部長 (投稿8件)[1〜8]


1:空さん
うちの男子の部長はいつも自分のことばかり・・・。それに男子の後輩にはいろA教えるのに女子の後輩には教えないとか部自体をまとめれないとか女子の部長もやる気がないなど問題がたくさんです。。みなさんの部はちゃんと部長が機能してますか??なんかグチですいません
↓↓

2:斜面見習いさん
部長が教えないのなら他の人が教えればいいのでは?
確かに部の長ですから指導する立場ではあると思いますが部長に頼り過ぎだと思います。
愚痴を言うのは自由ですが自分ができる事もあると思いますよ。

3:月さん
確かに部長に頼りすぎだとは思います。ですが選ばれて部長になったのにみんなの期待にそわないような部長もどうかと思います。

4:ヒロさん
男子部長の立場になって考えてみましょう。
僕なら男子は自分がしっかりみてる。女子は女子部長がしっかりみてくれるよな。と考えます。
空さんが男子ならそれで問題ないでしょう。
空さんが女子なら女子部長の問題で、男子部長の事で愚痴るのは見当違いの事と考えます。
それに、ココで愚痴ってもしかたありません。
一度部で話し合っては?

5:翔さん
私も部長をしているのですが、部長だけに指導を任せていたり部をまとめさせようとされるのは正直荷が重いです。
空さんは部長さんとは同学年ですか?
私は部活は部長が引っ張っていくというよりは部長を中心とした幹部学年がその学年全体で引っ張っていくものだと考えています。

頼りないかもしれませんがその方はみなさんに選ばれた部長でしょう?
ならば選ばれた部長本人にも責任はありますが、選んだ人達にも責任はあります。
至らない所があれば手を貸してあげてください。
気付かないところがあれば助言してあげてください。
部員の協力があってこそ部長というものが機能し、部というものもうまくやっていけるのだと思いますよ。

6:コアラさん
こんばんは。

うちの部は皆が皆で教えあってますよ。
翔さんの言うように、2年生のほぼ全員が、
1年の指導に当たっています。
こういう部の体制は前々から受け継がれてきたものなのですが、
やっぱり大きいのは、顧問の先生に
「1年の指導したれよ」って言われたことでしょうか。
だから、顧問の先生に相談してみるってのもひとつの手だと思いますよ。

7:空さん
みんな男女問わずに指導もしています。それに助言もしましたがあまり変わっていません。だから部長でもない人がまとめたりしています。2年がこんなだと後輩にもしめしがつかないと私は考えてるのですが・・・部長に頼り過ぎなのでしょうか??

8:虹美さん
私も主将してます。部内でもこれまでさまざまな問題がありましたが、頑張って一つずつ解決してきました。でも…肝心の私が全然中りを延ばす事ができず、自分でもどーしたらいいのかワカリマセン。だからってそんな悩みや部員に対して愚痴を言ったりはできず…皆さんは自分の射&部全体の状況を両立して考える事ができますか?何かアドバイス(説教でもいいので)あったら下さい。お願いします。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 部長 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ