早気… (投稿19件)[1〜19]


1:武蔵さん
今僕は早気で悩んでます!先輩や先生に「早気は中らない」とよくゆわれます!なぜあたらないのですか?

2:むっちょさん [url]
僕も早気です。人に言われても直らないので、心の中で5数えて放つようにしています。早気は中りに関係ないと思います。(自分の経験上)

3:翔さん
私も早気ですが、“中らない”というよりは“的中に波がある”といった感じです。

私の経験上、早気になると会でいろいろな事を確認できない分、当たる(あえてこの漢字を使います)時自分がどうやっていたのかというのが解りません。
ですから調子のいいときには早くてもそれなりに当たります。
ですが当たらなくなった時、そこから抜け出すのに相当の時間がかかりますし相当の苦労も要します。私は1ヶ月以上的中に縁が無かった事もありました↓

顧問の先生がどういった意味でそう言われたかは解りませんが、私は早気は気づいた時に直すのが一番だと思いますよ。

4:笹岡さん [url]
重症の早気の場合は心の意識とは関係なく、身体の条件反射により離れが出てしまいます。
体力がある若いうちはこれでも中るのですが、年をとって筋力が衰えてくると、身体能力がこの条件反射に追いつかなくなるそうです。
長い目で見たときにも早気はよくないようです。
もちろん、少しでも中らなくなったときに会にて確認できる手段がないという意味でもよくないですが。

5:染矢さん
実は、僕も早気です。(今直りかけですが)
でも、かなり中ってました。
その後1ヶ月くらい調子のいい日が来たんですが、
伸びあいが無くなってしまったらしく、今ではぜんぜん中らなくなってしまいました。
結論として言えば、早気でも中ります。
しかし、1度伸びあいがなくなると、早気状態では修正しにくくなってしまいます。
早気を直すのに集中したほうがいいと思います。
それに、伸びあいが出来ると共に早気も直って来るんではないかと思います。

6:紫音さん
私は早気=中て気だと思います。そもそも早気になる人の多くは的に中てたいという欲に負けてなるようです。
ですから『ここで離せば中るかもしれない』となって一時期は中ります。しかし会場が変わると中らなくなったり、徐々に中らなくなっていき気付いたときには手遅れ、と言うことがあるようです。
会がない、と言うことは射法八節の一節がないので中るはずがないのです。ですが早いうちに気付き治そうという気持があれば十分に治る病だと思います。

7:Y.K.さん
自分は引き分けが下手なものですから、会に入ったら力の流れが的を向くようにイチイチ狙いなどを修正してそれから伸びあいをすることが多いです。

それで、もし早気だったら力の流れの修正、そして伸びあいによる決定がままならぬ内に射放つために、結果的中が減る。

なんてことを考えてみました。

…でも狙いはあまりうろちょろ動かすものでもないらしいですし。

8:ユウさん
覚えてる方いらっしゃるでしょうか。およそ3ヶ月ほど前に初めて顔を出したユウです。
(それっきりずっとROMってたので誰も覚えてないでしょうね・・・)

ウチの学校では外部コーチの方が教えてくれます。
で、その方が国体の選手コーチというとんでもない方でして・・・
自分はまだ一年なので的前には入れませんが、その方が先輩に言っていたのは
「言ってしまえば弓道の中りに射型は関係ない。重要なのはタイミング。早気は自分の中るタイミング。
だから中ってるときほど早気になる」んだそうです。
そして「中ってる時に早気になると学生なら在学中に完全に治すのは無理だ」とも。(練習中は大丈夫でも本番などプレッシャーがかかると早気になる)
そして「もし治したいなら胴作りからやり直す」しか方法はないそうです。

9:Ryo★さん
僕の部活の先輩で、早気の先輩がいたんですが、
弱い弓にして、どんどん強い弓にしたら治ったみたいです。

聞いた話では、「歌を頭の中で歌いながら引く」とか「会でかけを持ってもらう」とかがあるみたいです。

10:半平太さん [url]
早気の恐いところは、進行すると自分の意思でコントロールできなくなることだと思います。
早期では、「あ、早かったかな。次直そう」と思えば直すことが出来ますが、それが続くとパターン化して、意識の外で反射的に離してしまうようになります。
それが更に進むと目通りの辺りで離してしまったり、ひどいのは引分け始めに離してしまったりと、どんどん自分の意識から離れ、射の完成からも離れていってしまいます。
そうなるとすでに中る中らないの話ではないですよね。

まずは「狙いが付いた→離す」というパターンを断ち切ることが大事だと思います。
会の伸合い詰合いを楽しんで下さい(^^

11:武蔵さん
最近会がもてるようになりのびあいつくれるようになりました。しかし反対に的中率も下がってます。どうしたらいいでしょうか?

12:斜面射手さん
早気を直すには一時的に的中が落ちるのは
やむをえないことです。時期に今まで以上になるので
そのまま頑張ってください。

13:武蔵さん
会がないよりあるほうがやっぱり中るんですか?

14:半平太さん [url]
はい。会がないよりあるほうが中ります。
理由は、言わなくても考えれば解りますよね?

15:アヤさん
早気は癖づくとやっかいですよね・・・。私も会はそんなに持てる方ではないのですが、引分けて、会に入った状態で1・2・3・4と心の中でカウントすれば、会を持つ意識がだんだん出来てくると思うので、一度試してみてください。先輩や、同期の部員さんに声に出してカウントしてもらうのも良いと思ぃます(^^)

16:一矢さん
僕も早気で悩んでました。会を止まった状態と考えるのではなく、引分けの延長として考えて、少しずつゆっくり左右の肘を伸ばし続ける意識を持てば、会を保てるようになると思います。

17:武蔵さん
なおりかけていたと思ったらなおっていませんでした☆日によって会の長さが違います!やっぱり会は気持ちの問題ですか?

18:葵使いさん
そういうときもあるし、そうでない場合もある。
ただ、気持ちなんてものは目にも見えないし形もない。
指導者側の逃げの言葉だったり、
自分でそう思い込んで勝手に追い詰められてしまう人もいる。

条件反射が気持ちの問題というのならそうでしょうけど。
条件付けされたものをやめようと思っただけで出来ると思うのは
がんばればマラソンだって2時間で走れる
と思うのと似ていると思う。

と、まあ自分は早気の経験はないので、
ここの人たちや周りの早気を見て思ったことです。

19:ぶーすかさん
半年前までは普通に会があったのに…突然でした…
コーチに「的にとらわれすぎ」と言われ、目隠しとかしましたが安土に的がある限り私は離してしまうらしいです…
極度過ぎです…
どうにかして治したいんですが…精神的なものなので仕方ないですよね…


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 早気… (投稿19件)[1〜19]

(c)デビール田中 : 問い合わせ