弦が上がって・・・ (投稿11件)[1〜11]


1:正確無比さん
この間、弦が上がりました。弦(FFひむかの弦)弓(肥後蘇山)んで、上がった瞬間に「バリッ」という鈍い音がしました。それからいつも引き分けてくるとミシミシいっています。矢も安土まで届きません(多分12mくらい)これは弓が逝かれてしまったのでしょうか?この肥後蘇山で上がるのは20回以上です。弓に負担をかけすぎたのかナンなのか教えてください。 

2:麩さん
少し話がずれるけど、利用してる弓具屋に肥後蘇山は故障が多いから扱いたくないと、名指しでいわれた。

3:ネオさん [url]
やはり耐久性に優れるグラス・カーボン弓でも負担をかけすぎるとダメになってしまうものです。
弦が上がるのは竹弓にとっては裏反りのなんとかこんとか(うろ覚えです;)でいいらしいですが、20回はさすがに上がりすぎかもしれません。
明らかに矢飛びが悪くなってきたと思ったら思い切って弦を交換する方がいいです。ボクも以前弦が上がった瞬間に弓も落としてしまって弦がなくなるわ弓に傷つくわでいいこと無しです。

4:正確無比さん
弦を変えましたが何の変化も無く、結局新調しました。(直心)
やはり負担はかけないほうがいいということが分かりました。上がる前に弦を変えたいと思います

5:83さん
横からすみません><

「弦が上がる」っていうのは、どのような状態のときなのでしょうか??

6:紺色とんぼさん
弦があがる=弦が切れる

ということだと思います。

7:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
>正確無比さん

質問です。最初の書き込みの1行目がちょっとわかりづらいのですが・・・(脱字があるのかなあ?)

つまり、肥後蘇山にFFひむかの弦を張って行射していたら、離れた瞬間に弦が切れてしまったということでよろしいんでしょうか。

FFひむかは、切れないというふれ込みで販売していますがが、それが切れたとなれば、初の情報のような気がします。
また、その時から弓の異常が始まったというのならば、弦の影響と判断せざるを得ません。部員に使わせようかどうか、自分も試射中なのですが、大いに気になります。


間違っていたら、指摘して下さい。

8:通行人さん
弦が上がるとは弓が返ってしまうという事でしょうか?
それだったら、肥後蘇山はそうなりやすい弓です。
関板の部分が異常に細くなっているバージョンが要注意です。

9:悠 ◆TSNv0Klsさん
その弓は壊れてしまったかも知れません,弓具店に持って行かれた方がいいように思います。

弦が上がるのは手の内の問題かも知れません、手の内が巧く効いてなく弓と弦にかかる離れの衝撃が強いからだと思うので。
改善方法はあまり文面で伝えるのは得意でないので分かる方お願いします。

10:マック斉藤さん
肥後蘇山17KG伸びグラス(実引尺で19kg)で弓返りさせない人がFFひむかの弦を切ったのを見ました。
切れたというよりも日の輪の内側の弦本体が切れて解けたような状態でした。
因みに部活中が騒然となりました。
推測ですが肥後蘇山は裏反りが強く、弓本体の重量が重いため、それが影響したのではないでしょうか?

11:弓遊び2号さん
おそらく、弦切れ(弦が上がるとも言います)により空筈状態となり、弓が走った(側木等の接着面が割れること)のでしょう。
そういうこともありますよ。

竹であれ、グラスであれ、カーボンであれ、弓は使っていればいずれ走ります。
永く使う工夫をすることしかできません。

昔から、太い弦、重い矢は弓に負担がかかりにくいといわれていますし、ゆがけの具合、射によっても、弦や弓にかかる負担は違います。
もっと言えば、道具の良し悪し(射手に合っているかどうか・道具そのもののバランスや、道具同士のバランスはどうか、等)は、的中にも関係してきます。

いくら切れにくい弦でも、切れることを想定して、手入れ・道具のチェックなどをしていないといけない、ということでしょうね。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 弦が上がって・・・ (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ