離れのスピード (投稿10件)[1〜10]
- 1:弓道歴1年さん (08-07-29 00:30, ID:.gp/GQ. [20014])
- こんにちは。
今度弐段を受けようと思っています。
今の私の現状なのですが,離れがゆっくり出てしまいます。
角度は上めです。
上に「ふわん」という感じ。
早く出そうと思うと今度は前離れになってしまい、自然とはかけ離れた離れになります。
弐段を受ける際、離れがゆっくりなのはかなりの支障になるでしょうか?
また、いい離れを出すには何を心がければよいのでしょうか?
ちなみに弓は11キロを使ってます。
回答お願いします。
- 2:mokkosuさん (08-07-29 01:47, ID:sv71VQc [20015])
- 弐段の場合、五重十文字、三重十文字、大三の時の妻手肘の張り、極端な崩れのない残身、体配を間違えない、失をしない、これくらいできていれば大丈夫と思います。
弐段までは、的中は関係ないようです。
たぶん、その離れは影響しないとは思います。
あなたの場合、弓力が弱すぎるのか、「離れ」ではなく「離し」になっていると思います。
残身で拳が上に行くなら、妻手の握り込みが原因で、ゆるみによる前離れになっているため、ゆっくりの離れにもなっているのだと思います。
妻手が握りこんでいるようでしたら、あなたの言っていることすべてに説明できます。
心当たりないですか?
- 3:一箭貫鉄さん (08-07-29 09:45, ID:QYOkCRI [20017])
- 僕の場合ですが、離れがふわっと出るときは左右の下筋が張れてないときですね。
あとは、手の内がしっかりきまって、離れで親指を的に向かって押しきれば離れにキレがでると思います。
- 4:kurichaさん (08-07-29 18:16, ID:EGD2uBc [20022])
- >>五重十文字、三重十文字、大三の時の妻手肘の張り、極端な崩れのない残身
これだけできていれば鋭い離れが出ますよ。
>>離れがゆっくり出てしまいます
なんて事は無いはずです。支障になるでしょう。
もし、余力があるのなら弓力あげてみては?
- 5:万華鏡さん (08-07-29 18:24, ID:Py96kIQ [20023])
- 二段ですか。
すごいですね。
私は有段者ではありませんが、迷った時は基本に戻るのが一番だと思います。
ご健闘を祈ります。
- 6:弓道歴1年さん (08-07-29 22:44, ID:WIl7/Ec [20029])
- みなさん回答ありがとうございます
>mokkosuさん
拳は上に上がりませんが,話した瞬間に弓のウラハズが的方向にゆっくり倒れます。
よく、残心で脱力していると言われるのですが何か関係あるのでしょか?
妻手ですが、引き分ける際に親指が懸けから抜けていくので、それを恐がって握っているときがあります。
- 7:mokkosuさん (08-07-29 23:49, ID:sv71VQc [20042])
- 末筈(うらはず)が的の方に倒れるのは、上押ししているからです。
逆に下押し(またはベタ押し)になっているときは、弓が反対に倒れてくることはあまり無く、矢所が的付けより高くなるはずです。
基本は、中押しです。特殊な場合を除いて上押しをする必要は滅多に無いはずです。
中押しができていれば、矢所は的付け通りの高さで、残身の時に弓(弦)が真っ直ぐ垂直に立っているはずです。
しなくてもいい上押しをしていると、矢が下に行くので、的に届かなくなったりなりします。
脱力した残身になるのは、離れの時に気が抜けて緩んだ離れをしているからです。
そのため、離れの鋭さがなく腕が上がっているのかもしれません。
会のとき息を止めている(呼吸をしていない)ため、息が苦しくなり緩んだ離れになる。
弓力が強すぎる弓を引いていたりして、会のときに体力に限界に来て離れが緩む。
だいたい、この二つの原因が多いです。
引き分け以降でかけが滑るのは、妻手手の内の形(整え方)が良くないからです。
中堅段位の有段者の方も、ほとんど「力を抜くとかけが滑り、握り込みになりがち」な手の内になっています。
恐らく、強い力ではないが握り込んでいるのを誤魔化して引いている方がほとんどでしょう。
弐段受審なら多少握りこんでいても大丈夫です。気にせずありのままで引いた方がいいですよ。
- 8:kurichaさん (08-07-30 02:11, ID:VdXzQA2 [20049])
- >>瞬間に弓のウラハズが的方向にゆっくり倒れます
ゆっくりというところがポイントになりますね。
これは上押しでなく「上倒し」といわれる症状でしょう。
>>残心で脱力している
直にあなたを見ている方をもっと信じてはいかがでしょうか? この感想はおおむね合ってますよ。
端的に言えば、あなたは、離れの際に弓を効率よく押しきれていない訳です。
それが離れの鋭さの出ない原因の一つでしょう。
多分この程度のアドバイスは、見ていてくれている人が既にしてるんじゃないのかな〜・・・
- 9:デラックスファイターさん (08-07-31 11:02, ID:0GoYZzM [20082])
- 離れに勢いがなく、上方向に切れてしまうのは、両手先に力が入っている事と両脇から両下筋を通る線の張りが続いてないからだと思います。
弓力が11キロという事ですので、手先の力が多少なりとも入り、下筋の力が抜けると矢筋の力が働きにくく、見た目にも離れの軌道のゆっくりさが目立ちます。
具体的には、大三で暫し待つ時間いままでよりも長くし、弓の力が弓手に乗る、勝手全体に弓の力がしっかり乗るのを実感してから両肩を中心として、引くというより、両腕に乗った力を蝶番状に開く感じです。
今までよりも下筋の張りと手先の力が抜ける大三と引き分けのやり方です。
その2点が改善されたら、随分離れもするどくなると思いますよ。
- 10:弓道歴1年さん (08-07-31 23:02, ID:wHP656Y [20094])
- みなさん回答ありがとうございます。
言われたことを試し、鋭い離れが出るようにがんばります。
本当にありがとうございました。
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 技術・体配編 >
離れのスピード (投稿10件)[1〜10]
(c)デビール田中 : 問い合わせ