会で馬手が力んでしまいます (投稿3件)[1〜3]



1:じゃがいもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こんにちは。

最近、異常に馬手が力んでしまいます。
会に入ってから一気にひねりが強くなって、ひねりすぎたために少し戻って、またギーッとひねって…それを何回か繰り返してから離れるのです。
手首に余計な力が入っていてすごく苦しいし、弦がひっかかっている親指の関節も痛くなります。

どこがうまくできていのでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.126 Safari/533.4
 じゃがいもさん、初めまして。
 なぜ力むんですか?きっと手首に力を入れて摘む形ではありませんか?そして捻ることに異常に(失礼ですが)拘っているようですね。

@親指を反らせて根元を前に出してのカケの枕に弦を預けたら切り指にかけてるだけですよ。
A手首の力は抜いて(意識的には肘尻まで)一直線で馬手前腕は引かれている感じです。
B背筋を使って肘尻を右後方斜め下(袴腰)へ引き納めます。(教本二p.141の写真)
C捻りは口割りの前に完了するのがいいでしょう。捻りの目的は弦の納まりを確実にするものだと思いますから会に入ってからもする必要は無いと思います。
D手首の力を抜き捻りが適度に架かっていれて引き筋と矢筋が一致していれば会ではほんとにリラックスしますよ。余分な力はかけずに気力の伸び合いに専念できるはずです。

>弦がひっかかっている親指の関節も痛くなり…
E親指を曲げてしがんでいる(中・人差し指が帽子にしがみついている)可能性がありますね。本来、弦は枕に懸かっているので関節を圧迫することは無いはずです。

 心当たりがあれば一つ一つクリアーしていってください。

3:じゃがいもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
鷹司カオルさん、はじめまして。
ご回答ありがとうございます!

会に入ってからひねりを強くする必要はないと思っているのですが、力まないようにひねらないようにと思ってても勝手にそうなってしまうのです。
拘りというよりも、むしろ直したい課題だと思っています。
せっかくお返事をいただいたのに、お言葉を返すようなことを言ってすみません。

教えて頂いたことをひとつひとつ実践してみたいと思います。
本当にありがとうございました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:会で馬手が力んでしまいます
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 会で馬手が力んでしまいます (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ