離れで肘が下に… (投稿11件)[1〜11]



1:しまさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.1.1.D.2.31) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
こんばんは 離れで妻手肘がさがってからかけが横(前?)にとんでしまいます 意識しているのですが治りません どなたか知恵を貸してください

2:おきさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D167 Safari/9537.53
残心はどのような形になっていますか?
通常、伸びあって離していれば妻手肘は肩より少し下がって妻手は肩の延長線上に残ります。
また、離れ時の妻手の動きは、上から見た時孤を描くようになります
もし残心の時に妻手が会もしくは肩より前に残ると前離れの可能性があります
残心がどんな状態なのか具体的に書いていただければ幸いです。

3:しまさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.1.1.D.2.31) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
返信ありがとうございます 残心ですが妻手が前にあるのはたまにあります(小離れだなと自覚あり) ですが大体は肩の延長線上になっていると思います あとはもっと大きく離れろとはよく言われます すいません分かりにくい回答で…

4:しまさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.1.1.D.2.31) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
一つ書き忘れました… 昔の四つがけみたいな離れみたいだねっていわれた事があります ちなみに3つがけです

5:おきさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D167 Safari/9537.53
それでしたら矢筋に伸合い、妻手肩もしくは妻手肘を支点に離れを出せばいいと思います。教えによって若干異なるので、大きめに離れる事ができる支点を肘か、肩かを探して下さい。と言っても弓手で離す事は忘れずに。
ただ、残心で妻手肘が伸びきる事がないようにしてください。妻手肘が残心で伸びていると気づかないで緩んで離しているそうですので、くれぐれもご注意を。

練習頑張ってください!

6:しまさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.1.1.D.2.31) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
ありがとうございます 頑張ります

7:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
??あれ?
大離れしたいけど、出来ない
中離れになる?
前離れになる
ですよね。

弓手の意識はどうなのか、反動はどうなのか、によるんですけど
本来は弧を描くような胸の中筋で離れた方がいい体質なのに、一文字に離れるような(肩や肘が支点になる)指導や意識があっても前離れになるんですよね。
長い時間をかければ、誤魔化しも効くんですけど。
こればかりは身近に一人二人上手な人がいても判断つかないですけどね。

もしおきさんの方法で、身体を痛めそうだったり、力が足りない、偏った感じになるようでしたら、ちょっと考えてみてください。

8:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
ググってたら、こんなページがありました。
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/kouji_uramatsu/4448858.html

ここで言う「大砲射法」を選ぶか「マウント・フジ」を選ぶかは体質が大きく左右するんじゃないでしょうか。

多くは、習ったものが合わなければ下手なままか、辞めていくか、誤魔化していくかなんでしょうけど。
なんせこの2つは、お互い蔑まれるくらい考え方が反対ですからねえw

9:おきさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D167 Safari/9537.53
>>麸さん
本当ですか。
以前、肘で離すと教えられたのでてっきりこの教えが正しいのだと思っていました。

10:しまさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.1.1.D.2.31) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
今日確認などしたところ会まで捻っていた妻手を戻しながら離れているみたいでした その結果緩みや前離れが起こっていたみたいです 切る離れができていればある程度射癖も治るのではないかとおもいました 麩さんブログみてみました 大砲射法とまでとはいきませんが肩線くらいまでは大きくはなしたいです

11:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
ここで技術論だしてもどうかっていうか、あんまり言い切れるほどではないのですが、、、

よく教えられるのが、角見で的に押し込めって、弓手は拳1つ分しか振れないとか
この教えを無視できる人って少数派なので、でも本来、明らかに振ったほうが矢勢が安定して、身体への負担が少なくなる人、けっこういるよね。

確かに弓手の振りが少なければ、左右対称の動きによって、右は肘を軸に離れたようになるけれどね。

弓手を真っ直ぐ押し続けながら、馬手が弧を描けるなら、それは左右非対称の動きがいくらか出来る人。

祝部先生のイラストにあるのは大離れも小離れも左右対称の動きの特徴。

弓手を拳2つほど意識して鋭く振りながら、馬手が弧を描かせば、左右対称の大離れ(中離れ)ですね。

少数派ですが、私の周りの中筋から大きく離れる人は、もれなく矢勢が他に比べて一段鋭いですね。それは看的側に立ってみればハッキリわかります。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れで肘が下に…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れで肘が下に… (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ