引き分け (投稿3件)[1〜3]
- 1:敦子さん (12-01-11 21:57, ID:0OzYdmM [33954])
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは
高校に入ってから弓道を始めた者です。
今1年生で、去年の9月から的前に入りました。
射型がつい最近までまとまってきていて、毎日弓を引いていたのですが、1日弓を引くのを休んでから感覚が思い出せなくなり、均等に引き分けをすることができなくなりました。
具体的には弓手が負けて馬手先行です。
弓手が負けないように引くにはどのようにすれば良いでしょうか?
- 2:弓歴長いだけのオッサンさん (12-01-12 01:35, ID:o/se8ug [33955])
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
- 人間の体は実に良く出来ており、左手に強い意識をすると 反作用で右は負けまいとします。あなたの意識とは別に、脳が右手に過大な仕事の命令を送ります。逆もあり。
日本の弓の場合、意識は頭のツムジから足踏みのセンターに置いて下さい。(みぞおちでも良いでしょう)意識は左右対称に引き分けてください。
的前に立って数ヵ月なら無理ないでしょう。
トッププロスケーターの浅田選手でも1日休めば元に戻るまで7日かかるらしいですから。
継続は力なり。頑張ってください。
- 3:敦子さん (12-01-13 20:54, ID:6QLrrXQ [33972])
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
- ありがとうございます。
継続は力なりですね。
今後の練習、意識して頑張ります。
本当にありがとうございます。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
引き分け (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ