段級審査について… (投稿10件)[1〜10]


1:B-Loveさん
私は5月30日に段級審査を受けます。
先輩は的中数は関係無いと言うのですが、本当のところ、どうなのでしょう?
あと、みなさんはどんなことを勉強しますか?筆記試験のための勉強は何をしたら良いのでしょうか?

2:Aceさん
受ける段によって的中も関係してきますし、筆記の勉強も違いますよ?何段を受けるのか書いてくれないとなんともいえません。

3:LEEさん
こんにちは。
的中を見られるのは参段からで、弐段までは矢所を
見られます。つまり弐段までは的中が無くても
合格できます。もっとも体配ができてないと合格できませんが。当然、学科試験も評価の対象です。
学科試験をなめてはいけません。

学科試験の内容については県によって違うので
なんとも言えません。

4:一期一会さん
年齢(経験量)も関係あるみたいです!もちろん年上の方が合格しやすいです。あと弐段くらいまでは的中しなくても合格できますが、もちろん的中した方が合格しやすいです!…と先生が言ってました(*^-^)b ただ東京、神奈川の話らしいので他の県はどうなのかはちょっと分かりません(^_^;)

5:B-Loveさん
私は千葉県に住んでいるので千葉県の段級を受けます。まだ、段も何もかも無いんで初段を受けるのだと思います。無指定と審査申込書には書きました。
どんなことを勉強するべきですか?

6:きしりさん
何の資格の審査を受けるかくらいは知っていましょうよ。

たしかに無指定で初段に合格する事はあるようですが、
無指定の審査≠初段の審査です。
大概は無指定で一級に合格した後、初段を受けます。
無指定は筆記はないと思うのですが、地方で違うのかな?

無指定なら一通りの体配ができれば大丈夫だと思います。

7:金木犀さん
無指定ということは、初めて審査を受けるのですね。
千葉県の高校生の無指定なら、二級〜初段のいずれかはいただけます。不合格はないので、丁寧、且つ堂々とした射を心掛けてください。目線も大事です。きょろきょろしないようにしてください。的中は気にしなくて良いです。

学科の勉強は、射法八節を勉強していれば大丈夫です。私の時は(10年以上も前ですが)射法八節の列記と、弓道をはじめて良かった事(作文ですね)だったかと思います。
同じ千葉県民として応援しています。頑張って下さいね。

8:B-Loveさん
私の先輩は筆記試験で、みんなで同じこと(多分、胴作り)について書いたらしいんです。みんなで暗記して‥‥って言ってました。
筆記試験がダメでも体配が出来ていれば大丈夫らしいのですが、かなり心配です‥。もしかしたら緊張のあまりに体配も失敗しそうなんで(;_;)
なるべく頑張ります!ありがとうございました!!

9:半平太さん [url]
筆記試験は、金木犀さんの仰るように射法八節を勉強して、あとは作文のようなものの可能性が高いので、なめたことを書かなければ大丈夫だと思います。
とりあえず八節を漢字で書けるようになっておいた方がいいですよ。(胴作り×→胴造り○)

体配は、普段やっていないことは出来ないので普段から体配に気を付けて引く練習をしてみるといいと思います。特に入退場の礼、揖の仕方や歩き方が大事だと思います。 頑張ってください。

10:エリカさん
私の県では(他県もなんですか?)、射形はいいのに筆記があまりにも悪いともう一度、筆記を受けさせられます。私自身は無いんですが、先輩が…。
あと、実技:筆記は6:4の割合の点数だと聞きました。聞いただけなので、確かなのかはわかりませんが…。初段くらいなら的中は関係ないと思いますよ。頑張ってください。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 段級審査について… (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ