射礼の本 (投稿6件)[1〜6]
- 1:モーリンさん (11-12-01 15:48, ID:ttyaXV2 [33642])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- いつも質問させて頂いております。
射礼について学びたいのですが、教本以上に詳しく書かれている参考書はないでしょうか。
教えて下さい。
- 2:エコ弓人さん (11-12-04 08:17, ID:WFsyVww [33647])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:8.0) Gecko/20100101 Firefox/8.0
- 教本が基本だと思うんでそれ以上を求めるなら師範に聞くのが一番かと…
- 3:モーリンさん (11-12-09 08:59, ID:1bVj2Z. [33666])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- ありがとうございます。
教本に有ることが全てなのですね。
持的、一的、多人数、矢渡など色々有りまして、細かい順番、後退の方向などがわかる参考書が有ると、予習復習が出来て有り難かったのです。
私の道場は、狭く体配の出来るスペースがないため、また人数も多いので射礼を練習する機会がほとんど有りません。
一度させて頂いても次にはもう忘れ・・・なので、自分なりに予習復習をしようと考えていました。
時間をかけて覚えていきます。ありがとうございました。
- 4:淡路守さん (11-12-09 09:51, ID:2zVgMXw [33667])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BOIE8;ENUSMSCOM)
- 弓道教本や連盟主催の講習会に出て憶えるくらいでしょうか。
あと連盟が出している、介添・巻藁射礼・弓法弓礼問答集の副読本、それと今も購入できるか分かりませんが「続弓道三昧」という松枝さんという方の著書に、持的や一つ的射礼の注意点などが出ていたと思います。
参考になれば。
- 5:モーリンさん (11-12-15 10:10, ID:1bVj2Z. [33691])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- ありがとうございます。
買える物は買ってみます。
実際にやっていない事を本だけで覚えようとしても難しいですね。
先生にお願いし、人の少ないときに一度見せて頂けることになりました。
先輩が取ったビデオをダビングして下さる事にもなりました。
本当に良かったです。
ありがとうございました。
新規に、射礼について質問しますので、宜しくお願いします。
- 6:デビ ◆5h7.ceJYさん (12-01-07 02:55, ID:ArMvLsI [33862])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
- 有段者の弓道
http://ecoecoman.com/kyudo/book/general_yudansha_no_kyudo.html
では、坐射礼、持的射礼、一つ的射礼など写真・動画で解説がありますね。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
射礼の本 (投稿6件)[1〜6]
(c)デビール田中 : 問い合わせ