入部までにすること (投稿2件)[1〜2]
- 1:龍馬さん (12-03-18 21:08, ID:zXfPkbY [34487])
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.7; ja-jp; SonyEricssonIS12S Build/6.0.D.0.270) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
- 僕はもうすぐ高校生なんですが
絶対に弓道をしようと思ってます。
中学の時もしていたので
大体は解りますが
どういった筋トレをするべきだと
思いますか?
皆と差をつけたいんです(>_<)
- 2:落前三郎さん (12-03-18 21:58, ID:xoj1H9I [34489])
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)
- 龍馬さん、こんばんは。
高2の者です。
入部前に他の人との差をつける、本当に良いことです。
まず、筋トレについてですが、弓道では瞬発的な筋力よりも持久的な筋力のほうがより求められます。
瞬発的な筋力とは、重いものを持ち上げるときに使う筋力で、持久的な筋力とは、その重いものを持ち続けるときに使う筋力、と例えるとわかりやすいかと思います。
では、僕の学校で新入部員に半年ほどやらせている筋トレ方法を教えます。
腕立て伏せの、腕を曲げた状態で40秒耐える
腹筋の、上体を起こした状態で40秒耐える
背筋の、上体を反らせた蒸気で40秒耐える
スクワットの、腿が地面の垂直になるぐらいに膝を曲げた上体で1分耐える
これらを5セット、入部までに毎日やりましょう。1つの種目を5セットやった後に次の種目に進むと良いです。
入部してからは、先輩方がその学校の筋トレ方法を教えてくださると思うので、そちらのやり方でやるようにしてください。
あと、弓道では筋力も大事ですが、1番大事なのは射形、いわば、フォームです。
他の部員と差をつけたいなら、筋力だけでなく弓道に関する知識をある程度覚えておくのも良いでしょう。このサイトをいろいろ見るのも良いですし、Wikipediaや図書館にある弓道の参考書に詳しく書いてあります。
よく分からない部分もあると思いますが、入部してから先輩方がしっかり教えてくださります。
弓道は、辛いこともたくさんありますが、そのぶん、楽しいことが待ってます。
特に入部したての頃は基礎練習ばかりでつまらないですが、実際に矢を放てるようになると本当に楽しいですよ。
龍馬さんが素晴らしい射手になることを楽しみにしています。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
入部までにすること (投稿2件)[1〜2]
(c)デビール田中 : 問い合わせ