弓構えでの回内について (投稿5件)[1〜5]



1:けいさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SonyEricssonSO-03C Build/4.0.D.2.61) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
弓道歴2年の高校生です。
私は一年前から弓構えの形に違和感がありました。友達に見てもらって最近ようやく分かったのが、弓構えの時点で妻手の手首から肘の部分が回内がかかっていない、つまり妻手拳だけが回内をかけようとして力が入っているということでした。そのため上手く円相の形ができず、弓構え以降、下筋を感じられずに伸びがない射になっています。先生には「矢が手を押さえているのではなく、手が矢を押さえようとしている」と言われました。
どうすれば上手く円相の形ができるようになるのでしょうか。ちなみに、とりかけの形もおかしいのではと思います。
よろしくお願いします。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0
1.腕の形は腕のみで決まりません。弓の握りがどこにあるのか、弦はどこに位置しているのかによって、拳の位置と角度が決定し、これによって腕の角度や位置に制限がかかる。

2.腕は胴体についてます。肩関節の可動域には制限がありますので、変な姿勢で弓を掴むと肩の動ける範囲で腕の位置と角度が決まってしまう。

8節図のように引きたければ、8節図の姿勢(3重十文字)を保ち、弓の位置も図に従わないと・・・。ただし、明治時代の日本人がモデルになってるので、現代の日本人の体格とはずれがあります。さらに個人差が効いてくるので(腕の長短など)多少個々で調整しないといけませんが。

3:けいさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SonyEricssonSO-03C Build/4.0.D.2.61) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
たしかに、弓を掴むときに肩に向かって力を加えられて動きを制御される感覚があります。以前、先生に「弓を持たないときは肩甲骨が開けているが、持つと上手く開けていない」と言われました。

4:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0
回内って考える必要あるんですか?
懐をゆったり構えて弓と弦が左右均等になるよう構えて
左拳と弓が直角に、
腕を左右対象にして
右親指の腹と弦が直角になるように
他にポイントは無いように思うんですが

5:けいさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SonyEricssonSO-03C Build/4.0.D.2.61) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
私も、回内は正しくとりかけができれば自然とかかり特別意識するものではないと思います。ですが、私はずっととりかけが上手くはまらないので回内もかかりません。そのせいか、打起しのときに妻手の指が自分側を向いたり、引分けで妻手拳が前に倒れたりして力んで無意識に妻手をつぶしてしまいます。
それで、回内のかけ方を教えてほしいと思いました。やっぱりとりかけの仕方から見直した方がいいですよね...。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓構えでの回内について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓構えでの回内について (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ