結果‥ (投稿40件)[1〜40]


1:ヤマダさん
僕は高校一年です。練習をかなり他の人より頑張っているつもりです。やっぱし練習をすればするほど、結果は出るんですかね?僕は結果が欲しいので、ものすごく不安です。僕の部活に、僕より練習量が少ない一緒の学校の同学年の女子が県で個人、団体、で二位になりました。練習量は結果に比例しないんですかね?結果などを残した人アドバイスお願いします。

2:ひなさん
練習量と結果が結びつくのかはハッキリ言って分かりません。
ただ私もヤマダさんと同じ学校の女の子と一緒で練習量が少ない割には大会で練習量の多い人より結果を残していました。(北海道に住んでいるのですが二年生の時から全ての全道大会に出ていました)
こればっかりは私の中でも不思議でたまりません。

けれどヤマダさんのように一生懸命練習し頑張っている人はきっといつか大きな大会で結果を残すことが出来ると思います。少なくとも私の周りの人達は努力をした分、結果が出ていました。
あと、大会当日の体調なども結果に影響が出ると思うので体調管理も万全にしておいた方がいいと思います。

中々いいアドバイスが出来なくてすいません。
これからも練習頑張ってください。

3:虎鉄さん
とにかく勝ちにいく、この気持ちに尽きます。また、練習というのは同じ射をどのくらいの割合で繰り返しできるかを増やしていくものだと思います。練習量がおおくてもいつもいじくってばっかりでは、同じ射ができる割合が増えませんよね。その人はたぶん短時間の練習の中であたるところをに見つけだし、それをかえずにやっているのだと私は推測します。

4:斜面見習いさん
自分で頑張ってるつもりと言ってるうちはまだまだです。 また、いくら量があっても、内容が悪ければいくらやっても結果は出ません。 基本ができていなければ何をやっても厳しいです。 また、人により成長速度も違います。 だから同期だから一緒というのはありえません。 能ある鷹は爪を隠す。 目に見えるだけがその人の全てではありません。 見えない所で努力している可能性もあるわけです。 ちなみに僕の場合、試合で結果を残すのに約3年かかりました。 頑張ってください!

5:ドロンパさん
人と練習量を比べているうちは、結果は出ないような気がします。練習量の比較は表面的な自己満足に過ぎないのでは?自分がどれだけ自分の練習量に納得するか、人が何と言おうと、自分はできるだけのことをやったのだ、という自信が結果に現れるような気がします。
これは、ヤマダさんにとっては蛇足ですが、そこまでやれれば、たとえ結果がついてこなかったとしても、試合の結果よりも何か大きなものが残る気がします。

6:今年から斜面さん
ヒナさんて北海道の高校生?

7:こういちさん
それは練習してればいつかは結果はでますよ‥ 練習頑張ってください

8:ひなさん
今年から斜面さん
そうです、北海道の高校生です。

9:搾酸さん
やっぱし練習しても、結果が出ないと言うのは、弓に向いてないて言うか、センスがないってことでしょう。それか試合で緊張するなら精神的に弱いとか。

10:るんさん
=単なる一つの考えです=

結果とは具体的に何を指しているのか私にはよく解りません。競技での成績という事なのでしょうか。私は競技というならば、勝か負けという認識です。少しきついかも知れませんが、つまりは負ける事もできなかったという事になります。競って、競って、勝つ事もあるだろうし、負ける事もあるでしょう。勝つというのも実力の結果、負けるというのも実力の結果ではないでしょうか。

始めから結果を求めるというのもありかも知れませんが、
そのためには、それを裏づける程のものが必要でしょう。
結果を求めるというのであれば、一切の言い訳は通用しないと考えた方がよいのかなと思います。


>練習量は結果に比例しないんですかね?
私には難しくてわかりません。

>結果などを残した人アドバイスお願いします。
結果ってなんだか解りませんが、あんまり欲しがるとそのものは遠くなると聞いたような気がしますよ。
程々っていうのが丁度よいんじゃないでしょうか。

私はさして上手ではなく、弓は好きなだけです。
ただそれだけのですが、試合を楽しもうというのもありかも知れませんよ。それでも勝っちゃうんですね、これが。
う〜ん、あんまりアドバイスになっていないかも知れませんね。

がんばってください!!

以上ご参考迄でした。

11:秋桜さん
大会で勝つにはちょっとちがうと思います。
練習量が多ければ射形の安定につながりますが、それ自体が大会での的中につながるわけではありません。
大会では緊張もしますし、その日の天候や体調などいろいろなものがありますから大会で勝つってのは練習をして射が安定していて体調も万全の時は勝てるかもしれませんが世界で一番練習したからといって勝てるわけではありませんからね。
しかし、射形の安定により真善美の追求にはなりますし、少なくとも同じ部活内ではそれなりに信頼されます。
僕は経験者に負けたくなかったので倍の練習をしてほとんどの大会では先輩を押しのけて常にレギュラーになることができましたし、高校中に三段を取得することができました。

12:ポン酢ファンさん
参考までに…

高校生活の中でクラブ活動の結果では、たくさん当てて試合に勝ってっていうのが常道ですよね

ただこれが一般社会人の弓となると変わるんですよ

いかに弓の性能を発揮させて勢いのある矢を発することができるか、なんてことが主眼となってきたりするのよね。(だからなんだって言われそうですが)

試合に勝つことを目的にして道具の性能を十分に発揮させない弓の引き方をされないことだけを祈っております

高校時代にあなたの言われる結果を残さなかった人が社会人になって大化けするパターンもあるので、努力は惜しまず「楽しく」引かれる事がよろしいのでは??

道場にそんなお言葉の額がかかげてありませんか?

13:斜面見習いさん
道具の性能を発揮されない引き方とは一体どのような引き方なのでしょうか?

14:ポン酢ファンさん
弓道って「飛・貫・中」が重要ですよね

ただ中てる事だけを目的とするのであれば「会」で伸び合いをせず「ねらい」のみを定めてそっと矢を放す、ってことも可能なわけですよね

すると矢に勢いがなくても的に入りやすい弓が引けるってわけです

ただしこの引き方では、弓の実際の強さよりも弱い矢しか発することができないため、結構な強さの弓を引いているにもかかわらず矢が風に流されるなんてことが起こったりします

それって変だとおもいません?

主題を大きく脱線させてすみません・・・

15:今年から斜面さん
ヒナさん!俺も北海道の高校生なんだ!今年卒業だけどね!俺は弓道部入ってから、ずっと上手くなりたいっていう気持ち一つで練習してきたよ。毎日一年のときから ヒマさえあれば弓引いてたよ!そのかいあって、北海道の高校生では最高の段位の参段も三年になると同時にとる事も出来たし、二年の3月に選抜大会で伊勢、3年の8月にインターハイで長崎に、そして10月には北海道少年男子として静岡国体に出て近的部門で優勝してきたよ。確かに勝つために頑張った面もあるし、国体優勝した事で3年間頑張ってきた結果が出たのかなと思う事もあったよ。でもね、俺は勝つために弓道をしているわけではなくて、ただ純粋に自分が好きで選んだ弓道という分野で自分のできるところまで頑張りたい!もっともっと上手くなりたいっておもってる。
3年間の中には練習あんまりやってないような人に負けて悔しい思いをした事も何度もあった、でもその度に自分の練習が甘かっただけだと思ってもっと頑張った。頑張って北海道で優勝したら、今度は全国にはもっと強いやつがたくさんいた。何処までいっても上には上がいる。だからもっとうまくなりたい。今もこれからも上手くなりたいという気持ち一つで弓を引きつづけるつもり。こんな奴に負けるのは悔しい!そう思うならもっと頑張ればいい!でも、結局の所は自分の心との戦いだと思うよ。もっと目標を高くもって頑張ってください。練習してない奴に勝たせてしまうのは自分が未熟だからと考えて頑張ればいいんじゃないかな?俺はそう考えているよひなさん

16:今年から斜面さん
ヒナサンじゃなくてどちらかというとヤマダさんに対するコメントだね  ちょっと勘違い

17:ヤマダさん
そんなこと言っているひまがあれば練習しろってことですよね? 頑張ります。

18:道民さん
>今年から斜面さん
  大学入ってからは、体育会というある意味特殊な団体に入るのですが、頑張って北海道の名前を挙げてください。このスレとは無関係ですが
 

19:ひなさん
今年から斜面さん凄いですね!
私なんていつも全道止まり・・・涙
全道団体二位、個人三位が最高なんですよ。悔しかったです。ホント引退した後、後悔しまくりましたよ。
もっと練習すればよかったって。後悔はするもんじゃないですね。
ヤマダさん練習頑張ってくださいね!

20:今年から斜面さん
道民さん 私は都学のある大学で弓を引きます 頑張ります!

21:真善美さん
オレは、がんばっているのに・・・
では、残念ながら・・・・
結果を必然と残してくる人は、努力をしているのです・

22:斜面射手さん
がんばったけど中らないから意味なかった。
そう思う人は本当に無意味な練習になりますね。

こんなこと言うと起こられそうですが、矢が的に
いくらあたったところで何の得にもならないですよ。
それよか練習を通して、壁にぶち当たったり
人間関係の勉強をしたりと、そういう経験は
非常に貴重なもので価値あるものと思います。

天才肌で努力しなくても賞総なめで「楽しかった」で
終わるのと、壁にぶち当たり続けながら、自分を知ったり、
人の辛さがわかるようになった人間とでは後者の方が
価値があると思います。少なくとも私は。

えらそうですが、たくさん辛い思いしてください。

23:黒酢さん
みなさん凄いですね。なんでそんなに試合で中るんですかねぇ

24:こういちさん
それは精神的に強い人だからでしょ。たぶん

25:よっくんさん
たくさんやれば結果もでると思いますが、僕の個人的な意見では、疲れたらやめる・休憩をはさむをしないと、射型が崩れてしまいその射型を続けてしまうのでほどほどにするのがよいと思います。そして、誰かに見てもらいながら練習するのがいいと思います。僕は微妙な感覚の違いがわからないので見てもいます。
参考になったかわかりませんががんばってください。

26:印西さん
結果がでるまで時間がかかりました。一日、100、200、と引いてもなかなか試合では結果がでませんでした。ヤマダさんと同じようなことがありましたよ。悔しい気持ちがスゴいありました。人一倍とにかく人の倍稽古しました。

27:印西さん
結果がでるまで時間がかかりました。一日、100、200、と引いてもなかなか試合では結果がでませんでした。ヤマダさんと同じようなことがありましたよ。悔しい気持ちがスゴいありました。でも逆に人一倍とにかく人の倍稽古しました。なかなか結果はでてくれませんでしたが二年の秋に新人戦で個人優勝してからは県大会では多く入賞させてもらえるようになりました。斜面射手さんの言われるように天才肌で入賞するより多くの壁にぶち当たるどうにかして壁を越えるように努力することかと思います。頑張って下さい。いつかはわかりませんが花開く時がきます。練習した分自分にかえってきます。練習は裏切らないですから時間かけて根気を持って頑張って下さい。長くなり多少文がおかしいことをお許し下さい

28:印西さん
二通行ってましたすいません

29:村井さん
それは、練習量は比例するでしょう。なかなか結果でるかわかりませんがいつかは結果はでますよ。

30:元学生さん
量で成果を出す人もいれば、質で成果を出す人もいます。
練習量が少ない私が思うのは、単なる量だけは結果に
つながりません。

気分を害されるともうしわけありませんが、よく100射
200射したと書かれていますが、ではその中でどれだけ
中ったとか、自分が満足できる射がいくつ出せたかという
中身についてどうだったのかなぁと思います。

私の周りでも100射される人は居ますが、大抵の方は
矢取りが面倒なのか矢を10本以上も用意してとにかく
引きまくってまとめて矢取りしています。
こんな練習が一本を大切にする気持ちや冷静さまで
伸ばしているのか疑問に感じます。

試合では一本でも抜けば負けです。次の矢は無いのです。
よって今引いている一本をどれだけ大切に引けるかが
結果につながっているはずです。

練習だからとか言って気を抜いてませんか?
弓を持てばいつでも全力を傾けていますか?
絶対に負けたくないという気持ちをいつも持ってますか?
一本外したらなぜ外したのか考えてますか?
外した原因に対して次にどうするのか考えてますか?

的に対する強い思いが結果につながりますよ。

31:道民さん
>今年から斜面さん
 はい、がんばってください。

 元学生さんの書かれたとおりだと私は思います。私も大学一年、二年の時は試合と練習での的中差がかなりありましたが、三年の夏に「その一本」を意識して、練習しだしたら的中差は0.1%台まで減りました。

32:kunshiさん
>斜面射手さま
>壁にぶち当たり続けながら、自分を知ったり、
人の辛さがわかるようになった人間とでは後者の方が
価値があると思います

自分の経験と重なり、ちょっと昔を思いかえしてしまいました。
私が苦しんだのはたった2年ちょっとでしたが、それでもとても長かったです。
私は100本引いても1本も中らないくらいほんっとに下手で、何をやってるのか全くわけも
わからず、回りの同級生が上手くなっていくのをただ見ているだけでした。
本もいろいろ読んだし、先輩にもたくさん教わったし、市営道場にも習いに行きました。
それでも全く上達せず、どんなに練習しても駄目だと何度思ったでしょうか。

ちなみに今は、1人のすばらしい指導者にめぐりあうことができ、半人前程度にはなっていると思います。
自分の人間としての価値が、他人と比べるほどあるとは思えませんが、少なくとも人の苦しみ
ぐらいは分かるようになったつもりです。

>元学生さま
まあこれだけ下手な人もいるんですから、そんな厳しいことを言わんといてください。

33:戸田弓さん
私も結果はなかなかでませんでした。実力者はみんなそうだと思いますよ。ヤマダさんも練習頑張ったら結果はついてきますよ。

34:大学生さん
今の世の中、結果を重んじる風習があるのは無論事実!しかし、自分は結果を求め練習に励んだことは全くとは言いませんが、ほとんどありません!(←もちろん個人的な目標はありますが。)今、自分に出来る最善の事をひたすらにやる、それが矢数をたくさんかける練習であろうと、一本一本大切に引く練習であろうと。そうすれば必ずあくまで結果は勝手についてくるものだと思います!だから焦る必要は全くないですよ!人には個性があるよう、個人差もあり、早咲き遅咲きがあります。だからヤマダさんの場合は同期が良い結果を出したならば、次は自分が!と思って焦らず練習したら良いと思います!したら練習にもより身が入ると思います。

35:斜面射手さん
>kunshiさま

私は弓を始めた頃は自分でも天才でないかと
いうほどの的中を誇っていました。おそらく射は
きたなかったでしょうけど。。。
しかし、それに甘んじて適当に矢数をかけていたら
ハヤケやら緩みやらで一気にどん底でした。
それから数年掛けて地道に修行を重ねてようやく人並みには
なってきたかな?という感じです。初期の自分は傲慢で
あたらない人のほうがおかしいというような態度で、
今思えばとても恥ずかしいかぎりです。今では
どん底に落ちてよかったと思っています。

36:kunshiさん
>斜面射手さま
弓道ってほんとに勉強になります。
弓道を始めたことで、自分の欠点がよく見えてきました。
すぐに結果を求めたがったり、周りに影響されたりしましたが、良いことはひとつも無かったと
思います(良い意味での影響は、それはそれでたくさんありましたが)。
また苦しんだぶん、私の今の指導者にはどんなに感謝してもしきれないくらいです。
それに、私のその指導者は、一日に1000本引いたこともあると言っていました。
それを聞いて、また、自分の甘さを痛感しました。

中らないなら、誰より練習したことを誇りに思えるくらい練習すればいい、
そう思います。

ただ、それじゃ面白くないですけどね。
弓道って分かったら楽しいもんですし。

37:るんさん
なにせこの性格ですから、もしお気に障りましたら
ご容赦お願い致します。

>15:今年から斜面さん
清々しく拝見させて頂きました。若い力、いいですね。都学にいかれるとか、どうぞこれからもご精進なさって下さい。

>30:元学生さん
>31:道民さん
その通りですね。正に百手一手一手百手の心構えと思います。とても大切な事と思います。

>35: 斜面射手さん
そのお考え感服いたします。

36: kunshiさん
>日に千本。
・懐かしい言葉です。
・ご指導者へのその感謝のお気持ちは何物にも替え難い尊いものと思います。

・ある本に源頼光のお話が載っていました。
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、おおよそは、ある日、東宮が頼光に自分の弓矢を賜り御所内の御堂の縁に寝ている狐を射よといわれ、仕方なく夕闇に蟇目で射あて、感心した東宮より、御馬を賜った時、「これは頼光の射た矢ではございません。先祖の名を汚させまいと守護の神の助けで射られた矢でございましょう」と申し上げて退去したというお話です。重い蟇目、弱弓、夕闇、高齢です。

・現在にはあてはまらないでしょうが、先人のお話は多くあり、これはその一例です。

・アホな性格、好きなだけで、弓は全然解っていません。最近、ようやく言葉が拾い読みできるようになった程度の私ですが、先人・先達のお話を聞いたり、読んだりするにつれ、感ずるものはあります。

・しかし、人其々ですから、結果(?)というものを求めるというのもよいでしょう、そして、当然ながら各人異なりましょうがそれなりの稽古は伴うものと思います。

・と、思います。

38:高知県 T高校元主将さん
あなたのためにあえて厳しく言うと、学生弓道は中ててナンボです。練習が結果につながらないというのは精神力が足りません。私は絶対に中てなければならない状況に身を置いていました。おかげで入賞には及びませんでしたがインターハイ、選抜、国体に出場できました。頑張ってください。弓道とは中てた数を競う競技です。楽しくやるのがいいと言う人もいますが、たのそくやるのとラクにやるのは意味が違います。

39:弓禅さん
弓道競技となると「中ててなんぼ」の世界です。しかし問題はそのための練習法です。
直接的に中たりに影響する部分(打起し〜離れ)だけに気をとられては本当の中たりは得られません。緊張などによって崩れ、中たらなくなる可能性があります。
本当に安定した中たりを得るには、体配・各八節などのすべての動作を集中して丁寧に行なうことです。このようにして何事にも妥協せずに練習することは強い精神力を鍛えることに繋がります。
人間は楽なほうに走りたがりますがそれではよい結果は得られません。「自分に厳しくなる」ことこそが上達への道だと思います!!

40:ゆうさん
確に結果は楽にでませんね。。今できることを精一杯していたら結果はでますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 結果‥ (投稿40件)[1〜40]

(c)デビール田中 : 問い合わせ