四つカケの取りかけ (投稿11件)[1〜11]


1:ローツさん
今度三つカケから四つカケに変えようと考えています。三つカケと違って指が一本多くなっているのですが、どのように、つがえたらよいのでしょうか?自分の周りには四つカケの人がいないので誰か教えてくださぃ。

2:弓を引く人さん
>自分の周りには四つカケの人がいないので誰か教えてくださぃ。

→四つカケにすることを断念した方が良いと思います。四つカケでもタイプによっては捻りを掛けて離れに至らせる場合もありますし、昔ながらの平付けで離れに至らしめるタイプもあります。
どうしても、四つカケにしたいのであれば、実際に指導して頂ける先生を見つけるまで我慢した方が賢明だと思います。

3:かなさん
なんでヨツにするんですか?

4:ローツさん
弓が22`だからです

5:かなさん
私は24をミツで引いてますが普通にひけますよ?30キロくらいの強弓をひくならヨツでもいいかもしれませんが……22キロでヨツとは見栄いがいに思えませんが。

6:虎三さん
22キロだから、と仰いますが、どういう事でしょうか?22キロ以上の弓を三かけで立派に引いている方もいらっしゃいますよ。やはり周りに指導者が居なければやめておいた方が無難かと…

7:ワカクワさん
 ご本人が4つにしたいというのであれば、それも経験としては良いと思います。それで得られる何かもあるでしょう。勿論、それで射癖を抱えても、的中が下がってもご本人の責任と云う前提です。
 「何キロ以上から4つカケですか?」という質問がありますが、何キロでも4つにする必要は無いと思います。私自身40キロ内外で3つで充分引けます。
 あくまでも必然性がないというだけで、4つカケを否定している訳ではありません。
 

8:kurichaさん
私、20Kg程度のヘボ弓引いてますが、先日、道場の備品にあったボロ4ツカケで引いたところ、指先の力が抜けるわ、矢所集中するわ、会6秒くらいは全く平気だわ、いい事ずくめだったので4ツカケ注文しました。よく、4ツカケは強弓用と言いますが、ホントにそれだけの理由なんですかね?矢数はいつもより多くかけられました。疲れにくいです。高齢の先生方が20Kg以上引いてるとは思えないし、その人によって体力ちがいますしね・・・ 女性の4ツカケ使用者も見るし、女性も男性と同じ弓力の基準から見なきゃいけないのかな?

9:惣火さん [url]
ちょっと失礼致します

4つは使用目的が
・強弓
・矢数かけ
というだけで、特に気にせず使っても良いとは思うのですが・・・・
まわりの話(弓具店さんなど)を聞く限りではオススメはできません

理由としましては
・妻手の小指と薬指の締めにくい
・離れを出すのが難しい

よく行く弓具店のおばあちゃんは
「3つをちゃんと使えないとダメね」
ということを言われました。
でもカッコいいし引きやすい気がしますね〜。体の近くによってる感覚が分かりやすいような気もします。

こういう事は良くないとおもいますが
高齢の先生方は3つに戻した方が良いと思うのは私だけ・・・?
ビクがでたり手が震えてる方をよく見るので・・・

10:筋肉マンさん
私は17キロで四つですよ。強弓じゃないと駄目だとは思いません。人にも色々なタイプがありますから三つより四つの方がしっくりくる人もいると思います。なので変えることもいいと思います。ですが道具が変われば射型も変わります。うまくいかないからといってすぐに三つに変えたりた四つに変えたりと浮気は絶対にしてはいけないと思います。

11:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
>どのように、つがえたらよいのでしょうか?
取掛けの仕方をお尋ねでしょうか?以下に弓道教本の一例(4巻P111)を記載します。
「(前略)弦を十文字にかけの弦枕にあて(五重十文字のかけの親指と弦)親指先を反らすようにして、人差指、中指、薬指の三指を組ませて指つなぎをし、これを一枚と心得るようにする。つぎは、指先からは、まるく曲げて、親指頭を薬指の第三関節の曲がり所に、多少、反発力をもたせて当てる。この時に,かけの中の親指は、指先に力をためたまま、真っすぐに伸びていなければならない。こうしておいて、少々捻りをかける。ただ個々で注意しなければいけないことは、人差指、中指、薬指が親指を覆いかぶせぬように、隙間をつくっておくことである。勝手の手の内にも、卵中の心得はある。心にとめて行うべきである。このことは、つぎの段階で引分けにはいった際に、右肘が斜め後方に廻りやすくなるためであり、同時に、このことによって、軽妙な離れも生ずることになるからである。(後略)」

>・妻手の小指と薬指を締めにくい・離れを出すのが難しい
それぞれ「握り込む力(=余計な力)が働きにくい」「手先で放せないため、全身で伸び合うしかない」と言い換えられます。弓具店の方が「3つをちゃんと使えないとダメね」と仰るのは、手元での操作がし辛いため、まずは三つがけで充分に慣れた方がいい、という事ではないでしょうか。

>4ツカケは強弓用
「現代弓道講座」という本からの受け売りですが・・・。
そもそも四つがけは、江戸時代に流行った堂射での成績向上のため考案されたかけです。ただし、現代の四つがけと異なり、帽子がエビのように曲がっている、空気抜きの穴がある等、長時間の強弓使用に特化した作りになっていたそうです。それを的前での使用もできるよう、腰や帽子を柔らかくしたのが現代の四つがけだそうです。

>三つより四つの方がしっくりくる人もいる
全く同感です。三つがけ四つがけそれぞれの特徴がありますが、それを長所と見るか欠点と捉えるかは人それぞれです。自身の勉強のためには、色々な弓具を使う事もまた一助となるのではないでしょうか。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 四つカケの取りかけ (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ