肘の入りすぎ? (投稿8件)[1〜8]
- 1:ようたんさん (09-05-31 21:08, ID:4iyrBOE [23888])
- 最近押手の肘が入りすぎた猿腕のような形になります。押せば押すほどひどくなってしまいます。自分はもともと猿腕ではなく押手の形はまっすぐになっていました。
道場の方からいろいろとご指導をいただきますが、前みたいに押し手がまっすぐになることはありません。
押しすぎだと思って押手の力を抜いてみると1度は形は直ったのですが、次の日には同じように力を抜いても直りません。
また、押手が変になったときには右肩がつまったり、手がW(押手と勝手がジグザグ)のような形になることがあります。
大三のときに押手が的に向かって見て”>”の形になることがあるそうです。
この癖を何とか克服したいので対処法を教えてください。
- 2:弓之助さん (09-05-31 22:48, ID:AXiKD4w [23890])
- ちゃんと、回内はできていますか?
- 3:ようたんさん (09-05-31 22:59, ID:4iyrBOE [23891])
- 自分が会で肘を見る限りではできています
- 4:弓之助さん (09-05-31 23:47, ID:1Y.VO2. [23893])
- では、手の内が入り過ぎてはいませんか?
- 5:ようたんさん (09-05-31 23:52, ID:4iyrBOE [23895])
- じぶんはもともと手の内はひかえ気味で入れるように練習をしましてぎりぎりまっすぐになったくらいです。たまにひかえてる時もあります。
- 6:弓之助さん (09-06-01 19:36, ID:EADNfT6 [23905])
- なかなか難しいですね。
実際に射を拝見できれば良いのですが・・・。
弓手の推しを強くすればするほど、肘が内側に入ってしまう・・・。
射が、狭くて「苦しく見える」と言われたことはありますか?
引きつけ過ぎなのかもしれません。
あとは、弓手肩が大三で入りすぎてるとか。
悩んだときほど、基本に返ってみてください。
胴造り・十文字などから振り返ってみると、案外、崩れているものです。
射は、1箇所でも崩れると、それを補おうとして、また新たに崩れます。
それが続くと「射癖」が形成されてしまいます。
- 7:ようたんさん (09-06-02 21:18, ID:4iyrBOE [23911])
- 苦しく見えるは言われたことはありません。
弓手の肩はぬいています
- 8:sudachiさん (09-06-02 21:56, ID:u/bvA9. [23912])
- 回内をし過ぎてはいませんか?
ちなみに「弓手の肩はぬいて」はいけません。
肩甲骨は左右ともピタッと背中についているものです。
上が浮いても下が浮いてもいけません。当然詰まってもいけません。
この条件を満たすような回内になっているのでしょうか?
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 技術・体配編 >
肘の入りすぎ? (投稿8件)[1〜8]
(c)デビール田中 : 問い合わせ