会の重要性 (投稿8件)[1〜8]


1:嵯峨無さん
今度一年生に会の重要性をおおまかに説明したい、と考えているんですけど、自分ではうまく言葉に表せないでいます… 
そこでみなさまが考える会の重要性を述べてもらいたいと思い、スレ立てました!どなたかよろしくお願いしますm(__)m

2:Y.K.さん
本当は自分の経験談で語るのが一番よいと思います。

というわけで自分の経験談。会のときには伸び合いをしますが、伸び合いをすることにより力の流れを的に固定させることができます。そのまま離れができれば中るわけです。
さらに、慣れてくれば伸びるだけで弦がカケからすっぽ抜けるようになります。それができればしてやったりですよ。試合でも中ります。

弓歴4年目の幼い意見ですが、参考になれば幸いです。

3:染矢さん
ある錬士の方がおっしゃってました。
「会は射法八節のうちの最大の見せ場」と。
僕はその言葉を信じて早気を直しました。
その前の段階がパーフェクトなまで上手かったとしても、会で失敗したら、当然矢は中りません。
逆に、会が充実していれば矢は中りますよね。
僕としては「今までのミスは会で取り返せる」と思っています。
(その前の段階も勿論重要ですが・・・)
だから、それ以来僕は、
「この射は外すかも」と思ってても
絶対に会で気を抜く事は無くなりました(個人的に)
これが、僕の考える「会」です。

長々とすいませんでした。
なにかの参考になれば幸いです。

4:葵使いさん
会の重要性を初心者に教えるのなら一言ですみます。

「狙わなくちゃ中らないし。」

5:嵯峨無さん
Y.K. 様 染矢 様 葵使い 様 ありがとうございます。
みなさまのご意見、大変納得できるものでした!やはり自分の体験?みたいのを話した方がいいようですね。でも今自分は早気なもんで「会がないやつが会を語るな!」と思われないように染矢様のレスを参考に頑張っていきたいと思います!

>葵使い 様
一年生でも詳しく八節を理解したい人もいるはずですので、仰られていることはごもっともなのですが一年生にしてみれば納得できないものだと思います。
(↑偉そうにすみません)

6:半平太さん [url]
嵯峨無さん、

何でもそうですが、初心者にいきなり会の重要性を力説しても余計混乱する結果になるかも知れません。
中級者には適切な指導でも、それを初心者にするのは必ずしも良いことではないのです。
まだ弓を触ったばかりの初心者に詰合いだの伸合いだの言っても解りっこないですよね。葵使いさんが仰ったのは、そういう意味だと思いますよ。
新人指導がんばってください!

7:嵯峨無さん
半平太 様
ありがとうございます。言われてみればその通りですね。今の自分がその説明で納得できるか否か、で判断してました。

葵使い 様
失礼いたしましたm(__)m

8:佐久間さん
私が一年生のはじめたばかりの頃、先輩が弓道の右も左もわからない状態の私達に、弓道の興味がわくような説明をしてくれました。弓道ってやっていくごとに常に悩みと戦っていく武道ですから、そこであんまり難しい事を言われると、この先がとても暗く感じて、下手したら僕だったら辞めたかもしれません。あきっぽいので(^−^;;
興味がわくように!っていうのが一番大事だと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 会の重要性 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ