弓道パーフェクトマスター (投稿31件)[1〜31]
- 1:クシシュトフ・キェシェロフスキさん (09-10-25 21:56, ID:1eQIEKs [16266])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 弓道パーフェクトマスターという本の見本モデルの女性は誰だかご存じの方はいらっしゃいますか?
- 2:しまさん (09-10-26 09:48, ID:qdicdAw [16267])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 本に書いてありますよ
- 3:クシシュトフ・キェシェロフスキさん (09-10-27 19:27, ID:MlBeCuc [16270])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- よろしければ何ページに書いてあるか教えていただけますか?
- 4:しまさん (09-10-27 22:19, ID:ZGlllCE [16271])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- すいません今手元にないので…
たしか神奈川の5段の方だったかと…
- 5:クシシュトフ・キェシェロフスキさん (09-10-28 06:34, ID:MlBeCuc [16272])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- ありがとうございます。
- 6:通りすがりさん (09-11-10 14:17, ID:4N4R046 [16305])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 新しい弓道本だったので、早速買ってみたのですが、内容に少し疑問が湧きました。
立つ時の動作に「踏込み」と言うのがあり、半足前に踏み出すように書いてあります。
しかし、私の習った弓道では膝頭より足先が前に出ないように立つよう指導を受けました。もちろん審査でもそのようにしています。
他にも少し疑問に思うところがあり、矛盾を感じたのですが、皆さんはいかがでしたか?
- 7:紫弓さん (09-11-11 06:15, ID:Qua2apA [16307])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- とおりすがりさんへ。
昔は教本にあるとおり、腰を切りつつ立つという部分(即立即座)を息合いでやると考えられていたのでしょうが。現在の日弓連は腰を切ってから足を踏み出す気息で行っているからその表現なのでは?と思います。
踏み出す量については最初は膝頭を越さないのを条件にしてますが、習熟するに従って踏み出しの量が少なくなる様にと聞いてます。現実問題は腰を切って立つので、最小動作で踏み出すのが少ない様にとの事だと思います。
後は足踏みで、半足分前に踏み出して足踏みするか、そのまま横に足踏みするかで、予立(立ち位置)の問題にも関わってきます。
なので、本座や射位の基準を守る手立てだと思えば良いのではないでしょうか?
- 8:通りすがりさん (09-11-11 14:28, ID:4N4R046 [16308])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- ということは、膝頭よりつま先は半歩前へ出てもいいということなのでしょうか?
錬士や教士の審査でそのような立ち方をすると、一発で落とされそうで、自分は怖くて出来ません。
いずれにしろ、指導書や参考書の類の本なのに、初学の人が読んで"全弓連の意向を汲んで解釈するなら云々"という解説や憶測が必要なようでは、"少々心許ない本"ということになりませんか?
- 9:ああるさん (09-11-12 00:19, ID:C/516vk [16312])
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.01
- 未読なのですが、通りすがりさんの書き込みを拝見する限り、
「坐っていた時の爪先の位置よりも半足前に踏み出す」
と解釈できるのではないでしょうか?
教本には、
>踏み出した方の足は、他方の足の膝頭より前に出ないように、その内側で立つこと。
とありますし、この解釈なら教本の記述にも、紫弓さんの「習熟するに従って踏み出しの量が少なく」と言う書き込みにも反しないと思うのですが。。。
- 10:AAAさん (09-11-12 12:40, ID:finnodg [16313])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
- 私も未読ですのでさらっと思ったことを。
膝頭よりも踏み込んだら一歩になってしまうのでは?
- 11:通りすがりさん (09-11-12 18:44, ID:4N4R046 [16314])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- あまりしつこいと、批判しているようなので、他のことも。
飽くまでも私見ですが、いままで出ていた入門書と比べて、構成に工夫があると思いました。
概要が掴める項目と、その中の特に気をつける技術について別項目を立てて詳しく説明しているなど、初学の人にとって痒いところに手が届く部立てになっているように感じました。
最初の質問も、自分の習っている弓道と大きく違っているように感じたので、自分の勉強が足りないのだと思い質問させていただきました。
- 12:鷹司カオルさん (09-11-12 21:25, ID:NHJegQ2 [16316])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.32 Safari/532.0
- 本日買い求めました。
9:ああるさんの解釈の通りですね。別に変ではないですよ。日本語のあいまいさとでも言いますか、細かい所を略しても通じる良さが裏目に出ていたものと思います。私も最初読んだ時は『エッ?』と思ってしまいましたがね。『左足を半歩踏み出す。』となっていて、左足を『右足より』・・・とは言っていないのですね。でも、私も最初はそうでしたが『右足より』をかってに補って読んでしまったのですね。
よく考えてみれば、跪座する時右足を『半歩』引きますが、これと同じだけ踏み出すわけですから右膝に揃うと解釈すればよいではないでしょうかね。
ここの説明が二行しかないのでスペースの関係で『右膝よりは前に出さない』と言った字数を入れられなかったかもしれませんね。
でも、11:通りすがりさんの仰る通り、工夫が随所に見られ、また買ってしまいましたよ。DVDも付いているし・・・。
- 13:kurichaさん (09-11-13 23:52, ID:VdXzQA2 [16317])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- ん〜・・・写真見ると右足の膝頭よりも左足が出てますね・・・
どういう意図があるかは解りませんが、誤解する恐れは多分にあるのでは?
にしても この件で本買っちゃいましたよ・・・
- 14:武道楽者さん (09-11-14 00:25, ID:NGWDeNI [16318])
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
- 写真を見ると、膝頭より左足先が出て見えますが、もう、この時は、右膝が床から離れて、立ち上がっているところでしょう!!
下の解説に、踏み出した足の膝が腰より高いと腰が抜けると書いてありますから、膝頭より出ないと思います!
- 15:kurichaさん (09-11-14 00:52, ID:VdXzQA2 [16319])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- >>この時は、右膝が床から離れて、立ち上がっているところでしょう
ん〜・・・それでもこの段階では出すぎと思うんですよ。
特に59ページでは解説文とあいまって誤解しやすいと思うんですが・・・
- 16:紫弓さん (09-11-14 10:24, ID:Qua2apA [16320])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 書き込めない間に補足ありがとうございます。私も同様に思います。
今確認してみました。なにか違和感を覚えると思っていたら、次ページの座り方の写真と同じ物を使ったようです。
今回の件はある意味、副読本の介添に書かれている通り、細かい所作・盲点は実際に講習会や日ごろの練習で習うべき部分ではと思いました。
- 17:kurichaさん (09-11-14 14:48, ID:0mjO7gU [16321])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- あ・やっぱりそう思いました?
着物の紫波シワまでいっしょだから
「もしや?」とは思ったんですが・・・
- 18:kurichaさん (09-11-14 14:49, ID:0mjO7gU [16322])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- あ・意味不明ですね・・・
着物のシワです。
- 19:鷹司カオルさん (09-11-14 15:47, ID:NHJegQ2 [16323])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.32 Safari/532.0
- 私、この本でどうも気になるところがあるのですが、このモデルの方(五段のようですが)の骨格上のことでしょうか、手の内の親指中手骨が少し立っていてベタっぽく見えてしまいませんかね。(表紙・p140.152.156.173など)
打起こし・引分け・大三(p.146.148.150)等の段階では良いと思いますが会に入ると立ってきてしまい気になるのですがね。p131の会の写真はいいでしょうけれど、・・・。みなさんどう思いますか?
私もひとのことは言えませんがね。
- 20:kurichaさん (09-11-14 16:35, ID:0mjO7gU [16324])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 個人の射癖の事まで言い出してしまうと・・・収拾つかなくなりますがな・・・
(まあ・我が身と思い稽古に励みましょう)
- 21:Qちゃんさん (09-12-04 00:08, ID:3W2xU06 [16383])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; MDDC; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 皆さんいろいろな違和感を感じるようで・・・・
私の場合、次の点でうーんとうなってしまいました。
本書は、礼射系体配=正面打起し、武射系体配=斜面打起し、と呼んでいるようですが、これって正しいんですかね?
私の住む県では、大多数の人が武射系体配で正面打起しをしています。中学生から一般までほとんどそうです。礼射系体配をする人は少数派です。だからといって特定流派の力が強いわけでもなく、ほとんどの人が弓連の教本を手本に学んでいます。
全国的に見れば、多数決で本書の言い方で正解となるんでしょうけど・・・。中高生がこれを読むと、混乱しそうなので、私が本屋の店頭から撤去しました(笑)→購入。
それ以外は結構おもしろいですね。DVD見てびっくりしたのは、一人の射手が、正面も斜面もやってること。私にゃ真似できません。
- 22:kabukouさん (09-12-04 06:53, ID:FcKZQb6 [16384])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; Sleipnir/2.9.1)
- 原理主義的に言えば「礼射系では正面に打起し、武射系では斜面に打起す」の筈ですよ。
逆に「正面に打起こすから礼射系〜」となると違和感がありますね。
Qちゃんさん の県の体配も、言うなれば「連盟系体配」の範疇内ですから問題ないかと。
現在の全弓連(又はその支部)は良くも悪くも大らかですので、組織として指摘される事は無いと思います。個人的には別でしょうけども・・
- 23:におちさん (09-12-04 09:10, ID:7WdUxJI [16385])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 本多流の方が多い地域は正面+武射系体配が多いですね。自分の県では9割位は正面+礼射系体配ですが、地域によってはそこのほとんどの方が正面+武射系体配というところがあります。
- 24:Qちゃんさん (09-12-04 13:45, ID:QtHqEIU [16386])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322)
- 21の書き込みは、一部寝ぼけながら書いたので、何かぼやーっとした分になってしまっています。
私が言いたいのは、におちさんの書き込みにあるように、本多流の存在や、特に流派を標榜していなくても、私のところのように、正面+武射系体配が主流の地域もあるよってことを、著者の先生はどう認識してるんだろうなあ、ってことです。
まさか知らないわけはないと思うんですが・・・、初心レベルの読者に対するわかりやすさを念頭に置いた表現なんでしょうか。
- 25:におちさん (09-12-04 15:39, ID:7WdUxJI [16387])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 著者は教士七段の先生のようですので、著書の対象の初心者の方に分かりやすくするために余計な説明を省いた結果の表現なんじゃないでしょうか?
- 26:瑠吽さん (09-12-05 09:03, ID:eyWI33Y [16388])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- >21:Qちゃんさん
>一人の射手が、正面も斜面もやってること。私にゃ真似できません。
まあ、そう仰らず(ニコッ)
そういえば、類似の話題は以前にもありましたね。
先の重い矢で引く時はどうしましょうか。
仮に、弓を体の正面に構え、打起して引くのを「正面打起し系」、弓を体の斜面に構え、打起して引くのを「斜面打起し系」と呼ぶとします。
場合によっては、「正面打起し系」でも弓を斜面側に構えたり、「斜面打起し系」でも正面側に構えたりするのは、ご存知のことと思います。
ちょっとズレます。
私にとってだけかも知れませんが、他の本で増版されても、例えば写真の説明箇所が??のままというものもあります。著者様には、発行されてからも更に目を通され、弓道に貢献される事を望みます。
(余計な事でしたか)。
だだ弓が好きなだけの人より。
- 27:矢道さん (10-01-03 20:01, ID:Obxp0nU [16446])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3)
- 多くの出ている本は一度は買って読んでしまいます。近年出ているカラーの本、安易にDVDでごまかしている本 神奈川からは2名の教士七段が出しているし、千葉からも、国際○○大学?茨城からは筑波?から、ほかにもどこかの大学の先生らしい人が本を出しています。すべて1回買ってすぐ捨てましたが、本を出すのは自由なのでしょうが少ない経験で出している本が多すぎます。規制があれば良いのですが・・。、やはり今村先生、浦上先生、武市先生、唐沢先生など、経験豊富な先生の本は一味違います。
- 28:りょうさん (10-01-03 21:44, ID:ImVQego [16447])
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
- 規制には絶対反対。
所属地連や中途半端な伏せ字で大学名を明示して、所属を暗に批判したいのかしら?
それとも所属から圧力をかけろとでも?
内容は著者が全面的に責任を負うものだから、文句があったら、著者に言えばいいのに、あー、いやらしい。
捨てるような本を買った時は、規制なんて言い出す前に、自分の選別力のショーもなさ(運のなさ)を嘆くかな、自分の場合は。
- 29:ヴォネガット・ハインラインさん (10-01-04 00:28, ID:fL6d.BQ [16448])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
- 矢道さん おすすめの本をぜひ教えてください。教本以外でお願いします。
- 30:takaさん (10-01-04 08:56, ID:Bl08P/A [16449])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
- >>ほかにもどこかの大学の先生らしい人が本を出しています。すべて1回買ってすぐ捨てましたが、本を出すのは自由なのでしょうが少ない経験で出している本が多すぎます。規制があれば良いのですが・・
誠に恐れ入りますが、それはあなたの鑑識眼の無さ、もしくは、あなたがそうした本に書かれてある程度のことは、一通り習得している証拠であることの何れかでしょう。
あなたがその内容を求めていなくても、読みたい人間、指針にしたい人間は居るのです。
今村先生や唐沢先生の著作は連載物をまとめたもの。浦上栄先生の著作は同門会の内部資料。武市義雄先生の著作は知りませんが、やや高度で大学生や初心者には不要とも思われます。大体が「読み手を限って書かれたもの、もしくは書かれてあるもの」といえます。
あなたが上で批判した各種著作物は、どうした読み手を対象に書かれてあるものでしょうか?
あなたは、上で批判した各著作物の著者が「自分も自分も」という感じで本を出したというような書き方をされていますが、本は書き手の一方的な感情で出されるものでなく、版元の商業的都合によっても、その内実が大きく左右されます。出したくて出しているかどうか、それも踏まえた上での批判なら首肯し得ますが。
本は、実際に書店に足を運んで内容を見たうえで買うか買わないかの判断をすれば良い事です。そうした手間も惜しまずに、飛びついたものに故障を申し立てるのは大人のやることではありません。
恥を知って下さい。
ヴォネガット・ハインラインさんのご質問に早く答えてあげて下さい。なお、ご自身の一方的な嗜好を押し付けるのではく、ヴォネガットさんの置かれている状況や現在の技量や成長の度合いなど、そうしたものに十分に対応できる内容を持つものを奨めて差し上げて下さい。
>>多くの出ている本は一度は買って読んでしまいます。
そういうあなたなら、最良の本を選ぶことが出来るでしょう。
- 31:ヴォネガット・ハインラインさん (10-01-05 00:24, ID:fL6d.BQ [16458])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
- 別に急いでいるわけではないので、答えなくてもかまいませんよ
ホーム >
弓道座談会 >
雑談・その他 >
弓道パーフェクトマスター (投稿31件)[1〜31]
(c)デビール田中 : 問い合わせ