坐射について (投稿11件)[1〜11]



1:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
5月に二段を受けたのですが
テスト期間とかぶっていて練習があまりできなかったこともあり落ちてしまいました
なので今回十分時間をとれる8月に再挑戦しようかと思います

そこでお聞きしたいのが
1.いつ跪座をすればよいのか
2.入場のときの歩き方
です
1は先輩に教わったときは座ったらすぐに跪座と聞きましたが演舞の動画を見る限りそうは見えなかったからです
2は講習会で揖したあと的正面に5歩進んで元禄とききましたが学校では3歩とききました
このようなちがいをはっきりさせておきたいので
教えてください。
また、こういうところも気をつけるといい、というところも教えてください
よろしくおねがいします

2:みていさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
審査で入場から退場までで何回跪座をしますか?
先輩が教えてくれたタイミングで2回は合っています、どの時での跪座なのかを含めて先輩に聞いてみるのがよいでしょう

入場の仕方ですが、道場の広さによって何歩進むかは異なってきます3歩3歩もあれば9歩3歩もあります、審査会場を使った事のある人に歩数を確認すれば良いでしょう

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
流星さんこんにちは。
1)は、跪坐してからどのタイミングで膝を生かすか、ということですか?それなら、坐る動きと連続です。息を吸いながら坐り、終わって息を吐きますね。次の吸う息で膝を生かします。
矢渡しなど一人で行う礼射はゆっくりの呼吸で構わないので、間合いもゆっくりになります。審査など団体で動作を合わせる必要があるときは、あまりゆったりやっていると合わないので、全員の呼吸がスッ、スッとテンポ良くなるのですね。
2)講習会が8月の本番と同じ会場だったなら、5歩で良いと思います。ただし、普通は大前が角をとって右折するまでの歩数を言います。5歩の指導が大前の歩数だとすれば、二番以降は3歩の次の足から丸く回り始めます。そこは注意が必要です。
歩数は、メンバーが打ち合わせて決めてよいので、女子がいたり小柄な人がいたりすれば、歩幅を小さめにしましょうと申し合わせます。そうであれば、7歩と決めればよいのです。控え所で必ず打ち合わせてください。

射技は現在の実力以上のものは出せませんが、体配は短期間の取り組みで明らかな上達があります。しかも審査員の判定に大きな影響力があります。
動作の節々で絶対に下を向かない。
物見と物見を返すとき、射位で右手を腰にとる時、取り懸けで右手を出す時など、サッとやらないでスィーと息を吸いながらやる。そして必ず息を吐いてから次の動作に移る。
それだけでもかなり目立ちますよ。

4:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
>>みていさん
坐したときはすべてです
入場してから的正面向かって坐したとき、
射位に進んで的正面向いて座ったとき、上座のほうを向いたとき、
甲矢をうちおえ坐したとき、
とにかく坐したときはすべてです

>>天龍さん
このまえ道場に行ったとき
膝上座のほうに向いたら膝を生かすとききました
それが知りたくて質問させてもらいました

始めて射場に入る道場なので歩数などはわかりませんので、近くをよった時みさせてもらえるか聞いてみます


射場に入ってからは大会で最後1本ですべて決まる、などという状況でもない限り全然焦ったりはしません。適度な緊張感です

ここでは自分が一番うまいんだ、
他の人ができていない目線、息遣い、膝を生かす、射技、すべて自分が一番できているぞ。
という意識でやっています

5:みていさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
1.入場してから的正面向かって坐したとき
 この時は座ったら直ぐに膝を生かします

2.射位に進んで的正面向いて座ったとき、上座のほうを向いたとき
 この時は弓を立てた後、膝を生かし矢番えに入ります

3.甲矢をうちおえ坐したとき
 座ったら直ぐに膝を生かし、乙矢を持ちかえ弓を立てる時を待ちます

2回目の時のみ膝を生かすタイミングが変わるので注意ですね

矢番えでの目線も注意しておくと良いと思いますよ、手を組んで甲矢を取る時はしっかりと羽根を見ます、その後顔をしっかりと正面に戻し勝手を追いながら目線を筈まで送り、矢の打ちこみのでは、筈を追うように目線を戻す
それと矢番えで立てた弓がふらつかないようにもしたいです、前から見ていると弓がぐらつくのが良く分ります

入退場での礼(揖)で対象物をしっかり見るのも大切です、射場が2つある時は第二射場では審査委員長が対象物です
礼(揖)が終わった時は審査委員と目が合ってはダメです、鼻頭を通して4m先ですからね

6:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
>>みていさん
細かくありがとうございます
審査委員長は的側から一番離れている人でよろしいでしょうか?

それと2〜落ちになったとき大前に合わせるのはわかるのですが
この前の審査(落ちでした)や大会のとき(大会は仕方ないとは思いますが)
落ちのペースを考えていないみたいで自分が射位に坐したとき大前はすでに開き足を行っておりおくれてしまう、自分より前の人の射位があっておらず射終わったあと気づき、足踏みを閉じるとき射位にあわせました
このような場合、どうすればよいのでしょう

7:大中黒さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
通常、審査委員長は脇正面に向かって一番左にいる審査委員です。

前立の落ちが射位から下がるのに時間がかかり、射位に進むのが遅れるのは仕方がありません。この様な理由で遅れたために流星さんが審査でマイナス点をつけられることはありません。

射位からずれていた場合も、あまりにもずれているときは審査員から一言あって修正することもありますが、3段くらいまでなら大きなマイナス点にはなりません。早矢を射終わったあと気づいたのであれば、足踏みを閉じるとき修正するのが良いでしょう。

8:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
ありがとうございます

自宅で動きの確認を一つづつしていきます

9:みていさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
2〜大落までは大前に合わせ…
大前は後ろを先導しますので、大前は動作一つ一つに残身を持って、後ろを先導している感が見えるととっても素晴らしいですね
動作の残身とは吸う息で動作に入り動作の終わりに息を吐くです
大前になった時は入場前の同じ立の人々との挨拶で「大後が下がり向きを変えたのを合図に射位に進みます」や入場の歩数の確認をする等も今から心がけておくと審査で慌てないで済む様になると思いますよ

10:みていさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
すみません、質問にお答えしていなかったですね

落で前の動作に追いつけなかった時やミスに気が付いた時ですが、ミスを引きずらない事が大切です
前の立の関係等があって動作が遅れても体配を疎かにしても良いとはなりません
一つ一つの動作を楷書で字を書くようにしっかり行い、速やかな動作で前に追いついて行くで良いでしょう

自身の射位でミスが有った場合もミスを引きずらず、足を閉じる時、座る時、立つ時、足踏みで直せば良いです
弓を立てる時を間違えたなら立つ時を間違えなくすれば良いのです
失敗やミスで首を傾げたり顔を歪めたりする事は射法八節や体配には無い動作ですからしてはダメです

11:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
二段合格しました。ありがとうございました

次は三段に挑戦したいと思います、がんばります

本当にありがとうございました


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:坐射について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 坐射について (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ