手の内の意味 (投稿12件)[1〜12]
- 1:弓道さん (08-07-29 23:26, ID:MzZoCLM [20040])
- 僕は手の内を普通に作っているんですが、
変な風に中指や薬指がずれたり、親指があがらなかったり、要するに手の内が変なんですが・・・
的中率はそこそこです。
手の内が変で先生に怒られますが・・・
手の内ってなんなんでしょうか?
- 2:mokkosuさん (08-07-30 00:29, ID:sv71VQc [20045])
- 射法八節は、的に矢の狙いを真っ直ぐに向け、狙い通り真っ直ぐに矢を飛ばすための方程式とでも言いましょうか。
和弓の構造上、弓を固定して矢を放すとどうしても右方向に軌道がズレます。
そのズレを無くして真っ直ぐに飛ばすための技術が「弓返り」です。
弓道には、「弱い弓で、いかにして強い矢勢の矢を射れるか」というものがあります。
その弓力倍増(ブースター)のための技が「角見」です。
また、「角見」には弓返りしようとする力を補助する役割もあります。
長くなりましたが、
「弓手手の内」について
弓の力を生かし補助することができる握り方
「妻手手の内」について
矢を真っ直ぐ飛ばすために、無駄な方向へ力を加えないよう弓を引くための握り方
ではないでしょうか。
射法八節に意味の無いところはありません。
細かい動作一つにしてもちゃんと理由があります。
- 3:弓道さん (08-07-30 23:55, ID:MzZoCLM [20062])
- 手の内が出来ていないとまっすぐ飛ばないということですね。
ありがとうございます、手の内しっかり作ってやってみます。
- 4:光臨さん (08-07-31 00:04, ID:MzZoCLM [20065])
- え・・・でしたら、
手の内が綺麗に出来過ぎて、回りすぎて、
左方向にいったりする事はないんですか?
- 5:高二弓道部員さん (08-07-31 00:30, ID:TQNglbw [20070])
- 矢は弓の右がわに番えることから、右に行くことはあっても左には行かない気がします。
- 6:mokkosuさん (08-07-31 01:50, ID:sv71VQc [20073])
- 強すぎて左に行く事はあります。
ただ、角見が強すぎて左へ行き過ぎているのか、その左へ行き過ぎたのが本当は真っ直ぐだったのかは断言できません。
最近の話ですが、私も親指を伸ばそうとするだけの角見で、弓を捻る力はほんのわずかなものでした。
それで、的付け通り真っ直ぐに矢は飛んでいたそうです。弓手はそれほどブレてません。
しかし、矢勢を上げようと握り込みぎみに弓を捻った(角見もどき)ところ、的付けより左へいきました。
- 7:ああるさん (08-07-31 02:44, ID:3Z.fEu2 [20074])
- 言葉尻を捕らえるようで恐縮なのですが、「角見」と言うのは親指の付け根の、弓を接触させるべき部位の名称ですよね?
- 8:mokkosuさん (08-07-31 07:11, ID:sv71VQc [20078])
- それは虎口と言います。。
- 9:デビ ◆5h7.ceJYさん (08-07-31 09:01, ID:dX6hNXE [20080])
- >>5
>矢は弓の右がわに番えることから、右に行くことはあっても左には行かない気がします。
パソコン用ですが、こんなページも読んでみましょう。
http://hr-inoue.net/zscience/topics/bow/bow.html
- 10:kurichaさん (08-07-31 09:41, ID:VdXzQA2 [20081])
- 矢が離れる瞬間は、弓に接触してませんからね、左にそれる事はないような気がします。それで左に行くなら、勢いあまって腕全体や、体ごと左に振り込んだ場合が多いような気がします。
>>mokkosu様
「虎口」はその部分じゃないでしょ?
- 11:ああるさん (08-08-01 00:06, ID:3Z.fEu2 [20097])
- 「虎口」は親指と人差指の又の部分ですよね?
紛らわしい表現で申し訳ありません。どちらも弓に接触させる部分です。
「角見」を技と言っていらっしゃる事に違和感を覚えて、どのような意図なのか伺いたく、書き込みをしました。
- 12:mokkosuさん (08-08-01 01:32, ID:sv71VQc [20101])
- 非常にお恥ずかしい話ですが、今まで私は「角見」勘違いして覚えていたようです。
「角見」
親指の付け根
「虎口」
親指と人差し指の間
でした。ご指摘ありがとうございます。
その上で言い直すと、
>>2で述べた「角見」は「角見の働き」というのが正しいですね。
>>6ですが、
ちゃんとした角見をしていれば、真っ直ぐに飛び、弓返りします。(弓返りするから真っ直ぐ飛ぶ)
左に行くというのは、みなさんが言われるとおり、手首返しで弓返りをした時、弓手手の内を強く巻き込んでいる時、その他で何らかの別の原因があるのだと思います。
私が(角見もどき)と言ったことは、上記の二つのことをしていたようですので、左に行くのは当然ですね。
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 技術・体配編 >
手の内の意味 (投稿12件)[1〜12]
(c)デビール田中 : 問い合わせ