手の甲の傷み 手首が折れる 縦締めの強化方法 (投稿2件)[1〜2]
- 1:鈴乃さん (15-08-17 21:51, ID:vJvHF1A [38838])
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SHL24 Build/S2040) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
- 高1、並寸12kgの後輩の射についてです。
最近弓手の手の甲(中指から手首にかけての筋)が痛むようです。力みすぎや控えすぎを考えましたがなおりません。
また、離れで弓手の手首が後ろにも上にも折れます。親指を前の的に向け、離れで自分の的を向くようにしたり、いれ具合や、意識の仕方も変えさせ、後ろに折れるのは改善しましたが、まだ残っています。
縦じめがどうしてもできないらしく、しようとすると弓を握ってしまいます。小指が短いのもあると思いますが自分はわりと自然とできる方なので、教えかたがわかりません。
自分たちの力不足だとは分かっていますが、様々な意見をお聞きしたいです。
- 2:天龍さん (15-08-18 09:45, ID:uP1yhHU [38841])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
- 手の甲の筋に痙攣を起こしたような痛みが起きます。手の内の形を整えようと必要以上の力を入れるからです。親指と天文筋の間でぎゅうぎゅう締め付けていると思います。
縦締めとは小指と親指を近づけるように締めることでしょうか?確かにそう教わりますがそれも程度問題です。1年生でまだ手の筋力がついてゆかないのに少し形にこだわり過ぎのようです。
手の内はソフトに弓を支え手の平の皮をゆったりと余らせてその皮が弓に巻き付くことで締まって行くのです。その際ベタ押しにならないように外見上の形を保つように努力すれば今は十分であって、握力がついて来れば
自然に上手くなります。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
手の甲の傷み 手首が折れる 縦締めの強化方法 (投稿2件)[1〜2]
(c)デビール田中 : 問い合わせ