「取り矢」とは? (投稿9件)[1〜9]
- 1:Q さん (15-05-25 08:47, ID:xns4Obk [38700])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.65 Safari/537.36
- 試合のプリントに
「取り矢は必ず行う」
とあるのですが、「取り矢」って何ですか。
矢番えのあとに乙矢を取ることですか。
あづちに矢取りに行く、ではないですよね。
4本の矢のうち、あとの一手(2本)を床に置くことですか。
試合そのものは見たことがあるのでわかるのですが、どの部分のことを「取り矢」と呼んでいるのですか。
教えて下さい。
- 2:光芒さん (15-05-25 22:23, ID:ywTUfRg [38701])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
- 取り矢とは、四ツ矢、一手で右手の小指と薬指で持っている乙矢の事をいいます。
- 3:鷹司カオルさん (15-05-26 18:10, ID:e.cL2Ao [38702])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
- 「取り矢は必ず行う」とは、「ご自分の射に用いた矢は、係任せにせず貴方又は立ちの人方々の中で決めて、責任もって矢取を行ってくださいよ。試合進行者はタッチしませんからね」ということではないでしょうか?
体配上のことではないと思いますがね・・・。
- 4:鮭色さん (15-05-26 22:12, ID:uo6GoFM [38703])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.65 Safari/537.36
- 光芒さんの言っている通りでは?
ようするに一手引くとき一本を床に置いたり体に立てかけたりして引いてはいけないってことかとおもいますが
学生なんかでは取り矢しないで引いている人が偶に居ますね
- 5:ふみふみさん (15-05-26 22:41, ID:VdXzQA2 [38704])
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SH-01F Build/SA090) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36
- おかしな解釈すると、間違う方が出てしまいそうですね。
矢取りの事を取り矢とは言わないでしょう
- 6:あーさん (15-05-30 12:10, ID:TdJjmWI [38710])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.65 Safari/537.36
- スレ主さんの解釈で合っています。
取り矢とは、甲矢を射るときには乙矢を勝手の小指(と薬指)で持てと言う事です。
要は一本ずつ引くのはダメと言う事ですね。
たまにいるんです。
持った矢を一旦床に全部置いて、一本ずつ引く人が。
矢取りと取り矢は異なります。
- 7:怒息さん (15-05-31 10:51, ID:DkKZcZg [38711])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
- 現代弓道講座(雄山閣出版)の現代弓道用語(石岡久夫)に
取矢(とりや) 甲矢を射るとき、甲矢にそえて逆に打込んである乙矢を、三つガケならば右手の薬指と小指とで根のところを握り、四つガケならば、薬指と小指の間に射付節の辺をはさみ取ることをいう。 と あります。
- 8:Q さん (15-06-02 19:37, ID:xns4Obk [38713])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
- 皆さん、お返事ありがとうございました。m(_ _)m
取り矢そのものの意味は、乙矢を小指・薬指で取ること。
で、
試合(四つ矢)の進行で言うなら、
あとの一手は前に置き、乙矢を小指・薬指で持って甲矢を引く。その後、同様にあとの一手を引く、ということで、
4本を置いて、1本ずつ取って弓を引くなんてことはしない。
言い換えれば、一手引くときに矢を床に置かない、という理解でよろしいでしょうか。
これが当たり前で、それ以外の引き方をしている人を見たことがなかったので、「取り矢をしない」引き方というのが想像できませんでした。
ありがとうございました。
- 9:あーさん (15-06-06 22:37, ID:TdJjmWI [38716])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
- 8のスレ主さんの解釈で大丈夫です。
ちなみに、私は右手の小指を骨折して取り矢ができず、練習で1本ずつ引いたことがあります。
本番の時には治っていたので普通に取り矢しましたがw
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
「取り矢」とは? (投稿9件)[1〜9]
(c)デビール田中 : 問い合わせ