矢がたわむ (投稿3件)[1〜3]



1:アールさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-03E Build/10.1.E.0.244) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Safari/534.30
中学校で弓道をしています。
最近、引くときに矢がたわんでしまいます。
原因は、握るように弦を引いているということでした。自分では、腕から引くことをイメージしているのですが、猫の手のようになってしまいます。
それに、離したときに押手がガンッと前に出てしまいます。以前、顔をはらったときの恐怖を忘れられず、クセになってしまいました。
大会や段級審査も近く、本当に困っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
長文失礼しました。

2:市さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 こんにちは、地域の連盟で弓を引いている大学生の市と申します。

 まず、矢がたわんでしまうのは、妻手の手首が内側に曲がっているために起こると考えられます。
要するに、妻手の手先が矢に沿う形でなく、体の側に向いている形です。
もちろん、握るように弦を引いている事でも、矢がたわむのは起こり得ると思います。

解決策としては、手先や手首の力を極力抜く事を体に覚え込ませる。
そのために、腕ではなく体で動作し、大三から先は体で開いていく…というのはどうでしょうか。まずは、ゴム弓で感覚をつかむと良いかもしれません。

また「猫の手のようになってしまいます」、「離したときに押手がガンッと前に出てしまいます」という文章から、顔をはらった時の恐怖感がかなり残っていると推察します。
多くの場合、顔をはらうのは手の内の不正から起こります。
手の内の入りすぎ(弓の力を手首で受けて手首が曲がり、左腕が矢の側に近づいている)
や、天紋筋が弓からズレて角見が効いていない時に起こりやすいです。
ですので、一度手の内を見直して、どの動作の段階でどんな不正が起こっているのかを洗い出してみると良いと思います。

〇妻手の不正の確認
〇体から引く感覚の習得
〇手の内の確認

…という事でどうでしょう。「急がば回れ」で、焦りすぎずにコツコツやっていくことが大切です。
長文、失礼しました。

3:アールさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-03E Build/10.1.E.0.244) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Safari/534.30
ありがとうございます!
でも、天文筋や全体を意識しても、前に出てしまいます。巻藁だと全くうごかないのですが...
弓返りは、意識してするものではないと聞いたのですが、以前してみたことがあります。すると、矢が右上にいってしまいました。
矢所は大体右上です。最近は全く的に中りません。利き目が左目なので、他の部員とはねらいが異なります。ねらいも教えていただければうれしいです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:矢がたわむ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 矢がたわむ (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ