ぎり粉・ふで粉 (投稿9件)[1〜9]


1:GDGさん
僕は良くぎり粉・ふで粉を使いすぎと言われるのですが、どれくらいの量が丁度良いのでしょうか?

2:弓遊びさん
私も、ギリ粉と筆粉を使いすぎだとよく指摘されます。
しかし、自分自身として納得している量を使用していますので他の人に指摘されても気にしていません。
ギリ粉と筆粉の使用量は使用する本人の好みではないでしょうか?

3:あーし『元弓道人』さん
ぎり粉とかは自分自信だと思いますよ!自分が納得するように…不安は射に影響します。

4:三毛猫さん
俺も個人の好みの量でいいと思います!これは俺の場合ですが、あまりつけすぎると手の内が滑らなくて手の皮を傷めますので気を付けてください。もしかしてこうなるのって俺だけですか?

5:なおさん
ふで粉は、ほとんど使わないって人もいますよ。
私は「使いすぎ」と言われたことはないですが、やはり量は個人の好みだと思います。

6:空飛ぶライオンさん [url]
ぎり粉は
『耳かきに乗る程度』
と言われますね・・・

7:たつやさん
俺はぎり粉は力を少し入れて滑らない使います。
筆粉の量はその日の握りの湿り具合と手汗のかき具合できめてます。

8:御庭番さん
ギリ粉を付けすぎの人で、ギリ粉を付けなければ精神的に落ち着かないと言う人は、ごく少量をこまめに付けると良いですよと、ある弓具屋が言ってました。私も付けすぎの傾向があり、カケ師さんから怒られたことがあり、その話を聞いてからは、少しづつ付けてます。

9:笹岡さん
 ギリ粉は付けすぎても、引き終わったら歯ブラシか何かで落としてやればいいです。
 それを考えれば、ギリ粉はそれなりに多くても問題ないと思います。
 筆粉も付けすぎると握り皮や弓手が痛みますが、わざわざそこまで付けることもないと思うので、やはり量は好みで構わないと思いますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > ぎり粉・ふで粉 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ