離れの相談 (投稿8件)[1〜8]



1:blueさん
DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16)
離れの時に押手が後ろにぶれた方が良いって言う人とぶれずに真っ直ぐ伸びてる方が良いって言う人がいるんですけど、どっちの方が良いんだと思いますか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.79 Safari/535.11
 blueさん、こんにちわ。
 仮に振り派と真直派とでも言いましょうか。両方の仰ることが良いかい否かではなく、その方たちの習ってきた力の架け方(射法)に拠る違いだと思います。
 両者共弓返りはしているだろうしこの問題は弓返りとは次元の違うことですよね。(弓返りは弦離れの後起きるものですからね。)
尤も、弓返りさせるために手首を振って所謂「弓返し」をさせる輩もいるようですがそれは論外です。
 今手元にある振り派と思しき弓書によると、『・・・ちょっと茲で注意しておきたいのは、押手を「振る」ことで、離れの直前に押し手が一分一厘動いても振ったので(「振ったことになるのであって」の意か?)、離れた直後に三寸、五寸動いても振ったのではない。要は離れの直前に押手が動いたか、直後に動いたかが、振ったと振らぬの「境界」であることに、留意せられたい。』(浦上 栄 先生著「紅葉・・・離れの時機」の「射手による変化」の段より)
 
 同じ日置流の松井先生は教本二で「弓に劔を当てる事」の図を揚げられ弓手が真っ直ぐに伸びる働きをといておられますね。p.200

まぁ、好き好きということもあるとすれば私は絶対に真直派ですがね。
  

3:なっぱさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.78 Safari/535.11
せめて射開きという言葉を使って欲しい。

鷹司さん、弓を開く力を使うと、普通は射開きしますよ。

4:blueさん
DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16)
なるほど..
お二方の意見を聞くと
人それぞれと言うことですかね…??
自分は絶対に押手を動かさずに離れるのはすごく難しいと考えています。
自分事ですが
角見の意識をすると手を握ってしまい押手に力が入ってしまいます。
無駄な力が入ると激しいぶれに繋がるますよね…
しっかり角見を効かせて弓返りもしっかりさせてきれいな押手の離れをしたいのですが
どうすれば良いですかね?
まだ高校生なので弓道歴の長い皆さんの意見が聞きたいです。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.79 Safari/535.11
>>3 こんばんわ。うん、なっぱさん分かりますよ。私の感じている射開き・振りの違いはこうです。(こういう時ハッキリさせすぎて反発をくらい易い私ですが・・・)
 射開きとは手首を折らずに開かれること(勢いで肩のラインより後ろに至る場合も考えられます)。会で押手は(頬付け以上に矢筋を近づけられませんから)矢のラインより後ろから押しているのですが、離れの瞬間には矢は出て弓手は肩のラインに戻りますね。(例えば「弓道読本」p.163〜165の写真やp.169の図)・・・でも手首は真っ直ぐです。
 振りとは(離れの前後を問わずとしますが)、例えば先便での先生の本のp.45の写真のように、弓手が肩のラインまでの戻り+手首の折れが伴っている場合です。森先生監修の「弓道上達book・・・」にも写真がありますがこの手首の折れ・振りのことです。これで弓返しをしている人も多いです。肩の線までは当然です。  
 
 前便では少し言葉足らずで申し訳ございませんでした。


 blueさん、慌てなくていいですよ、私も馬齢を重ねてやっとコメントできるようになったんですから。>>4のように意欲と希望を持って進めばきっと開けてきますよ。私もその少しでもの肥やしとなればと思いお節介のレスを申し上げた次第です。たたき材にもならないかもしれませんがね。

6:なっぱさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.79 Safari/535.11
スレ主さんは、弓手の固定と射開きの比較を仰っているのであって、振ると振らないの良し悪しは言っておられないと思いますが?

反発を喰らうのは、
>ハッキリさせすぎて
ではなく、ずれているからです。

射開きする力の使い方(弓を開く)を推奨しているのに、弓手は真直派と結果は違うことを推奨されておられるのはオカシクないですか?

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.79 Safari/535.11
 なっぱさん、「比較」を考えればその上で善し悪しに至るのは普通ですよ。現にスレ主さんも
>>・・・どっちの方が良いんだと思いますか?
と仰っているじゃありませんか?

 「弓は開くもの」、これは弦を「引く・引き込んでくる」といった偏重した観念に対する表現です。会以降は手首のみならず弓手そのものも真っ直ぐに的に伸ばして離れる方が私はいいと思っています。流派・各人の好みにより離れでも開きが続いて射開くことは構わないと思います。
 1:の「ぶれ」という中の手首と腕をはっきりさせようと思った次第です。

8:blueさん
DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16)
何かすみません…。
私の言い方というか書き方が悪かったんですかね…?
お二方の意見はどちらも弓道を始めてあまり時間が経っていない私からすればとても参考になります。
すごく有難いです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れの相談
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れの相談 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ