矢所が定まりません (投稿3件)[1〜3]
- 1:その辺の弓引きさん (15-10-28 22:03, ID:u9.Whcs [38969])
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
- 高1です。
並の練心(細め)12キロを使っています。
矢所が定まりません。
射癖は早気、弓手肩が上がる、引分け〜会にかけて震えることです。
早気は少し前に治しました。
しかし、その頃から矢所が定まらなくなりました。
原因がわかる方、改善の仕方やいい練習法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
- 2:天龍さん (15-10-30 12:07, ID:uP1yhHU [38975])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
- 高校から始めて半年というところだと思います。その段階で今の状態は少し残念です。
ご本人が射癖だといってあげたのは癖ではなくて、基本が身に付いていない表れです。
それはご本人のせいというより指導体制の責任だと思います。
基本を繰り返し積み重ねるべき期間を、その指導者たる上級生まで一緒になって、中った外れたとゲーム感覚で過ごしてきたのではないでしょうか。
的に正確に中るのはいつも正確に離れが出るからです。そのための弓道の技が射法八節です。高校一年の残り半年はぜひこの基本に戻ってください。まだ間に合います。
正確な胴造りの上で、ゆったりと弓構えをする。円相をとって両肩をきちんと前に出すところから一つ一つ造り直してください。
小手先の対処法なんかないですよ。
- 3:1ですさん (15-10-31 00:14, ID:fO5kcxI [38979])
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
- ご指導ありがとうございますm(_ _)m
天龍さんのおっしゃるとおりに今一度基本に戻っていきたいと思います。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
矢所が定まりません (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ