大分県弓道家 (投稿8件)[1〜8]
- 1:和佐さん (2004/10/08(Fri)07:06:36, ID:fLPc546 [28118])
- 九州には弓が盛んな県が多いですが、大分は他県におくれをとっている気がします。特に大学生、高校生のレベルは厳しいように感じています。大分県の弓引きさん、現状をどのように思われますか?
- 2:粋SUPER CARBONさん (2004/10/08(Fri)12:45:41, ID:A4Flbcg [28123])
- まず大分には有名な私立大学がないことが原因だと思います。立命館が弓道部を作ればいいのですが、あそこは半数ほどが留学生なので厳しいでしょうね。 大分の高校のレベルは決して低くはないと思いますよ。二年前はインハイの女子個人優勝ですし、選抜も個人入賞があったとおもいます。今年もインハイ男子個人4(?)位の人もいましたよね。まぁ、秀〇館のような有名強豪校がないのは事実ですが。
- 3:印西さん (2004/10/08(Fri)22:03:04, ID:fzBDRZo [28155])
- 僕は高校時代に大分県山香農業高校に遠征したことがあります。
今年選手権で四位入賞された先生の射今でも忘れません。
- 4:和佐さん (2004/10/09(Sat)07:21:54, ID:6Iv/aww [28174])
- 返信ありがとうございます。
確に、単発で高校生の素晴らしい射手が現れる事はありますが、その所属高校がしばらくレベルが高いとは、あまり耳にしません。また、そうした射手が数年して社会人になって引く姿はあまり拝見してません。大分は一般と学生の繋がりが希薄なのかもしれないと、最近感じています。
とは言え、やはり競技人口自体が少ないのが、一番の要因かもしれないですね。
>印西さん
A先生に関しては、お世話になってますんで、(^-^;人柄も含めて尊敬しています。
- 5:印西さん (2004/10/09(Sat)07:52:28, ID:fzBDRZo [28178])
- そうなんですか!?うらやましい限りですよ。
僕の尊敬している先生です。
確か先生は無争かけだったなぁ。
今でも先生の射は目に焼き付いています自分の目標としているのは大阪の全日本選手権の常連の先生です。たまたま先生は佐賀に帰ってこられ指導受けました。
しかし山香や情報科学をよく聞きますよ
- 6:和佐さん (2004/10/10(Sun)07:01:48, ID:JcuBkbQ [28272])
- 印西さんの話にでた、情報科学卒業生は皆さん卒業後に弓をしないようです。弓道部出の友達なんですが、『面白くなかったから、続けたくない』『はやけを色々言われるから嫌だ』など言って続けたがらないようです。
どうやら、高校の指導者さんには、自分の所の高校生に『一般の指導を受けると中たらなくなる』と教えてる所もあるらしく。そうした高校の卒業生は続けてないようにあります。
今後の大分弓道界の為にも高校生と一般との関係を親密にしたいものです。
- 7:印西さん (2004/10/10(Sun)22:00:31, ID:fzBDRZo [28332])
- どうして、そんなこといわれるんでしょうね?
不思議だ
和佐さんは山香の出身ですか?
- 8:光さん (2004/10/11(Mon)13:06:07, ID:Jt8yT4M [28386])
- この前の支部大会では優勝したチームでも50射26中でしたよ。
ホーム >
弓道座談会 >
2005/09まで >
大分県弓道家 (投稿8件)[1〜8]
(c)デビール田中 : 問い合わせ