったら10枚くらい用意しておいて循環させたらいいですね。

それと涼しい場所に陰干ししたり、どうしても汗かきの人で乾かないんであれば、シリカゲルを薬局で買ってきてかけの缶に入れておいて一緒に入れるといいです。でも週1のペースくらいで引く人は、シリカゲルと一緒に入れておくと乾燥しすぎるのであまりよくありません。このくらいかな?

9:半平太さん
もたれには、カケだけではなく引き方の問題である可能性もあります。
早気の人がもたれになりやすいのがその例です。
早気を直そうとして両腕の筋肉で会まで持ってきてしまい、会を保つ癖がついてしまうと下筋の張りが殺されてしまい、正しく割れる離れが出ません。
そういう引き方に心当たりはありませんか?

10:あんぱんさん
 わざわざありがとうございます。やはり湿気などから守る事が大切なのですね。乾燥剤とかかっておきます。

11:あんぱんさん
 ぼくは、元からもたれでしたので・・・

12:真尻さん
うまくなったら(会の納め方を知ったら)、だんだん溝は浅くしていくものです。浅いほうが離れは出やすいんですけど、初心者のうちにそんなかけにしたら暴発しますから、最初は深めにしてあります。時期をみて溝を加工するのが、次のステップアップへのポイントです

13:半平太さん
>あんぱんさん
元からもたれというのが少し気になりました。
妻手の親指は握らず軽く立てて弦を感じられていますか?
それから三つカケであれば、人差し指と中指は握りこんでいませんか?
両肩をしっかりはめて手先で握らずに張りを保ち胸というか背中で開いて引いてくれば、伸合い詰合いの結果として鋭い離れが生じると思います。
カケの問題もあるかも知れませんが、離れで引っ掛かるのともたれるのは違うと思いますので・・・。

>真尻さん
どう思いますか?

14:葵使いさん
※前からもたれなのを「現在もたれになっています」というのは変だ。

半平太さんに一票入れてみようかな。
加えて、
弓が弱い/引きが小さい
という二点を。
この辺りはどうですか?>あんぱんさん

極端に弓が弱い場合、自分で離さないと離れづらいというのはままあることです。
引きが小さいのも同じ理由から。

15:真尻さん
ひっかかるのは言うまでもないとして、もたれと弦道の深さは関係はあります。離れを取る前に弦道で弦を押すわけですから、それが沢山かかった状態ですと、人というのは離れを出したくなくなる傾向に経験上あるようです。

私は恐れているのは、弦道が弦がかかる部分が内側にえぐれている事です。それは致命的で離れが出ないので恐れにつながっていきます。特に半平太さんが言われている射は弦道が深くえぐれている状態だったら絶対に離れは出ないと思います。

2の画像にイメージ図を描いたのでご覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/mashiri_jp

上の状態が買った状態で、ひねる事で弦が暴発しないようにできます。下のようになっていると絶対に離れが出ません。

どちらにしても、道具屋で見てもらって適切な状態にしてもらう事で、自信をもって射の修正ができるのではと考えます。

16:真尻さん
>>14
確かにそうです。元からだったら、弦道の可能性が少しなくなりますね。

17:1さん
削除されました。

18:あんぱんさん
>葵使いさんへ
すいません。何故か僕は定期的にもたれになる、変な体質?なので、自分でもよくわからないです。

19:あんぱんさん
>葵使いさんへ
弓は15.5のカーボンです。引きは小さいと言われたことはないですね。

20:葵使いさん
いやキロ数書かれてもどうしようもないのですけど。
あなたにとってどうですか、その弓は。

21:あんぱんさん
>真尻さんへ
自分のかけをみてみたのですが、かなり溝が深く、弦をひっかけただけで少し引けるぐらいになっていました。

22:あんぱんさん
特に重いって事はないです。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 助けて下さい。 (投稿22件)[1〜22]

(c)デビール田中 : 問い合わせ