弓道のオリンピック参加について。 (投稿32件)[1〜32]


1:はやさん
弓道も国際連盟ができ、世界選手権も開催されるそうですが、オリンピックの参加について、全日本弓道連盟は、否定的だそうです。弓道は、伝統文化を守るため、オリンピックに参加しないのがいいのか、また、国際化、競技人口拡大、メジャースポーツ化するため、オリンピックに参加を目指した方がいいのか、賛否両論あると思いますが、皆さんのご意見お願いします。

2:師さん
伝統的という言葉を出すなら国際化はしないと思いますよ。
国際化するにあたってもまだまだ問題があると思われますが、オリンピックともなるとある程度、世界に広まっていないといけないし、 レベルも高くなければいけませんから。 国際化できてもすぐ参加できないのが現状だと思います。 私的に思うのはこれからの弓道はスポーツ派と武道派に今まで以上に分かれるでしょうね。

3:るんさん
>オリンピックの参加について、全日本弓道連盟は、否定的だそうです。

小生勉強不足なもので、知りませんでした。失礼ながら、はや様がどの様なお立場の方かは存じませんが参考までにさしつかえのない範囲でお教え下さい。
「全日本弓道連盟は、否定的だそうです。」の根拠はどのようなものなのでしょうか?

4:兄貴〜さん
僕は国際化の話は全く知りませんでした。 話はズレますがオリンピックに剣道はあるのでしょうか?
剣道が無いのなら弓道は道のりが遠いような、、、。

5:斜面見習いさん
素直な意見として反対です。 やはり少数の流派を無視する形になると思うからです。 採用条件とかどうなるか知りませんが団体戦の場合とか一人だけ斜面とか認められそうに無いからです。 かと言ってその時だけ正面に!というのも、、、。

6:ユーミン谷さん
正面と斜面が混ざっても大会では問題になりませんよ

7:斜面見習いさん
そうなんですか?
一般に入った時、(当時は正面)とある大会で参加できなかったんですけど、、、。内訳は正面二人斜面一人の三人立ちでした。 参加できないというより団体戦を失格にされました。(個人戦のみ)
注:斜面に転向した理由ではありません。

8:エセアーチャーさん
スポーツ化となると否定的な人もたくさん出てくるんでしょうね…
柔道はオリンピックにありますし…
できないことはないんでしょうけど…
踊ったら指導とかくらうのかな(?)
ルールをかなり厳密に決めないといけないんでしょうね…
的中制じゃなくて点数制でなおかつ射数が3立ちとか多くして近的と遠的の合計点とかで競うのかな…

9:るんさん
横スレ失礼します。
斜面見習いさんへ質問です。

>7:参加できないというより団体戦を失格にされました。(個人戦のみ)

それますが、参考までに教えて下さい。
その大会は、どのような競技規則を適用して行われたのでしょうか?また、その大会の競技開始前の事前説明・宣言はどのようなものが行われたのでしょうか?及び、失格にされた理由はどのようなものなのしょうか?

以上よろしくお願い致します。

10:印西さん
斜面見習いさんへ。
僕の話は関係ないかもしれないですが…。高三の時に他校の人に一緒に試合に(団体)でないかと誘われ試合にでました。誘った人は正面で僕は斜面でした。試合は団体優勝、失格になりませんでしたよ規模の大きな大会ではありました

11:斜面見習いさん
もう三年くらい前なので詳しくは覚えてません。失格を言われた(わかった)のは予選の結果後でしたから。
今思えば大会というより礼射会みたいなものだったからかもしれませんが。 以来複合はダメだと思い込んでいました。

12:踊魅さん
賛否の意見ではないのですがオリンピックで弓道をしても盛り上がらないと思うのは私だけでしょうか?(バカにしてるわけではありません) 派手な応援はできませんから。
結局盛り上がるのは極一部だと思うんですよね。 私自身は国際化は大いに結構なのですがルールなどを徹底的に決めてからするものではないのでしょうか? 強引に決めて、後からルールというのはいまいち解せません。

13:ユーミン谷さん
正面と斜面の混合は全国規模の試合でもよくあるよね。国体なんてまさに多く見かける。日置印西、竹林、本多、小笠原・・・・etc。色々な流派をやっている人々がいる各都道府県から上手な3人選出すると当然のように混合になるわけです。弓道はオリンピックには無理かも。(出場チームのメンバーを決めなければならないが、弓道ほど勝負が一発勝負で選手を格付けできないものはない。仮に全日本優勝者、二位、三位の選手がオリンピックメンバーに選ばれてもその人たちが秀岳館や広島工業、慶應、加治木、日大(大学)、明治大(同)などに勝てるとは思えない。鴨川会長でさえ、弓暦1年のメチャクチャ中てる人には的中で勝てるとも思えない・・・・)

14:兄貴〜さん
的中だけでいいでしょうね。 点数制にしても同じ事。 ただ的に中てる能力というよりは狙った所に中てれる能力を要すると思います。 的を狙ってる以上は後者が必然ですけど。

15:デビさん
私はどちらかと言うと肯定派です。
日本でも国内のオリンピックとも言うべき三十三間堂の堂射があったからこそ各流派が立ち上がり、活気付いたのではないかと思っています。(漫画:弓道士魂の影響大)

問題点はやっぱり礼儀作法の元となる文化、宗教の違いだと思いますね。スポーツとは宗教色を省き、どんな神を信仰していても問題ないモノになっています。
弓道での神拝や、左足からの動作など背景にあるのは神教・儒教の流れだと思います。例えばイスラムの方が参加できる弓道とはどんなものでしょう? 神拝なし、歩くときはアラーの神にはお尻を向けない歩き方?

そんなことも考慮に入れつつ、弓道としての姿を見失わないように進みその過程でオリンピック競技になることは大いに結構なことだと思います。

中りだけの競技だけであれば、アーチェリーと何が違うのかを考えることも大事だと思います。中りが全てであるのなら、すでにオリンピック競技になっているアーチェリー競技に昔の様に和弓で参加すればよいのですから。

国際化することは客観的に弓道を見つめる良い機会だなぁと様々な思いが巡ります。

16:破魔矢さん
(此処で書いても採用の余地はありませんが) 体操の採点法を取り入れてみるのはどうでしょう?(体操に限りませんが) 分かりやすく言うと審査を受ける感覚です。 各国の審査員で甲乙をつける、、、みたいな感じで。 この場合筆記は無しですが射型(体配含)、的中を見て決めるのが一番弓道らしいのでは?
アーチェリーと違い弓道はある種、魅せる要素が含まれてると思うので。 真善美・中貫久が当にそれではないでしょうか?
これなら流派差別(言葉悪いですが)等の問題は無いと思います。 皆さんはどう思いますか?

17:まりもさん
体操の採点ですが、弓道では、高段者も、低段者も同じ事をするので、採点も難しいでしょうね。

体操の採点なら、小学生にはウルトラD難度演技は出来ませんので、ウルトラD、ウルトラEの演技をすれば、上位になると思われますが、弓道なら小学生の三級選手でも、8段の選手でも、全日本選手権で優勝される選手も、同じ体配を行います。で、見ている人一般人には、甲乙が付け難いでしょうね。

で、オリンピック参加は、的中だけではいけない、採点性にも問題がありそう。あ・・・・難しくなってきた。

18:斜面射手さん
問題はお金なんですよ。

>全日本弓道連盟は、否定的だそうです
これですが、日弓連が自ら言い出したことだったと
思うんですけど。国体の予算縮小に伴って、
世界大会の無い競技はつぶされるとかいう話が
出ています。それを防ぐためにオリンピックに
踏み切ったのでしょう。

弓道の精神伝統云々は守りたい人に守っていって
貰えばいいと思いますけど。もちろん外国の選手にも
理想とされる精神に沿って弓を引かれているかたは
大勢います。日本だってもちろんそう言う人もいれば
ただの的中てごっこに過ぎない人もたくさんいます。
採点法に頼らなくてもほんとによく中る人はやっぱり
うまいですよ。

問題は弓道の枠が広がることではなくて、個々の
取り組み方の問題だと思います。弓道で盛り上がらないという
話はうなづけますね。クレー射撃やアーチェリーなど
ダイナミックな動きが無い競技ってTVで見た覚えすら
ないですから・・・

19:半平太さん
お久し振りです。
るんさん、その節は励ましのお言葉ありがとうございましたm(_ _)m

オリンピックですが、基本的に国を代表して出るわけですよね。
弓道人口を考えてみてください。日本国内ウン十万人、海外全部束ねて2000人。
これでは国によっては初めて数ヶ月の人が出られてしまいます。
オリンピックに適している種目とは言えないですよね。

オリンピック云々の前にまず弓道の国際化、海外の弓道人口の増加を目指さないと、ルールや思想以前の問題として種目として取り上げられないと思います。

国際化を推進していく上で様々な問題をクリアしていけば、弓道人口も増えてゆくゆくはオリンピック、なんて話も現実味を持ってくるのかもしれませんね。
今の弓道はまだその段階にないのではないでしょうか。

私たち一人ひとりが世界中に弓道の良さをアピールしていけば、その日も近いかもしれませんよ。

20:たろーさん
昨日の、柔道世界選手権を見て、これに“道”をつけるのは、如何なものかと思いました。
表現としては、柔術が良いと思いました。

確かに、グローバル化はいいこともあります。だけど、そうなると弓道のいいとこが失われてしまいますよね。
だから、調和のとれた丁度いいグローバル化が求められていると、自分は考えます。

21:斜面見習いさん
僕は柔道してましたが違和感はありません。 逆に柔術というほうがおかしいです。

22:葵使いさん
↑とか真剣に募金活動してるところもあったり。
バトンや囲碁(!)や、果てはブルームボールなんて聞いたこともない競技まで正式な関係団体がオリンピック種目にしようとがんばっていたりします。
オリンピックってそんなものみたいです。
でもボブスレーは正式種目。ふむ。
確かにいろいろな役得が付いてきそうです。

まあ弓道人口はちょっと偏りすぎですね。

>魅せる要素
のない競技が果たしてオリンピック種目のどこにあるというのでしょう。洋弓は見ていてつまらないですか?
>採点
は面白いけど非現実的かな・・・。そもそも国内ですらほとんどやっていないのに。

23:破魔矢さん
微妙ですね。
というかそれは人の好みの問題では?
あるテレビ番組で言われてましたがスポーツに関係の無い芸能人を利用するのも疑問ですよね。。。 やはりマイナースポーツはそういうものかもしれませんね。

24:葵使いさん
>アーチェリーと違い
とあったので挙げてみました。

25:たろーさん
僕は、高校の授業でやった程度なので、奥の奥まではわかりません
けれど、その短い間に感じたことは、弓道とあまり変わらないことでした。
礼に始まり礼に終わるなどです

しかし、世界選手権では、選手は一応礼はしているのですが、心がこもってないように、僕の目には見えました。
そして、商売でやらされてるようにも見えました

これに道をつけてもよいものか、と思い、柔術と表現しました。

言葉だけで説明するのって難しいですね…
気分を悪くされたらごめんなさい<(__)>

26:斜面見習いさん
たろーさんが言いたい事はよくわかりますが柔術と柔道では全く意味合いが変わってしまうのですよ。 それが言いたかったのです。 単に術をつければいいというのはよくないのです。 確かに柔道の源は柔術なのですが全くの別物なので、、、。 でも、形だけの礼というのであれば弓道も同じ事が言えるでしょうね。

27:るんさん
>オリンピックに参加を目指した方がいいのか
というのであれば、私は賛成をとりたいです。
世界の認識度になるとちょっと疑問というところでしょうね〜?もし、目指すなら底辺の拡大、人口増から考えないとならないのかな〜?

なを、記憶は定かではありませんが、以前弓道誌に載っていたと思ますが、世界大会は(ハワイ?記憶違いならごめんなさい)開かれており、その優勝者は現○範士だったと思います。これは、よい意味で世界への第一歩だったのかなと思っています。まず認識していってもらう事からではとも思います。(東京オリンピックの時の記録はどうでしたっけ?)

思想にしても弓道誌に載っていました様に、教本にある○訓が別の国では違う解釈もあるようですし、(実は、結構有名だったりして・・)弓といっても騎射・堂射・歩射いろいろで、全てマイナーなのかな?とも思います。まずデモンストレーションあたりからが妥当なのかな?と思います。
(脱線:漫画弓道士魂→仲間で廻し読みしてました)

みんなで「弓道の良さをアピール」→いいですね!
てな訳で私は賛成をとりたいです。

28:たろーさん
そうなんですか?
知りませんでした
知識不足です
すみません<(__)>

29:エセアーチャーさん
弓道の競技人口が日本に偏っているのはたしかですけど・・・
少ない人数しかやってないからと言ってその競技に勝てない(その国が)とはどうしても思えません。
人数が多ければ上手い人も発生しやすいとは思いますが、ようは全体ではなくて試合に出る人が強ければいいので競技に出る人を徹底的に鍛え上げればその国が勝つことも不可能ではないと思います。

30:半平太さん
そう思いますか。
では、仮にそういうことにして。

あとは、インフラの問題が大きいでしょうね。
例えば近的、遠的両方出来る弓道場がどれだけあるか、弓具を揃えるのに苦労しないか、指導者が足りているか
など。

何しろ日本を含め一部の国であれだけ盛り上がっていて競技人口、観客動員とも他のスポーツを凌いでいる野球でさえ公式種目になるまで随分かかりましたし。

それにしても僕はまだオリンピックで弓道をやる意義が、弓道の宣伝ということ以外に思いつかんのですよ。
柔道の様に、台頭する外国勢を日本勢が迎え撃つ!くらいに国際化しないことには。

まとまらなくてすみません。

31:るんさん
27の訂正です!!
ごめんなさい!間違っていました、○訓ではなく○義でしたね。(今ごろ気が付きました)おもいっきり、ボケかましましたね(恥ッ)。大変失礼しました!!
なを、N先生の記事が掲載されているのは5月号ですね。
ごめんなさい!!

32:踊魅さん
あまり興味ありません。 というのも、今の状態(試合形式)では、誰も見ようとしないのではないでしょうか?詳しく言うなら物珍しさに最初は盛り上がるがすぐ飽きられると言った感じでしょうか。 どうしたらいいか?では無く、そういった競技には弓道はむいてないと思います。 世界に広めるというのは賛成ですが現実的にオリンピックは不可能だと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 弓道のオリンピック参加について。 (投稿32件)[1〜32]

(c)デビール田中 : 問い合わせ