弓道概論


■書籍情報

弓道概論

著者
魚住文衛
発行
定価
非売品
ISBN
購入

■レビュー

【ボカ】弓道誌に連載されたものを1冊にまとめたもの。


■もくじ

  1. 現代弓道発展の経緯と将来の展望
    1. 過去を顧みて
    2. 現状を顧みて
      • 真、善、美の追求について
      • 優美と崇高の感覚について
    3. 将来の展望
  2. 弓道の理念について
    • 礼記射儀について
  3. 体配と射礼
    • 礼の心が大切
    • 射手と介添えの調和
    • 事前の打合わせ
  4. 射法概論
  5. 射法八節(その一) 足踏み
    • 蜘蛛の尺(くものかね)
    • 闇夜の規(あんやのかね)
    • 足踏みの広狭について
    • 遠的の足踏みについて
    • 足踏みを肩幅に、という教義について
  6. 射法八節(その二) 胴造り
    • 精神面の教義
    • 技術面の教義
      • 五胴
      • 跪射(つくばい)の胴造り
  7. 射法八節(その三) 弓構え
    • 取り懸け
      • 受懸(うけがけ)
      • 載せ筈(のせはず)
      • 懸けのしん浅深と利害得失について
      • 纏い懸(まといがけ)
      • 手の内の整え方
    • 弓懐(きゅうかい)
    • 澄し
    • 物見、顔持、頭持
    • 狙いかたについての弓と小銃の比較
    • 弓の構え方
  8. 射法八節(その四) 打起し
    • 正面打起し
    • 斜面打起し
    • 天突地突
  9. 射法八節(その五) 引分け
    • 矢は両肩と平行し、水平に
    • 体の中心の動きを主として引分けを行うこと
    • 引分けは両拳を柔らかく
    • 引き分けるときの右手拇指の形について
    • 父母大三
    • 半捻半弱
    • 縦横十文字の働きが必要
    • 手の内の働き
      • 上下開閉
    • 弓の剛弱所を押すこと
    • 手の内の吾加
    • 五箇の手の内
    • 両手の指の作用
    • 息合
    • 引分けの速度と息合い
    • 瞬きをするな
  10. 射法八節(その六) 会
    • 矢束
    • 勝手の肘形
    • 肘をしめるということ
    • 五重十文字
    • 詰合い、伸合い
      • 寝々小法師(ねんねこぼうし)
      • 懸ほどき
      • 三病五緩
  11. 射法八節(その七) 離れ
    • 離れの意義
    • 離れの形態と内容
    • 軽妙な離れの根源
    • 小離れ
    • 中離れ
    • 大離れ
    • 四つの離れ
    • 雨露利の離れ
    • 舟竿の離れ
    • 四部の離れ(しべのはなれ)
    • 鸚鵡の離れ(おうむのはなれ)
    • 梨割りの離れ
    • 修行段階別に見られる離れの区別
    • 爪弾き(つまはじき)
    • 病癖の離れ
  12. 射法八節(その八) 残身・残心
  13. 付録
    1. 円覚経
    2. 教歌

ホーム > 弓道蔵書紹介 > 非売品 > 弓道概論

(c)デビール田中 : 問い合わせ