離れの弓手 (投稿2件)[1〜2]



1:たかのりさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
高校から弓道はじめました。
矢がどうしても前にとんできます。
先輩からアドバイスをいただいているのですが、私は猿腕のため、会までさしが入っているのですが、離れで緩み弓手がぶれてしまいます。
それと、弓手が突き上げてしまいます。これにより、前にとび、矢がとびません。
改善点をお願いします!!

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0
一般的に言われる猿腕だと、腕を突っ張れば弦の軌道に肘が入り込んで払ってしまう。これを避けるために色々工夫するんですが、やり方間違えると押しが効かなくなります。

腕全体を射手から見て時計回りにねじりながら引き分けると、小指が効かなくなって離れがバタバタする。

練習で克服するしかないのですが
1)うまい人(学生じゃだめですよ)の引いている姿を見て、両肘の描く軌道を頭に叩き込む。
2)両腕を伸ばして手のひらを合わせる。腕を45度程度上に上げて、そこから両腕が一直線になるところまで開く動作をする。
3)この時の自分の肘の描く軌道を鏡を使って観察し1)と比較する。

弓を引くとは言いますが、実際の運動は両腕を左右に開くのがメインで肘から先はバランスを保つ力をかけてるだけ。

「押す」との表現で誤解しやすいのですが、左腕は突っ張る必要がありません。なので肘が飛び出すところまで腕を突っ張らずに引けるように練習する。

これには両肩を結んだ線と首との間の十文字が確立されていること。さらに弓からの圧力に胴体が負けてねじれないような腰の位置決めと足の踏み方をしてること(一般的なのは三重十文字タイプ)。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れの弓手
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れの弓手 (投稿2件)[1〜2]

(c)デビール田中 : 問い合わせ