坐射は・・ (投稿10件)[1〜10]


1:SSさん
退場の時、2的〜4的は角づけしないと思うのですが、、弓道活劇は角づけしているように見えました。
角づけしないと先生には聞いたのですが・・・

2:ひなさん
一、二年前までは角づけしていたらしいですよ。

3:デビさん
あ、ごめんなさい。ばれましたね。

確か大前も退常時は最短距離で元禄回りでOKだと思ってます。ちなみに私「角づけ」という言い方は初めてお聞きしました。直角に曲がる曲がり型のことですよね? 

なお、「元禄回り」とは和服の元禄袖から来ているそうです。(うんちく)

え〜、少し知ってましたが手抜きです。おいおい直しますです。

4:SSさん
そういう事で使ってます。角づけの意味は。。。
やはり角づけしなくてよかったんだ。。
どうもありがとうございます。

5:半平太さん
最近変わったことと言えば、退場で揖をする際右足を寄せながら揖をするのではなく、右足を左足にそろえてから揖をすることになったようです。
因みに、元禄で回るときは三足で曲がるようにしましょう。

6:デビさん
え、そうなの?
活劇も含めて一生懸命右足を寄せながら揖をする様に作ったのに〜。また、作り変えなくては。。

明日の審査はどうしようっかなぁ〜。
多分、それどころじゃないのでいつもどおりやると思いますが。

作法が変わるときは全国アナウンスがあると良いですね。せっかくWEBがあるのだから。

7:SSさん
先生は退場時に足を揃えながら揖をすると聞きました・・・明日の審査どうしよう・・・?

8:半平太さん
地連によって対応に遅速があるようですが、これは間違いないです。
中央審査委員をされている範士が仰っていたことですので(^^
でも審査で右足を揃えながら揖をしても問題はないはずです。
この前まで良かったけど今はダメ!みたいな理由で落とされることはありえません。

因みに、理屈としては入場のときは後がつかえているので揃えながら揖をする。でもそれはあくまで便宜上のことなので、退場のときはしっかり両足を揃え、上座に気を注いでから揖をするのが本来の姿、ということだそうです。この説明に自分は納得しています。

9:東兼改め枕流さん
せっかく弓法弓礼集で統一見解が出たところですのでそうそう変更があるとは思えません。よくある見解の相違では?入場と退場は同じ二息の揖でも微妙に言葉の表現が違いますよね。

10:道民さん
>半平太さん
 「元禄で回る時は三足で曲がる」というのがよく判らないのですが・・・。
 元禄回りは、曲がる時、内側になる足で方向を定め、その逆の足は直接曲がることには係わらない曲がり方ですよね?


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 坐射は・・ (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ