2009年度 事前公開問題


秋田県(2009年度)[事前公開]

各段位の1,2中から各1問、共通問題の中から1問出題します。

初段

  1. 弓道を始めて感じたことを述べなさい。
    弓道を志した動機を述べなさい。
  2. 射法八節を列記し、「足踏み」について述べなさい。
    射法八節を列記し、「胴造り」について述べなさい。

弐段

  1. 毎日の練習で気をつけている点について述べなさい。
    毎日の練習で苦労していることについて述べなさい。
    弓道場でのマナーについて述べなさい。
  2. 基本の姿勢を列記し、「立った姿勢」について述べなさい。
    基本の動作を列記し、「立ち方」について述べなさい。
    三重十文字について述べなさい。

参段

  1. 審査を受ける心構えと意義について述べなさい。
    弓道場での心構えと態度について述べなさい。
    弓道場での危険防止について述べなさい。
  2. 基本動作の注意点について述べなさい。
    失の心得「三原則」を書き、弦が切れた場合の処理の仕方について述べなさい。
    五重十文字について述べなさい。

四段

  1. 弓道修錬を日常生活に取り入れていることについて述べなさい。
    弓道の倫理性について述べなさい。
    弓道場での礼儀作法について述べなさい。
  2. 「息合い」について述べなさい。
    会における詰合い・伸合いについて述べなさい。
    「引かぬ矢束」について述べなさい。

共通問題

  1. 「弓の名称」
    「用語の説明」 蹲踞, 三手繰り, 揖, 角見
  2. 「矢の名称」
    「用語の説明」 矢束, 甲矢, 板付, 丹田
引用元:秋田県弓道連盟

2009年度秋田県弓道連盟審査


長野県(2009年度)[事前公開]

参段

下記問題中2問出題

  1. 「基本の動作」八つを列記し、「揖」について述べなさい。(順不同)
  2. 「射法、射技の基本」五つを列記し、「呼吸(息合い)」について述べなさい。(順不同)
  3. 「引分け」について述べなさい。
  4. 「五重十文字」について述べなさい。
  5. 「大三」の留意点について述べなさい。

四段

下記問題中1問出題

  1. 現代弓道の修練の眼目(理念)について要点を述べなさい。
  2. 「基本動作の注意点」を列記しなさい。(順不同)
  3. 「介添えの心得」を五つ列記しなさい(順不同)

下記問題中1問出題

  1. 「会」について述べなさい。
  2. 「詰合い、伸合い」について述べなさい。
  3. 「残身(残心)」について述べなさい。

五段

下記問題中2問出題

  1. 審査を受ける意義について述べなさい。
  2. 初心者指導の要点を述べなさい。
  3. 体配の重要性について述べなさい。
  4. 動作と呼吸について述べなさい。
  5. 大三の構えが射に及ぼす影響について述べなさい。
  6. 会における詰めと伸びについて述べなさい。
  7. 残身(残心)の重要性について述べなさい。
引用元:投稿による

石川県(2009年度)[事前公開]

*下記問題のほかに当日の開会式での審査委員長の挨拶から出題される場合もございます。

初段

  1. 弓道を始めた理由について述べよ。
  2. 弓道修練をして感じたことを述べよ。
  3. 射場における危険防止についてどの様な注意をすべきか述べよ。
  4. 射法八節を列記し「足踏み」について述べよ。
  5. 射法八節を列記し「胴造り」について述べよ。
  6. 射法八節を列記し「弓構え」について述べよ。
  7. 射法八節を列記し、簡単に述べよ。
  8. 執弓の姿勢について述べよ。

弐段

  1. あなたの弓道修練の目標を述べよ。
  2. 弓道修練があなたの生活に及ぼす影響について述べよ。
  3. どの様な心構えで弓道修練をしているか述べよ。
  4. 射法八節を列記し「弓構え」について述べよ。
  5. 射法八節を列記し「引き分け」について述べよ。
  6. 射法八節を列記し「残心(残身)」について述べよ。
  7. 跪坐の姿勢について述べよ。
  8. 執弓の姿勢について述べよ。

参段

  1. あなたの弓道修練の目標を述べよ。
  2. 弓道修練があなたの生活に及ぼす影響について述べよ。
  3. 弓道審査を受ける目的について述べよ。
  4. 射法八節を列記し「弓構え」について述べよ。
  5. 射法八節を列記し「引き分け」について述べよ。
  6. 三重十文字について述べよ。
  7. 基本動作の注意点について述べよ。
  8. 射法・射技の基本を列記し、その中の基本体型について述べよ。

四段

  1. あなたの弓道修練の目標を述べよ。
  2. 弓道修練があなたの生活に及ぼす影響について述べよ。
  3. 弓道を修練して他のスポーツと異なる点について述べよ。
  4. 巻藁の効用について述べよ。
  5. 会における「詰合い」と「伸合い」について述べよ。
  6. 「離れ」について述べよ。
  7. 射法・射技の基本を列記し、その中の基本体型について述べよ。
  8. 失の処理の3原則を書き、弦が切れた場合の処理方法について述べよ。
引用元:石川県弓道連盟

平成21年度弓道審査学科問題


静岡県(2009年度)[事前公開]

平成21年度(4月〜3月)当県連主催の地区審査会の学科審査問題は、下記から2間出題します。受審段位以下の問題がすべて出題対象になります。(例;弐段受馨の場合は無指定・初段・弐段に提示してある問題から2間出題)
配点は1問50点とし、2間で100点とする。60点以上を合格とする。(無指定受蕃者が術科の審査で級位に判定された者は、この限りでない)※ 4/20の西部・東部地区審査から1年間適用。

無指定

  1. 弓道を学んであなたの生活に、良い影響を与えていることについて述べなさい。
  2. あなたは弓道を通してどんなことを身につけたいと思いますか。
  3. 射法八節を煩序よく書き、そのうちの1つについて説明しなさい。
  4. 弓具の取り扱いについて(1)弓、(2)失、(3)ゆがけの3つに分けてそれぞれ注意する点について説明しなさい。

初段

  1. あなたは、どのような心構えで普段の稽古をしていますか。
  2. 現在のあなたの弓道修練の目標と、それに対して行なっていることを述べなさい。
  3. 「執弓の姿勢」について述べなさい。
  4. 射場内における危険防止の留意点を述べなさい。

弐段

  1. 日常の稽古の中で、あなたが特に努力していることについて述べなさい。
  2. 弓道修練の中から学んだことについて述べなさい。
  3. 「射法・射技の基本」について述べなさい。
  4. 「引分け」の留意点を述べなさい。

参段

  1. 弓道修練の理念を、あなたのことばで説明しなさい。
  2. 基本体の動作の注意点を8つ述べなさい。
  3. 入退場の心得と注意点について述べなさい。
  4. 基本体型について述べなさい。

四段

  1. 「射即人生」ということばを、あなたの日常生活と関連させて述べなさい。
  2. 現代弓道の修練の眼目(大切な所。かなめ)について述べなさい。
  3. 「三重十文字」の重要性について述べなさい。
  4. 「失」の心得(三原則)とその処理方法について説明しなさい。
引用元:甲賀弓具店

平成21年度弓道審査学科問題


奈良県(2009年度)[事前公開]

共通問題

  1. 弓道を始めた動機と、今、弓道について考えていることを述べよ。
  2. 弓道の良いと思うことを述べよ。
  3. 弓道が他のスポーツと異なる点について述べよ。
  4. 弓道をとのような気持ちで学んでいるか述べよ。
  5. 日々の練習について思うことを述べよ。
  6. 弓具の取り扱いで、あなたが気をつけていることを弓具それぞれについて述べよ。
  7. 弓道の倫理性について述べよ。
  8. 弓道と日常生活との関係について述べよ。
  9. 平常心とは如何なることか述べよ。
  10. 危険防止のために心がけていることを述べよ。

初・弐段

  1. 基本動作の歩き方について述べよ。目づかいについて述べよ。
  2. 執弓の姿勢について述べよ。
  3. 巻きわら練習の効用について述べよ。
  4. 「手の内」の整え方について述べよ。
  5. 射法八節を列記し「足踏み」について述べよ
  6. 射法八節を列記し「胴造り」について述べよ
  7. 射法八節を列記し「弓構え」について述べよ
  8. 射法八節を列記し「引き分け」について述べよ
  9. 射法八節を列記し「残心(身)」について述べよ

参・四段

  1. 基本体について述べよ。
  2. 基本動作の注意点について述べよ。
  3. 「息合い」について述べよ。
  4. 「澄(すまし)」とはどういうことか述べよ。
  5. 「射法・射技の基本」について述べよ。
  6. 「五重十文字」について述べよ。
  7. 「詰め合い」と「伸び合い」について述べよ。
  8. 「三位一体」について述べよ。
  9. 五胴について述べよ。
  10. 「失の心得」について述べよ。
引用元:奈良県弓道連盟

平成21年度 学科問題一覧


中国地方(2009年度)[事前公開]

四段

五段

引用元:山口県宇部地区弓道連盟

平成21年度連合審査学科問題


鳥取県(2009年度)[事前公開]

本年度の地方審査実施にあたり、学科問題を内示して、この中から各2問出題することとしました。弓道教本・弓道誌・弓道指導のてびき等を参考に勉強してください。

初段・弐段

  1. 弓道を学んで感じたことについて述べて下さい。
  2. 危険防止にはどんな対策が必要か述べて下さい。
  3. 弓道八節について説明して下さい。
  4. 巻藁練習は何故必要か述べて下さい。
  5. 弓道審査を受けてあなたが感じたことを述べて下さい。
  6. あなたが弓道を修練して良かったと思う点を述べて下さい。
  7. 「執弓」の姿勢について述べて下さい。
  8. 基本の動作の様式を八つ書き、説明しなさい。

三段

  1. 弓道が他のスポーツと異なる点について述べて下さい。
  2. 射法八節を列記し(○○○)について述べて下さい。
  3. 三重十文字と五重十文字について述べて下さい。
  4. 「基本体」を列記し要点を説明して下さい。
  5. 会の構成について述べて下さい。
  6. 基本動作の注意点について述べて下さい。
  7. 失の心得と処理方法について述べて下さい。
  8. 弓道修練の実生活への応用について述べて下さい。
  9. 弓道修練はいかにすべきか述べて下さい。

加点問題

  1. 弓道場でのマナーについて述べて下さい。

四段

引用元:投稿による

島根県(2009年度)[事前公開]

本年度の地方審査実施にあたり、学科問題を内示して、この中から各2問出題することとしました。弓道教本・弓道誌・弓道指導のてびき等を参考に勉強してください。

初段

弐段

参段

四段

◎用語問題

下記の弓道用語に「ふりがな」を付し、簡単に説明せよ

射位, 本座, 的前, 的正面, 脇正面,
射礼, 射手, 介添, 角見, 掌根,
虎口, 籐頭, 末弭, 本弭, 中仕掛,
板付, , 本矧, 甲矢, 乙矢

引用元:島根県弓道連盟

平成21年度弓道審査学科問題


岡山県(2009年度)[事前公開]

初段

弐段

参段

四段

弓道用語・初段から四段まで共通

ふりがな又は漢字に直し、簡単に説明してください

弦枕, ユガケ, 甲矢, 乙矢,, アヅチ,
矢道, 本座, 射位, 脇正面, 矢束,
膕, 弓懐, 虎口, 天紋筋, 掌根,
丹田, 角見, 胸弦, 押手, 勝手,
執弓, 揖, 跪座, 蹲踞, 五部の詰

投稿による


山口県(2009年度)[事前公開]

初段

  1. 射法八節を列記して簡単に説明しなさい
  2. 射法八節を列記して足踏みについて述べなさい
  3. 射法八節を列記して胴造りについて述べなさい
  4. 射法八節を列記して弓構えについて述べなさい
  5. 射法八節尾列記して打越しについて述べなさい
  6. 執弓の姿勢について述べなさい
  7. 弓道が他のスポーツと異なる点について述べなさい
  8. 弓道を始めた理由について述べなさい
  9. 弓道の好きな点を述べなさい
  10. 弓道を始めてよかったことを述べなさい
  11. あなたの弓道修練の目的について述べなさい
  12. 行射中に的を見るときが三回ありますが、それはいつですか書きなさい

弐段

  1. 「進退周旋必ず礼にあたる」について述べなさい
  2. 足踏みの重要性について述べなさい
  3. 残身(心)について述べなさい
  4. 開き足の仕方について述べなさい
  5. 弦調べの目的と方法について述べなさい
  6. 射場における危険防止について述べなさい
  7. 正しい射形がいかに大切か述べなさい
  8. 何を目指して弓道の練習をしているか述べなさい
  9. 審査を受ける目的について述べなさい
  10. 弓道のよいと思うことを述べなさい
  11. 射を行う場合に大切な平常心について述べなさい
  12. 残身(心)の重要性について述べなさい

参段

  1. 「大三」の取り方の留意点について述べなさい
  2. 胴造りの要点について述べなさい
  3. 引き分けについて述べなさい
  4. 離れについて述べなさい
  5. 澄ましについて述べなさい
  6. 巻き藁の効用について述べなさい
  7. 三重十文字について述べなさい
  8. 弓道修練を日常生活にいかに応用しているか述べなさい
  9. 弓道が他のスポーつと異なる点について述べなさい
  10. 残身(心)の重要性について述べなさい
  11. 「進退周旋必ず礼にあたる」について述べなさい
  12. 基本の姿勢について述べなさい 射を行う場合の基本条件について述べなさい

四段

  1. 基本の動作について述べなさい
  2. 基本体型について述べなさい
  3. 基本体について述べなさい
  4. 「正しい射形がいかに大切か」述べなさい
  5. 「詰合い」「伸合い」について述べなさい
  6. 失の心得と処理方法について述べなさい
  7. 弓道の最高目標について述べなさい
  8. 大三の構えが射に及ぼす影響について述べなさい
  9. 射を行う心構えと態度について述べなさい
  10. 体配の重要性について述べなさい
  11. 初心者の指導の重要性について述べなさい
  12. 手の内の矢に及ぼす影響について述べなさい
引用元:山口県宇部地区弓道連盟

平成21年度地方審査学科問題


高知県(2009年度)[事前公開]

初段・弐段

一般問題
・ あなたが弓道を始めた目的を述べよ。
・ 弓道入門の動機について述べよ。
・ 弓道を学んで良かったと思う点について述べよ。
射技問題
・ 執弓の姿勢について述べよ。
・ 足踏みについて述べよ。
・ 胴造りについて述べよ。
・ 弓構えについて述べよ。

参段・四段

一般問題
・ 弓道修練の目標について述べよ。
・ 弓道を修練する際にあなたが特に苦心している点について述べよ。
射技問題
・ 三重十文字について述べよ。
・ 五重十文字について述べよ。
引用元:高知県弓道連盟

平成21年度段位審査学科試験問題


熊本県(2009年度)[事前公開]

平成21年度の学科試験問題は、下記より出題されますので、今後の審査受信および弓道修練のための参考としてください。第1問は弓道の「理念」にかかわる事項について、第2問は「射技」に関わる事項について出題されます。

初段

弐段

参段

四段

投稿による


沖縄県(2009年度)[事前公開]

初段(無指定を含む)

  1. あなたが弓道を始めて良かったと思う事を述べなさい。
  2. あなたが弓道を学ぶ心構えを述べなさい。
  3. あなたが弓道を学ぶ目的を述べなさい。
  4. 危険防止のためどのような注意をしているか具体的に述べなさい。
  5. 射法八節を列記し、簡単に説明しなさい。
  6. 執弓の姿勢について説明しなさい。

弐段

  1. あなたの弓道を修練する目標を述べなさい。
  2. あなたが弓道を学ぶ心構えを述べなさい。
  3. 危険防止のためどのような注意をしているか具体的に述べなさい。
  4. 基本体(基本姿勢・基本動作)を列記しなさい。
  5. 基本動作の八つを列記しなさい。(射法八節ではありません)
  6. 射法八節を列記し、弓構えについて説明しなさい。

参段

  1. あなたの弓道を修練する目標を述べなさい。
  2. 弓道修練の実生活への応用について述べなさい。
  3. 危険防止のためどのような注意をしているか具体的に述べなさい。
  4. 基本動作について説明しなさい。
  5. 「三重十文字」「五重十文字」をそれぞれ列記しなさい。
  6. 「三重十文字」を説明しなさい。

四段

  1. 弓道修練の実生活への応用について述べなさい。
  2. あなたは、なぜ審査を受けるのか理由を述べなさい。
  3. 危険防止のためどのような注意をしているか具体的に述べなさい。
  4. 基本体(基本姿勢・基本動作)を説明しなさい。
  5. 五重十文字を説明しなさい。
  6. 「会」における「詰め合い」「伸び合い」を説明しなさい。
引用元:宮平弓道クラブ

平成21年度 弓道審査 学科問題


ホーム > 弓道審査対策 > 2009年度 事前公開問題

(c)デビール田中 : 問い合わせ