段級 (投稿28件)[1〜28]


1:うささん
私は今度段級審査を受けます。(初段です)
初段に受かるためには具体的にどんなことが決め手になるんですか?

2:染矢さん
えーっと、初段ですよね。
初段では体配が出来ているのは当然で、
十文字がしっかりしてれば大丈夫だと思います。
あとは筆記も頑張ってください。

あ、それと的中が○×と×○のどっちが評価が
あるのかという話を顧問の先生から聞きました。
○×のほうが評価が上がるそうです。
1本目中てていると、多少2本目が崩れても
減点が減るんだとか。
でも、正しい射が出来れば自ずと2本
中ってくれます。頑張ってくださいね。

3:弓道人さん
自分は、今、高校3年で参段ですが・・・ 
 初段の時は、一手皆無でしたが認許できました。
 先輩が言うには、初段は、的中ははまりみないそうです。

4:うささん
少しは的中も関係あるんですね?
筆記テストはどんなことをすれば良いんですか?(どんな問題が出ましたか?)

5:コウ☆さん
私も今度段級を受けるんですけど、体配の仕方があんまり分かりません(>_<)
射位に入って矢を番えてから立ち上がるのは同時の時ってありましたっけ?
体配の仕方を詳しくお願いしますm(__)m

6:笹岡さん [url]
>筆記試験
 「弓道修練の目標」とか「射法八節について」とかそういうのでは?
 私の地元では事前に問題候補がプリントで配られましたが。
 的中についてはあまり関係ないかと。
 中ったほうがもちろんいいですけど。
 それよりきちんと肩をわって入ってくることと、矢所がまとまっていることが大切だと思います。(的1つ分以上ズレたらピンチですね)

>コウ☆さま
 立ち上がるのは基本的に2つ前の人の弦音ですよ。
 人に聞く前に教本とか読みましょ。

7:デビさん
タイミングは以下「競技における行射の要領」参照

http://www.ecoecoman.com/kyudo/kisoku/kisoku06.html

でも、実際はもう少し早いことが多いねぇ。

8:コウ☆さん
今日、練習で頭の整理が付きました!
ありがとうございましたo(^-^)o

9:うささん
今日、先輩に段級の筆記のことについて教わりました!

「なんで弓道部に入ったか?」のところは皆さん、どんな事を書きましたか?
私はただ珍しいからやってみたいなって思ったんですけど、それだけじゃ、やっぱマズイですよね?

10:180戦地さん
自分はバスケきつ過ぎたって書きました。どのみち初段は落とされないっしょ

11:金木犀さん
>私はただ珍しいからやってみたいなって思ったんですけど、それだけじゃ、やっぱマズイですよね?

いいと思いますよ。
試験だからって格好つけて嘘を書いても仕方ないですし。
実際そういうきっかけ(袴がいいとか、簡単そうとか)で弓道を始めた人は多いですよね。

12:マロンさん
>10
考え方、あまいですね。体配 射技、筆記試験、共にちゃんと出来ていないと、高校生でも、一般でも、合格する事は,出来ませんよ。
実際、私が受けた時も、初段を落とされた方は、高校生、一般とわず何人もいましたよ。
弓道を始めた理由は、人それぞれなので正直に書いていいと思います。

>うさ様 昇段審査がんばってくださいね。あと、楽しんできて下さいね。

13:葵使いさん
>考え方、あまい
その辺は年齢地域所属審査員次第かと。
自分が初段を受けた時は(学生・東京)初弐段は買い物でしたよ。
一般に入って高校生が弐段取るのが大変だと(静岡)聞いたときにはカルチャーショックが。

はじめた理由。
袴が好きだからと書きましたとも。

14:1さん
削除されました。

15:マロンさん
>14
すいません。間違ってクリックしてしまいました.

>13
そうかもしれませんね。
私は、今年の3月に初段を受けました。一般です。

16:でろ☆大学一年さん
>>13私は地元が静岡で高校も静岡でしたが、
西部の審査はあまり厳しくありませんよ。
射形がぐだぐだな私でも受かりましたから・・・。
でも、中部がやけに厳しいってのは聞いたことあります。一年の最後の審査で一級落とされました。
三段は、高校生ではほとんど出さないらしいです。
知り合いが受かってましたが。
微妙にスレ違いすいません。

17:うささん
筆記試験で、初段なんで自分で射法八節の中から好きなのを選んで書くじゃないですか。
あれって教本丸暗記なんですか?
あと、作文の部分はなるべく沢山書いた方がイイと先輩が言ってたんですけど、本当ですか?

18:flockさん
>うささん
こんばんは。
基本的には教本を暗記するのが無難です。
自分なりに大切なところをまとめて要約するのも良いですが、それも教本の文章をまとめるわけですからやはり大切なのは教本の内容です。
作文についてですが、たくさん書くだけでは駄目です。
中身もしっかりしていて(ちゃんとした文章になっていて)なおかつ文章がたくさんというのが良いそうです。満点というのはほとんどなく、部分点をちょこちょこあたえていっているからと先生が仰っておりました。
ちなみに僕は三重県です。
他の県とは点のつけ方が違うかもしれませんが、そんなに違いはないと思います。
参考になりましたら幸いです。
では失礼いたします。

19:うささん
flockさん、ありがとうございます!

教本だと、例えば打起しの場合‥「打起し」は弓を引き分ける……と始まりますが途中に、
 一、正面打起しは、「弓構え」の位置から〜。
 二、斜面打起しは、斜面の「弓構え」から〜。
となってますよね。こういう一や二のところまで覚えないといけないんですか?
それとも、最初の1番まとめてあるところを覚えれば良いんですか?

20:コウ☆さん
顧問の先生が言ってたんですけど、
審査の時(打ってる時)に例えば射位の位置と自分の中心がずれてたとします。そしたら審査員に言われるんですよね?
それって言われたら「はい」など返事をした方が良いんですか?

21:葵使いさん
>うささん
八節が何か理解しているかを問うものです。
文章暗記の試験ではありません。

22:飛葉飛火さん
僕は初めての審査で甲矢を鼻割りでズシャッと…。そこから得たものは、審査はのびのび楽しむこと!これ結構重要な気がします。
筆記は、普段の練習で気にしていることを素直に書くのが一番ですよ。「縦横十文字の規矩」って言葉を織り交ぜれば鬼に金棒(笑)

23:みずきさん
飛葉飛火さん、鼻割りって何ですか?
コウ☆さんの質問答えてあげましょうょ。。

24:飛葉飛火さん
審査に通りたいと思っている方を、ちゃかすような返信をしてすいませんでした。僕(二段)の知識では、審査に通るには教本の八説を暗記すればいい。といったアドバイスしかできません。しかし、そういったことにとらわれるのがつまらない(語弊があるかもしれません)と感じていたので書いてしまいました。
鼻割りなんて言葉は存在しません。コウ☆さんの質問は僕には難しいです。

25:葵使いさん
鼻割りは口割にかけて、鼻の高さに矢がある状態で離してしまうことかな?

>コウ☆さん
その辺は常識的に考えれば大丈夫です。そんなに複雑に考えることはありません。
もちろん審査は細かい作法がありますが、
低段位では要求されるのは基本的な体配です。
高段位では…返事してもしなくても落ちるでしょう(笑

26:コウ☆さん
初段、見事に受かりました〜♪
今までアドバイズくれた皆様、ありがとうございました(*^-^*)

27:yutaさん
はじめまして。
今年の4月に初段が受かりました。
筆記の審査員の人に話をしてもらったんですが、「何で皆的中のことばっかり書いてるね〜。的中のことより体配を詳しく書いて欲しいね〜」と言ってました。筆記の問題は初段を受けるあなたの目的について述べよでした。参考にならないかもしれませんがレスしときます

28:マロンさん
みなさんが、審査を受ける時の問題って、〜〜について述べよ、の様な小論文形式の問題が出たんですね。
私が3月に初段の審査を受けた時は、

(1)八節の列記と、指定された一節の説明
(2)弓、矢の各名称及び、節の名称を漢字で書き、ふりがなを書きなさい

の2問でした。
やはり、地域によってずいぶん違うようですね。

ちなみに、中国地方です。
9月に弐段を受ける予定です。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 段級 (投稿28件)[1〜28]

(c)デビール田中 : 問い合わせ